ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6735568
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

八甲田ステップソウルツアー:H甲田ロープウェイ〜避難小屋〜大岳滑走〜仙人岱〜地獄湯ノ沢〜酸ヶ湯温泉

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
SamT その他9人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
472m
下り
885m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
2:05
合計
5:36
9:59
10:05
13
山頂公園ピーク(1326m)
10:18
10:23
9
10:55
11:10
10
休憩(沢・シール着)
11:20
11:24
25
休憩(展望ポイント)
11:49
12:40
15
大岳鞍部避難小屋(昼食・シール外)
12:55
12:55
5
1回目滑走始
13:00
13:00
10
1回目滑走終
13:10
13:10
5
2回目滑走始
13:15
13:15
15
2回目滑走終
13:30
13:33
2
休憩(後続者待ち)
13:35
13:35
5
3回目滑走始
13:40
14:10
17
3回目滑走終→休憩・4回目滑走(自由)
14:27
14:27
6
14:33
14:40
20
15:00
15:00
20
15:20
15:24
6
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 くもりのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
酸ヶ湯温泉8:21<酸ヶ湯温泉の送迎車、無料、要予約>8:29八甲田ロープウェイ山麓駅9:15−9:25山頂駅、ロープウェイ片道1400円。*8:45運行開始で15分毎に運転されていました。私達のグループの一部は2便に乗れましたが、私は3便でした。10時から20分毎の運行と放送されていました。
コース状況/
危険箇所等
田茂萢岳の斜面はデコボコしていましたが、大岳の斜面は滑りやすい雪でした。大岳山頂部に既に雪はないですが、北面〜東面〜南面にはまだ雪があり滑走可能です。南面にはクラックがあります。
その他周辺情報 宿の酸ヶ湯温泉で入浴しました。日帰り入浴もできます。
八甲田ロープウェイ、写真が前日と同じ状態のままで、白っぽいです。
2024年04月29日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 9:18
八甲田ロープウェイ、写真が前日と同じ状態のままで、白っぽいです。
ロープウェイ山頂公園駅のピーク(1326m)
2024年04月29日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 9:33
ロープウェイ山頂公園駅のピーク(1326m)
赤倉岳〜井戸岳〜八甲田大岳、1326mのピークでスキーを装着しました。カメラの設定を戻したので正常に撮影出るようになりました。
2024年04月29日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:04
赤倉岳〜井戸岳〜八甲田大岳、1326mのピークでスキーを装着しました。カメラの設定を戻したので正常に撮影出るようになりました。
前嶽
2024年04月29日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:05
前嶽
田茂萢岳
2024年04月29日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:11
田茂萢岳
赤倉岳〜井戸岳、この後右の田茂萢岳に左から巻きながら登り、
2024年04月29日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:11
赤倉岳〜井戸岳、この後右の田茂萢岳に左から巻きながら登り、
滑り出しました。赤倉岳
2024年04月29日 10:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:25
滑り出しました。赤倉岳
井戸岳〜大岳
2024年04月29日 10:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:25
井戸岳〜大岳
井戸岳〜大岳、滑り下りた分手前の小ピークが高く見えています。
2024年04月29日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:31
井戸岳〜大岳、滑り下りた分手前の小ピークが高く見えています。
南八甲田の櫛ヶ峯〜横岳が見えています。
2024年04月29日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:31
南八甲田の櫛ヶ峯〜横岳が見えています。
滑った田茂萢岳の斜面
2024年04月29日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:31
滑った田茂萢岳の斜面
沢まで下り、この後は左方向に移動しました。
2024年04月29日 10:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 10:32
沢まで下り、この後は左方向に移動しました。
岩木山が見えました。
2024年04月29日 11:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 11:10
岩木山が見えました。
展望ポイントに出ました。この先1本道なので込み合っています。
2024年04月29日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 11:22
展望ポイントに出ました。この先1本道なので込み合っています。
左が田茂萢岳
2024年04月29日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 11:23
左が田茂萢岳
ここから避難小屋まで狭い登山道を辿るので渋滞しています。
2024年04月29日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 11:32
ここから避難小屋まで狭い登山道を辿るので渋滞しています。
避難小屋と井戸岳、ゆっくり昼食を食べ、シールを外しました。
2024年04月29日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 12:11
避難小屋と井戸岳、ゆっくり昼食を食べ、シールを外しました。
大岳
2024年04月29日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 12:12
大岳
大岳からの1回目の滑走、ステップソウルで登ったのでそのまますぐ滑り出せました。ガイドさんが最初に滑り、私は参加者の3番目に滑りました。4人目の滑走者
2024年04月29日 12:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 12:58
大岳からの1回目の滑走、ステップソウルで登ったのでそのまますぐ滑り出せました。ガイドさんが最初に滑り、私は参加者の3番目に滑りました。4人目の滑走者
5人目
2024年04月29日 12:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 12:59
5人目
6人目
2024年04月29日 13:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:00
6人目
7人目
2024年04月29日 13:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:00
7人目
8人目
2024年04月29日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:01
8人目
9人目
2024年04月29日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:01
9人目
雛岳〜高田大岳
2024年04月29日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:01
雛岳〜高田大岳
高田大岳〜小岳、滑った斜面を振り返っています。
2024年04月29日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:01
高田大岳〜小岳、滑った斜面を振り返っています。
2回目の滑走、5人目
2024年04月29日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:12
2回目の滑走、5人目
6人目
2024年04月29日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:12
6人目
7人目
2024年04月29日 13:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:13
7人目
8人目
2024年04月29日 13:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:14
8人目
9人目
2024年04月29日 13:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:14
9人目
最後に、ガイドさん
2024年04月29日 13:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:15
最後に、ガイドさん
2回目に滑り終わったポイント、八甲田大岳〜小岳
2024年04月29日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:16
2回目に滑り終わったポイント、八甲田大岳〜小岳
3回目の滑走開始ポイント
2024年04月29日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:34
3回目の滑走開始ポイント
左上まで登った人もいてバラついています。私は最後から2番目に滑りました。
2024年04月29日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:34
左上まで登った人もいてバラついています。私は最後から2番目に滑りました。
最後の滑走者
2024年04月29日 13:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:41
最後の滑走者
休憩時間となり私は休みましたが、ガイドさんを含めて4人の人が登り返して滑りました。
2024年04月29日 13:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:55
休憩時間となり私は休みましたが、ガイドさんを含めて4人の人が登り返して滑りました。
1人目
2024年04月29日 13:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 13:56
1人目
2人目
2024年04月29日 13:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:57
2人目
3人目
2024年04月29日 13:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:57
3人目
ガイドさん
2024年04月29日 13:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 13:58
ガイドさん
仙人岱方面に向けて移動しています。南八甲田が見えます。
2024年04月29日 14:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:17
仙人岱方面に向けて移動しています。南八甲田が見えます。
八甲田大岳
2024年04月29日 14:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:21
八甲田大岳
硫黄岳と左に櫛ヶ峯〜横岳
2024年04月29日 14:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:22
硫黄岳と左に櫛ヶ峯〜横岳
1338mの無名峰に登っています。
2024年04月29日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:31
1338mの無名峰に登っています。
大岳
2024年04月29日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:31
大岳
無名峰のピークから見た大岳
2024年04月29日 14:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:39
無名峰のピークから見た大岳
小岳
2024年04月29日 14:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:39
小岳
硫黄岳と背後に南八甲田
2024年04月29日 14:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 14:39
硫黄岳と背後に南八甲田
地獄湯ノ沢まで下りました。
2024年04月29日 15:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 15:01
地獄湯ノ沢まで下りました。
酸ヶ湯温泉裏の薬師神社の鳥居まで下りました。
2024年04月29日 15:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 15:23
酸ヶ湯温泉裏の薬師神社の鳥居まで下りました。
主催者差し入れのパイナップルとビールで打ち上げ
2024年04月29日 15:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 15:47
主催者差し入れのパイナップルとビールで打ち上げ

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ ハードシェル(下) ソフトシェル(上) CWX タイツ 靴下 薄手のグローブ 予備の薄手のグローブ グローブ 防寒着 バラクラバ 日よけ帽子 毛帽子 ブーツ ザック ミニザック ビーコン 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 高度計 GPS 昼食 行動食 非常食 飲料(スポーツドリンク・水) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス ヘルメット ゴーグル 手ぬぐい タオル ストック ナイフ カメラ スキー板 シール イージースキンセーバー シールワックス スキーワックス スクレーバー カラビナ ソウンスリング

感想

 3日目は、八甲田ロープウェイを利用して八甲田大岳の斜面を滑り仙人岱、地獄湯ノ沢経由で酸ヶ湯温泉に戻るツアーでした。前日に比べ移動距離は短く、ゆっくり大岳の大斜面を滑ることができそうでした。
 そのせいか、八甲田ロープウェイ山頂駅や昼食を食べた大岳と井戸岳の鞍部にある避難小屋脇ではゆっくり休憩できました。真冬のツアーでは考えられないことです。
 大岳の滑走は、ステップソウルの長所を生かして、シールを付けずに登りすぐに滑り出すことができました。また、横に移動しながら登り返して短時間に3回滑ることができました。自由時間もあり、その気があれば4回目も可能だったのですが、3回目の斜面は雪も斜度も必ずしも快適ではなかったので無理はしませんでした。
 地獄湯ノ沢の下りは、ターンを楽しむと言うよりスキーツアーの下りでした。楽をできる所はそのように心掛けましたが、膝にも腿にも負荷が掛かり続けたので疲れました。何より転倒しないように気を付けました。全員無事下山できて良かったです。ツアー後は恒例の打ち上げをしました。今回もレコを見て読んで下さりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら