ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674519
全員に公開
ハイキング
東海

祝開通!!夜叉ヶ池(岐阜から)・・今年ニッコウキスゲは裏年?

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
7.7km
登り
845m
下り
839m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:02
合計
5:03
7:43
7:49
6
7:55
8:01
35
8:36
8:47
7
8:54
9:32
99
11:11
11:11
5
11:16
11:17
39
天候 ☆晴れベース、風弱い、季節は真夏です。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆国道303号線から登山口駐車場まで約13キロ、対向がかなり困難な林道が延々と続きます。落石も注意です・・・注意のしようがありませんが。(笑)
☆あまり中途半端な時間に向かわない方が良いかと、帰る車がどんどん林道を下りてきます。山登りはやはり早立ちですね。
コース状況/
危険箇所等
☆夜叉壁の直下まで比較的なだらかな道を歩きます。斜面をトラバースする道ですので左側滑落注意です。
☆夜叉壁を一気に直登します。足がかりがあり、ロープもありますので慎重にいけば初心者の方でも大丈夫ですが、足を滑らせると大怪我必死、特に下山時要注意です。
駐車場から見えるピークは三周ヶ岳へ歩いて最初のピーク、山頂が広場になっている所です。今日、初めてわかりました。
2015年07月12日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 12:08
駐車場から見えるピークは三周ヶ岳へ歩いて最初のピーク、山頂が広場になっている所です。今日、初めてわかりました。
そのピークから駐車場がバッチリ見えました。
2015年07月12日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 10:34
そのピークから駐車場がバッチリ見えました。
夜叉ヶ池から結構登り甲斐あります。
でもなかなか見晴らしの良い稜線歩きが楽しめます。
2015年07月12日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 12:09
夜叉ヶ池から結構登り甲斐あります。
でもなかなか見晴らしの良い稜線歩きが楽しめます。
出だし、お花が色々とお出迎え・・・
2015年07月12日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 7:07
出だし、お花が色々とお出迎え・・・
あじさい
2015年07月12日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 7:07
あじさい
良く整備されています、ありがとうございます。
2015年07月12日 07:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 7:08
良く整備されています、ありがとうございます。
ご丁寧にあと2500メートルの標識
2015年07月12日 07:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 7:22
ご丁寧にあと2500メートルの標識
ここの水、特に冷たい、気のせいかな?
2015年07月12日 07:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 7:29
ここの水、特に冷たい、気のせいかな?
木々の間から・・・
2015年07月12日 07:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 7:34
木々の間から・・・
日本アルプス!?級の大岩壁がドーン!
2015年07月12日 07:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/12 7:35
日本アルプス!?級の大岩壁がドーン!
2015年07月12日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 7:36
どんどん大きくなっていきます。
2015年07月12日 07:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 7:40
どんどん大きくなっていきます。
気持ちの良い登山道
2015年07月12日 07:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 7:43
気持ちの良い登山道
大岩壁が迫ってきました。
2015年07月12日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 7:55
大岩壁が迫ってきました。
幽玄の滝、ニッコウキスゲも・・・
2015年07月12日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/12 7:57
幽玄の滝、ニッコウキスゲも・・・
2015年07月12日 08:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/12 8:06
さぁ、大岩壁の真下にきました。直登です、この大岩壁の左側ですけどね。
2015年07月12日 08:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 8:13
さぁ、大岩壁の真下にきました。直登です、この大岩壁の左側ですけどね。
2015年07月12日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 8:15
2015年07月12日 08:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:17
一気に登ろう。
2015年07月12日 08:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:17
一気に登ろう。
トンボ、季節は確実に進んでいます。
2015年07月12日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:18
トンボ、季節は確実に進んでいます。
モンセンゴケ?
2015年07月12日 08:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/12 8:24
モンセンゴケ?
あざみと蜂
2015年07月12日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:26
あざみと蜂
もう少し!
2015年07月12日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:29
もう少し!
お疲れ様、岐阜と福井の県境稜線に出ました。
2015年07月12日 08:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 8:32
お疲れ様、岐阜と福井の県境稜線に出ました。
夜叉ヶ池、8時半と早かったので登山者はまだマバラ。
2015年07月12日 08:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/12 8:33
夜叉ヶ池、8時半と早かったので登山者はまだマバラ。
先ず、夜叉ヶ池に寄らず夜叉丸に登ろう。
2015年07月12日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/12 8:35
先ず、夜叉ヶ池に寄らず夜叉丸に登ろう。
この光景を見たかった!
2015年07月12日 08:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/12 8:36
この光景を見たかった!
バックには三周ヶ岳に繋がる稜線
2015年07月12日 08:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 8:43
バックには三周ヶ岳に繋がる稜線
夜叉ヶ池、いつもの光景です。
2015年07月12日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 9:11
夜叉ヶ池、いつもの光景です。
カエルの卵
2015年07月12日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/12 9:12
カエルの卵
いつものイモリ
2015年07月12日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 9:32
いつものイモリ
いつまでも綺麗な池であって欲しい。
2015年07月12日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 9:44
いつまでも綺麗な池であって欲しい。
今度は三周ヶ岳方向の斜面を登ります。趣が異なります。
2015年07月12日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 9:48
今度は三周ヶ岳方向の斜面を登ります。趣が異なります。
三周ヶ岳方向、今日は右手の最初のピークまでにしよう。
2015年07月12日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 9:54
三周ヶ岳方向、今日は右手の最初のピークまでにしよう。
登山道が笹で覆い尽くされています。少しは整備して欲しいなぁ。
2015年07月12日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:03
登山道が笹で覆い尽くされています。少しは整備して欲しいなぁ。
岩歩きが楽しめます。
2015年07月12日 10:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:04
岩歩きが楽しめます。
夜叉丸方向
2015年07月12日 10:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:16
夜叉丸方向
最初のピークから三周ヶ岳を眺めます。
丁度良い休憩場所です。
2015年07月12日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/12 10:22
最初のピークから三周ヶ岳を眺めます。
丁度良い休憩場所です。
北方向
2015年07月12日 10:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:30
北方向
笹と青空も絵になります。
2015年07月12日 10:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:35
笹と青空も絵になります。
三周ヶ岳へは行きませんでした。雲が無い時に山頂まで行くと白山等が見えるのですが。
2015年07月12日 10:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 10:36
三周ヶ岳へは行きませんでした。雲が無い時に山頂まで行くと白山等が見えるのですが。
こちらからの光景もGOOD!
2015年07月12日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/12 11:04
こちらからの光景もGOOD!
下山開始、高度感抜群!
2015年07月12日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 11:08
下山開始、高度感抜群!
ニッコウキスゲ、県境稜線にはもう一本もありませんでした。裏年何でしょうか。
2015年07月12日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/12 11:13
ニッコウキスゲ、県境稜線にはもう一本もありませんでした。裏年何でしょうか。
下山時が最も気を使います。
2015年07月12日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/12 11:20
下山時が最も気を使います。
また来ます。
2015年07月12日 11:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 11:21
また来ます。
今日歩いた第一のピーク
2015年07月12日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/12 11:23
今日歩いた第一のピーク

感想

☆東海エリアの方で夜叉ヶ池の岐阜側の開通を今か今かと待っていた皆さん、7月11日(土)にめでたく開通しましたよ。早速、登ってきました、やっぱり夜叉壁は良い!素晴らしい!・・・どこか日本アルプスと見間違う光景に、特に今日はお天気にも恵まれて最高の夜叉ヶ池登山となりました。

☆6月13日、今年初めての夜叉ヶ池は岐阜側がクローズになっていたため、福井側から登山開始しました。夜叉ヶ池に辿り着いて衝撃の事実が発覚!池の木道が壊れて県境稜線に出られないことがわかり、池とイモリとゲンゴロウを見て引き返しました。何とも欲求不満の残った山登りでした。

☆今日、モヤモヤが一気に晴れました。夜叉ヶ池はやはり上から見るのが一番ですね。夜叉丸側と三周ヶ岳側の両側斜面から見比べてしまいました。ニッコウキスゲを期待して登ってきましたが、県境稜線には見事に!?一本もありませんでした。夜叉壁に満開でしたが少し咲いていただけでした。今年は裏年なんでしょうか。

☆今日も10時ぐらいになって続々と登山者が登ってきました。待ちに待った岐阜側開山ですね、どんどん登山者が押し寄せるのでしょうね。自動車の対向には十分気をつけてまたここに訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

開通したんですねっ!!
岐阜県側、開通したんですね
よくぞ行ってこられました
こんな超快晴の真夏日に・・・笑
標高もそんなに高くないから結構暑そうですね
でもやっぱ人気の山ですね
暑くてもそれなりに人は入ってるんですね~
2015/7/12 22:24
Re: 開通したんですねっ!!busanさんへ
こんばんはー
こんな手近なところにありながらアルプスの雰囲気を感じさせてくれる山はなかなか無いです。水の心配もしなくても良いですし、マイナスイオンいっぱいに浴びた気分爽快の山旅となりました。
2015/7/12 22:36
伊吹山ダイエット
 この時期の伊吹山は、体中から汗が吹き出て、
夏山前の調整にはもってこいですね。
 週末の天気が好転しますように。  
2015/7/13 21:15
Re: 伊吹山ダイエットecopasoさんへ
こんばんはー
真夏の伊吹山登山は大変ですが、何か癖になりますね。山頂に吹くあのすがすがしい風に出合った時の快感はたまりません。
トレーニングには持ってこいの🗻です。
2015/7/13 23:18
開通しましたね
こんばんは
ようやく開通しましたね 。これでアクセス が楽になりました。岐阜・中部方面のかたも待ち望んでいたと思います。

私も今年初めて行ったのですが、ニッコウキスゲは裏年というやつなんですかね。
でも、山頂の池は気持ちいいですね。
また、訪れてみたいです。
2015/7/14 1:30
Re: 開通しましたねyonedaさんへ
手近な所にあり、手頃に登れてアルプス気分を味わえる素晴らしい山ですね。yonedaさん、今度は是非三周ヶ岳方向、まずは最初のピークまで登ってください。良い❗雰囲気です。その先三周ヶ岳まで藪こぎが激しくなりますが、もし北の方がクリアに晴れていればその次のピークまで行くと今度は白山等が見えてきます。三周ヶ岳の山頂自体はあまり見晴らしはよくありませんが、天気の良いときに一度は歩く価値のある稜線だと思います。またご一緒しましょう🎵
2015/7/14 7:05
写真楽しませていただきました!
6月の福井側からは、あれはあれで良い山行でしたが欲求不満が溜まりましたね。
夜叉ケ池を上から見たことないので、yoshikun1さんの写真を堪能させていただきました!
岐阜ルートの夜叉ケ池は景色が本当に面白いところですね。まさかの岩場と池、そして遠望が素晴らしいです。
最初の駐車場の写真は帰りでしょうか?結構来てますね。
私も最初に登ったのは8月、暑いですが水もありすがすがしいところですね。
2015/7/14 12:53
Re: 写真楽しませていただきました!
hrhさん、
そうです、下山後晴れてすっきり見えました。この山の登山道は比較的なだらかで頑張らずに登れますので、ちょっと登りたいなぁと思った時良いですね。
今週末、何とか奥秩父行くつもりです。土曜日は今のところ微妙ですが、日曜日と月曜日は快晴の予報です。
楽しみ❕楽しみ❕
hrhさんはどちらへ?
2015/7/14 13:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら