ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6749810
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

三国岳・烏帽子岳【新緑のダイラと三国岳の石楠花】

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
12.0km
登り
1,189m
下り
1,187m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
2:02
合計
7:54
6:27
2
スタート地点
6:29
6:29
40
7:09
7:16
4
7:20
7:20
73
ダイラ北口
8:33
8:35
20
ダイラ南口
8:55
9:11
6
9:17
9:19
6
9:25
9:37
18
9:59
9:59
6
10:05
11:05
8
11:13
11:14
2
11:16
11:17
48
12:05
12:07
17
12:24
12:24
15
12:39
12:39
2
12:41
12:54
2
12:56
12:56
13
13:09
13:09
59
14:20
14:20
1
14:21
ゴール地点
天候 晴 
【気温】阿蘇橋:15℃ 三国岳最高点:22℃ 烏帽子岳登山口:23℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
烏帽子岳登山口の赤い橋「清内橋」の上流に架る白い橋「阿蘇橋」を
過ぎた先の路肩スペースに駐車。
(5台程のスペース)
コース状況/
危険箇所等
石楠花を楽しみに歩きましたが、三国岳最高点を除き、県境稜線や
他の尾根共に殆ど見かける事が出来ませんでした。
【阿蘇谷左岸尾根】
二次林の伐採作業が終わり、鹿除けネットが張られたりして新たな道が付けられていた。
2024年05月04日 06:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 6:58
【阿蘇谷左岸尾根】
二次林の伐採作業が終わり、鹿除けネットが張られたりして新たな道が付けられていた。
美しい紅葉は見られなくなった代わりに展望は随分良くなりました。
2024年05月04日 07:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 7:05
美しい紅葉は見られなくなった代わりに展望は随分良くなりました。
梢の間から望む霊仙山。
2024年05月04日 07:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 7:07
梢の間から望む霊仙山。
《P597》
新緑に囲まれた瓢箪池で一休み。
2024年05月04日 07:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 7:11
《P597》
新緑に囲まれた瓢箪池で一休み。
ダイラ北口と呼ばれる鞍部からダイラへ向おう。
2024年05月04日 07:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/4 7:20
ダイラ北口と呼ばれる鞍部からダイラへ向おう。
【ダイラ】
ゴレンジャー
2024年05月04日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 7:42
【ダイラ】
ゴレンジャー
北側エリアの窯跡。
2024年05月04日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 7:42
北側エリアの窯跡。
バイケイソウが茂るワサビ谷の源流部。
2024年05月04日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 7:49
バイケイソウが茂るワサビ谷の源流部。
この辺りがダイラの中心かな?
2024年05月04日 07:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 7:59
この辺りがダイラの中心かな?
新緑のダイラを彷徨。
2024年05月04日 08:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 8:03
新緑のダイラを彷徨。
ウワミズザクラを仰ぐ。
2024年05月04日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/4 8:31
ウワミズザクラを仰ぐ。
南口の窯跡に到着。
2024年05月04日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 8:33
南口の窯跡に到着。
【阿蘇谷右股】
2024年05月04日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 8:43
【阿蘇谷右股】
グリーンシャワーを浴びながら稜線へ。
2024年05月04日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/4 8:57
グリーンシャワーを浴びながら稜線へ。
【県境稜線】
No,244から望む霊仙山〜ソノド方面。
2024年05月04日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 9:20
【県境稜線】
No,244から望む霊仙山〜ソノド方面。
《三国岳三角点》(三角点名:阿惣)
ひょっとしてと期待したが石楠花はさっぱりだった。
2024年05月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 9:33
《三国岳三角点》(三角点名:阿惣)
ひょっとしてと期待したが石楠花はさっぱりだった。
《三国岳三角点》
たったこれだけ・・・。
2024年05月04日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 9:38
《三国岳三角点》
たったこれだけ・・・。
鍋尻山、霊仙山、そして手前にダイラの頭。
2024年05月04日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 9:50
鍋尻山、霊仙山、そして手前にダイラの頭。
コイワカガミがチラホラと。
2024年05月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 9:52
コイワカガミがチラホラと。
開花する前に散りそうなヤマツツジ。
2024年05月04日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 9:54
開花する前に散りそうなヤマツツジ。
《三国岳山頂》
2024年05月04日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 9:59
《三国岳山頂》
《三国岳山頂》
鈴北岳〜鈴ヶ岳〜茶野の稜線の稜線がクッキリと。
2024年05月04日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 9:59
《三国岳山頂》
鈴北岳〜鈴ヶ岳〜茶野の稜線の稜線がクッキリと。
《三国岳最高点》
食事の前に石楠花を見物してこよう。
2024年05月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 10:07
《三国岳最高点》
食事の前に石楠花を見物してこよう。
【南谷左岸尾根】
そろそろ群落エリアに突入かな?
2024年05月04日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 10:12
【南谷左岸尾根】
そろそろ群落エリアに突入かな?
いいね〜。
2024年05月04日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/4 10:20
いいね〜。
でも今年はこれが精一杯かな・・・。
2024年05月04日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 10:30
でも今年はこれが精一杯かな・・・。
群落が見られて良かった。さて、これで引き返そう。
2024年05月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/4 10:32
群落が見られて良かった。さて、これで引き返そう。
青空をバックに一枚。
2024年05月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 10:33
青空をバックに一枚。
《三国岳最高点》
頭陀ヶ平〜奥の平方面の景色をおかずに昼食を摂ろう。 
2024年05月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 10:39
《三国岳最高点》
頭陀ヶ平〜奥の平方面の景色をおかずに昼食を摂ろう。 
烏帽子岳へ続く稜線。
2024年05月04日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 11:09
烏帽子岳へ続く稜線。
霊仙山、谷山、ソノドの山並みと伊吹山を望む。
2024年05月04日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 11:14
霊仙山、谷山、ソノドの山並みと伊吹山を望む。
【縦走稜線】
烏帽子岳まで1時間はきついな〜。
2024年05月04日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 11:22
【縦走稜線】
烏帽子岳まで1時間はきついな〜。
最初のピークには大きなヌタ場が。
2024年05月04日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 11:27
最初のピークには大きなヌタ場が。
チゴユリを見っけ!
2024年05月04日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/4 11:32
チゴユリを見っけ!
鮮やかなコイワカガミ
2024年05月04日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 11:44
鮮やかなコイワカガミ
《No,10鉄塔》
ダイラの頭へ延びる阿蘇谷左岸尾根と鍋尻山、山腹に
はダイラの台地が。
2024年05月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 12:08
《No,10鉄塔》
ダイラの頭へ延びる阿蘇谷左岸尾根と鍋尻山、山腹に
はダイラの台地が。
《No,10鉄塔》
ニガイチゴ
2024年05月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 12:08
《No,10鉄塔》
ニガイチゴ
《No,10》
鉄塔越しに三国岳最高点、山頂、三角点を振り返る。
2024年05月04日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 12:09
《No,10》
鉄塔越しに三国岳最高点、山頂、三角点を振り返る。
シキミ
2024年05月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 12:10
シキミ
《烏帽子岳》
最高点に立てられた標識。
2024年05月04日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 12:40
《烏帽子岳》
最高点に立てられた標識。
《烏帽子岳》(三角点名:烏帽子岳)
藤原岳の稜線と伊勢湾方面を望み小休止。
2024年05月04日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/4 12:42
《烏帽子岳》(三角点名:烏帽子岳)
藤原岳の稜線と伊勢湾方面を望み小休止。
ミツバツツジ
2024年05月04日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 12:58
ミツバツツジ
コイワカガミ
2024年05月04日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/4 13:00
コイワカガミ
石楠花ロードのはずが今年はこれだけ・・・。
2024年05月04日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 13:03
石楠花ロードのはずが今年はこれだけ・・・。
【烏帽子岳西北尾根】
あった、石楠花だ。
2024年05月04日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/4 13:15
【烏帽子岳西北尾根】
あった、石楠花だ。
ヤマツツジ
2024年05月04日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 13:20
ヤマツツジ
P681はこの辺りかな?
2024年05月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/4 13:27
P681はこの辺りかな?
三岐幹線No,13鉄塔(中電)から時山集落を俯瞰する。
2024年05月04日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 13:47
三岐幹線No,13鉄塔(中電)から時山集落を俯瞰する。
爽やかな一日でした。
2024年05月04日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/4 14:15
爽やかな一日でした。
撮影機器:

感想

どの記録を見ても今年の石楠花は典型的な裏年のようだが、
やはり自分の目で確めたい。今年はダイラを経由して三国岳〜烏帽子岳を
歩いてみよう。

阿蘇谷の左岸尾根をP597に向かうと植林帯が二次林との混合林に
変わる辺りから新たな道が付けられ、二次林の伐採作業が終了した
尾根には鹿除けネットが張られていた。
すっかり展望が良くなった伐採地から烏帽子岳〜ダイラの頭方面の姿が
消えると再び新緑の林に変わり、傾斜が尽きた浅い窪地に瓢箪池が現れ
本日最初のピークP597に到着だ。

爽やかな風を感じながら行動食を頬張り、体温調節を済ませてダイラへ
下る。ダイラの頭の山腹にぽっかりと出来た等高線の空白地帯を選んで
北から南へゆっくりと彷徨うように歩く。ヤマツツジやウワズミザクラ
など見かけた花は僅かだが新緑に包まれたダイラも悪くない。

浅い谷に窯跡が二つ並ぶ南口からダイラを離れ、県境稜線に上がり
三国岳を目指して南下を開始するが、尾根を彩る花はさっぱりだった。
やっと見つけた石楠花もすでに萎れ、ヤマツツジは蕾のまま。
承知していたとは言え、これほど乏しいとは思わなかった。
モチベーションもペースも上がらず足が重く感じる。
ふと三国岳山頂から直接烏帽子岳に向かおうかとも思ったが
悔いを残したくなかったので計画通り三国岳最高点から尾根を東へ
下ると昨年ほどではないが、今までが嘘のように石楠花の群落が
続いていた。

その後三国岳から烏帽子岳そして時山へと歩いたが、どの尾根も県境稜線
と同様コイワカガミが見られる程度でがっかりするほど花は乏しかった。
結局、いつも通りの群落で迎えてくれたのは三国岳最高点の石楠花だけ
だった。

昨年はアカヤシオも石楠花も当たり年だったが、今年はゆっくり休んで
また来年に期待かな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら