記録ID: 6747195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【山梨】岩殿山
2024年05月04日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 786m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:04
距離 11.4km
登り 797m
下り 795m
天候 | 晴れ 遠くまで見通せる天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】大月13:15ー立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべりにくく歩きやすい登山道だった。 |
その他周辺情報 | 吉田屋でうどん食べようと思ったらすごい列をつくっていたので、駅前の食堂かつらで昼食にした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
中央線にのって大月駅を通ると駅の上に岩壁が見える。この山は以前から気になっていた。調べてみると登山口までかなり舗装道路を歩く。はじめに浅利登山口に向かう。まず、稚児落としに登る。登り始めはかなり急だった。最初の岩の上に立つ。富士山がのぞいていた。さらにコナラやシデ、サクラ、アカマツの尾根を進むと稚児落としの岩場に着く。まわりこんで少し下るとと岩と富士山がよく見える場所がある。アップダウンを繰り返し、岩場をおおきく巻く道を進む。岩壁のむこうがわにでる。その少し先の鎖場を急激に下降する。最後の石段を登ると手前の山頂に着く。三の丸跡のようだ。ここには、多くの人が休んでいた。ここの真下に大月の町が見えその先に富士山がある。少し休んだ後、さらに登ると城跡の山頂に着く。ここにも多くの人が休んでいる。ここから今唯一の登山道である畑倉登山口に下山する。まだまだ登ってくる人が多い。民家の屋根が近づいてきて登山口についた。ここは駐車場になっていて数台の車が止まっている。ここから舗装道路を50分歩く。登りの登山口より長かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する