ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674483
全員に公開
沢登り
奥秩父

奥秩父・大常木谷〜会所小屋跡〜竜喰谷下降

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
627m
下り
628m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
2:50
合計
8:50
7:00
30
スタート地点
7:30
7:40
60
大常木谷出合
8:40
9:10
40
千苦の滝上
9:50
11:00
50
山女魚淵上
11:50
12:20
40
会所小屋跡
13:00
13:10
30
コル
13:40
0:00
90
竜喰谷
15:10
15:30
20
林道
15:50
ゴール地点
天候 久々の晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この周辺の沢はぬめっています。また、長雨の影響か水量が多かったように思います。
大常木谷:なかなかの美渓、滝登りあり、泳ぎあり、高巻きあり、魚ありと凝縮しています。千苦の滝は巻きました。ロープべた張りでしたがスリップ注意。不動の滝も上段は左から巻きました。

会所小屋からの道ははっきりしているが、雨が多かったりすると足元が崩れる個所もあるかと…竜喰谷への下降点は、1500くらいのコルを越えてほんの少し進むと、左側の斜面に笹帯が切れるところに出くわす。ここから下ってゆくと楽でした。

竜喰谷:曲滝のすぐ下の支流から飛び出しました。ナメ多くきれいな谷ですが、ヌメッているため下りはとても気を遣いました。
その他周辺情報 丹波山温泉 ¥600 土曜の割に空いているのか??
ここに車を停めて恒例?の入山祝い。
ここから10分の急下降で沢に降り立つ。
木の根っこで滑って、尻餅一回づつつく(>_<)
2015年07月11日 06:27撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:27
ここに車を停めて恒例?の入山祝い。
ここから10分の急下降で沢に降り立つ。
木の根っこで滑って、尻餅一回づつつく(>_<)
下流に15分下れば大常木谷出合。
2015年07月11日 07:25撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:25
下流に15分下れば大常木谷出合。
朝イチはさすがに冷たい。
しかし、この日は梅雨の晴れ間でピーカンだった。
2015年07月11日 07:54撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:54
朝イチはさすがに冷たい。
しかし、この日は梅雨の晴れ間でピーカンだった。
五間の滝
2015年07月11日 07:58撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:58
五間の滝
黒々とした右壁を登る。
階段状で簡単。
2015年07月11日 08:00撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:00
黒々とした右壁を登る。
階段状で簡単。
朝日が差し込み美しい。
2015年07月11日 08:12撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:12
朝日が差し込み美しい。
今日の好天が約束されているかのよう・・・
2015年07月11日 08:14撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:14
今日の好天が約束されているかのよう・・・
ヤシャ窪から前方を見るともの凄い水飛沫が見える(@_@)
2015年07月11日 08:19撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:19
ヤシャ窪から前方を見るともの凄い水飛沫が見える(@_@)
千苦の滝
2015年07月11日 08:22撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:22
千苦の滝
水量多し!!
記録で見た落ち口の小ヒョングリとは全然違った!
2015年07月11日 08:23撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:23
水量多し!!
記録で見た落ち口の小ヒョングリとは全然違った!
千苦の滝の巻き。
釣師用?のロープあり。
2015年07月11日 08:28撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:28
千苦の滝の巻き。
釣師用?のロープあり。
山女魚淵
水量多く、泳ぎとなる。
2015年07月11日 09:08撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:08
山女魚淵
水量多く、泳ぎとなる。
オイラ、泳ぎ苦手で、ロープで引っ張ってもらう!
2015年07月11日 09:16撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:16
オイラ、泳ぎ苦手で、ロープで引っ張ってもらう!
綺麗な沢だな
2015年07月11日 09:40撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:40
綺麗な沢だな
右からガレが押し出したところを越えると・・・泳いでいたよ!
2015年07月11日 09:50撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:50
右からガレが押し出したところを越えると・・・泳いでいたよ!
小休止
2015年07月11日 10:41撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:41
小休止
6mすだれ状の滝と10m不動の滝
2015年07月11日 11:08撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:08
6mすだれ状の滝と10m不動の滝
すだれ状の滝を登ってから、不動の滝は左の枝沢から高巻く。
2015年07月11日 11:11撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:11
すだれ状の滝を登ってから、不動の滝は左の枝沢から高巻く。
高巻き途中からの10m不動の滝
2015年07月11日 11:11撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:11
高巻き途中からの10m不動の滝
奥秩父らしい苔むした広葉樹の森を行く
2015年07月11日 11:46撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:46
奥秩父らしい苔むした広葉樹の森を行く
会所小屋跡
2015年07月11日 11:48撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:48
会所小屋跡
会所小屋からよく踏まれた大常木林道を行く。
2015年07月11日 12:19撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 12:19
会所小屋からよく踏まれた大常木林道を行く。
沢や尾根を横断して行く。
2015年07月11日 12:36撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:36
沢や尾根を横断して行く。
涼しい風が通り抜けるコルに到着
2015年07月11日 13:01撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 13:01
涼しい風が通り抜けるコルに到着
コルから北に少し進み、苔むした岩が出てきたら沢状の地形に下りて行く。
2015年07月11日 13:14撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:14
コルから北に少し進み、苔むした岩が出てきたら沢状の地形に下りて行く。
竜喰谷の曲り滝の下に出た。
2015年07月11日 13:42撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 13:42
竜喰谷の曲り滝の下に出た。
曲り滝のすぐ下、8m逆くの字は左岸を懸垂下降で下りる。
2015年07月11日 14:05撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:05
曲り滝のすぐ下、8m逆くの字は左岸を懸垂下降で下りる。
一ノ瀬川本流を対岸に渡れば、林道がすぐ上を通っている。
2015年07月11日 15:07撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 15:07
一ノ瀬川本流を対岸に渡れば、林道がすぐ上を通っている。
林道テクテク、車まで20分でした。
2015年07月11日 15:49撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 15:49
林道テクテク、車まで20分でした。

感想

先輩、お疲れ様でした!!
その後、尾てい骨付近の状況はいかがですか。そして自分のカゼ菌はうつりましたか? 天気も良く、酒あり、千苦の滝の噴き出る水、ヤマメ淵の泳ぎと準本流のような遡行ができ、釣りあり、沢下降あり、温泉あり等々、沢登り日和で日帰りにもかかわらず、盛り沢山の楽しい山行となりました。焚火と藪でパーフェクトでしょうか?
夏合宿向けて頑張りましょう。
【記録】
 土曜日ということもあるので、駐車場をキープすべく前日に現場入り。結局1台も停まることなく、朝を迎える。とてもいい天気だ。怪しい看板から小尾根状を下る。ここで二人とも尻もち系のコケをかます。特に先輩はあわや尾骶骨直撃というような箇所を痛打、先が心配だ。
 本流に降り立つと何となく水量が気になる感じではあったが、気のせいだろうと思いこませ大常木谷出合に到着。この谷は以前から来てみたいと思っていた谷の一つで、出合から縞々のナメ床が続き、なかなかいい感じだがこんなに晴れているのにとても暗い。始めの滝は右から登る。きっと彼から暖かくなると信じ、濡れることはいとわず進む。夏合宿は泳ぎの入る沢を狙っているため、なるべく水線通しを進む。と、あるところで沢が直角に曲がるのだが、見えていない滝の規模を察することができるほどの水しぶきで、ゴルジュの中が飽和している。覗けば千苦ノ滝…すごい水量だ。いろいろな資料で見ていたあの絵ズラはどこに??登る気は鼻からなかったので巻きを選択。トラがべた張りになっている。
 これを越えヤマメ淵につけば当然の泳ぎとなる。泳ぎと寒さが嫌いな先輩用にザイルを引き、誰が付けたか右壁の長いシュリンゲがあり、これを手にしてクリアする。続く早川淵を越え、日向ぼっこ込みの釣り休憩となる。刺身で恵みは頂いた。不動の滝も越えると後は単調、会所小屋跡を探して登る。ここまでは割とすんなりでしかもかなりの美渓であった。次回はここで泊まる方向で話が付き、非公式の登山道へ。だらだらと等高線に沿った登りで小1時間、コルに到着。所々強度の怪しい木の桟道がある。
 コルから竜喰谷側に乗り換える。トラバース気味に5分ほど進むと、左側の笹がなくなり苔むした石群が出てくる。『もうここしかないでしょ』という斜面から竜喰谷へと下る。鹿の踏み跡が程よく歩きよい。最近思うことだが、人の歩くところを鹿も歩いている。動物も歩きやすいところを選んでいるようだ。人間も動物だから逆もしかりだ。
 大きい支流をあわせてしばらくで竜喰谷に到着、曲滝のすぐ下に出るが、この滝の水量もまたすごい。岩盤は良く滑るので下りナメ滝は気を使う。一度、20m位の懸垂を混ぜて下ってゆく。なぜか魚影が確認できない。一ノ瀬川を滑らないように慎重に渡り、林道に飛び出して終了。丹波の道の駅で入浴、酷暑の自宅へ帰った。

梅雨の晴れ間にうまく合いました。
それでもちょっとした泳ぎでブルブルになりました。
対策を考えなくては!!

ツルツルとフェルトの沢靴でもよく滑るけど、ヒルはいないし山女魚はいるというとても良い谷でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3398人

コメント

初めまして!ずっと渓流釣りはやっているのですが、今年沢登りを習い始めてやっと懸垂下降やビレーができるようになった程度の女性です。
遡行ログを拝見していいなあ!と惚れ惚れしていました。
来週、トップロープを張れる人、ビレーできる方と以前は沢登りできず歩けるところまでしか行けなかった一ノ瀬川本流ですが、今回大常木谷にチャレンジしようと思っています。

前乗り土曜日の、日帰りで沢登り初心者でも日帰り遡行は可能でしょうか?また、日帰りでも竿を出す時間はありますか?
会所小屋跡から、林道までゆっくり歩いてどれくらいかかりますか?
質問ばかりですみません。
2017/7/24 18:03
Re: はじめまして
記録を読んでいただき、ありがとうございます😊
まず日帰り可能かということですが、三の瀬まで出るとかなり大回りですので、下山口に自転車を置いておけば楽勝かと…想像ですが…😅
なお、駐車スペースはあまり広くないので、前乗りは必須かな?

会所小屋から落ち葉の堆積した踏み跡はありますが、行き先表示は当然ながらありません。
我々は竜喰谷にショートカットして下りましたので、下降点がわかれば日帰りは余裕かと思います。複数の記録を読んで、地図に下降点を記載しておけば間違えないかと…

竿を出すのは、自分たちの記録を参考にして、これより遅ければ厳しいかと思います。
我々もあの一箇所しか竿を出してません。
泳ぎ二箇所で大きな滝も巻道あります。ただ、いろんな記録でこの巻道で転落事故が起きているようなので注意していただければと思います❗トラがベタばりでしたけどね😅
気をつけて楽しんできて下さい🤗
結果を教えていただけたら幸いです。
では、失礼します。
2017/7/24 23:50
丁寧な返信をありがとうございます!!
とっても参考になります。
帰りはりゅうばみ谷からのショートカットを使っても会所跡より割と時間がかかるんですね。沢登りは詰めと帰りの登山?がきつくて私で行けるかドキドキですが今週土曜前乗りで日曜日、天気が許せば行ってきますね。
ヤマレコ初心者で遡行ログを、ダウンロードできないのでプライム会員に明日にでもなって、もし今週日曜日、天気都合で行けなかったとしても行った際にはまた感想書かせていただきますね。
ありがとうございました😊
2017/7/27 15:10
Re: 無題
読み返してみると、確かに登りと同じくらい時間かかってますね😅
会所で沢自体は真ん中くらいだったと思います。
泳ぎがあるので天気が良ければいいですね。
大漁祈願しております。気をつけて行ってきて下さい。
では、失礼します😁
2017/7/28 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら