記録ID: 6750266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 490m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:56
距離 11.5km
登り 514m
下り 521m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【一切経山】 道中積雪あり 雪解け水が登山道に流れ込み、ぬかるんでいる箇所があるため泥対策は必須 鎌沼まわりは木道が整備されていて歩きやすい 【吾妻小富士】 お鉢めぐりまでは終始階段 |
その他周辺情報 | 浄土平ビジターセンター、レストハウスなど 売店・軽食・トイレなど、だいたいあります 泥落としの水場は見つけられませんでした |
写真
浄土平ビジターセンター 到着
GWの最中で大変賑わっています
電波は混線でつながりません
ビジターセンターのWi-fiもだめです
至急の連絡を取りたい方は、吾妻小富士の山頂まで登ることをおすすめします
山腹からはもくもく煙も出ています
GWの最中で大変賑わっています
電波は混線でつながりません
ビジターセンターのWi-fiもだめです
至急の連絡を取りたい方は、吾妻小富士の山頂まで登ることをおすすめします
山腹からはもくもく煙も出ています
こちらがお目当ての「魔女の瞳」こと五色沼
午前中は裏磐梯の五色沼自然探勝路を散策していたので、本日2つ目の五色沼です
言葉にできない美しさで感動
周りの雪やその周りの緑に映える澄んだ色で、ぜひ訪れてみてほしい絶景スポットです
五色沼のそばまでおりていくこともできますが、今回はここで帰路につきます
午前中は裏磐梯の五色沼自然探勝路を散策していたので、本日2つ目の五色沼です
言葉にできない美しさで感動
周りの雪やその周りの緑に映える澄んだ色で、ぜひ訪れてみてほしい絶景スポットです
五色沼のそばまでおりていくこともできますが、今回はここで帰路につきます
感想
写真のコメントにて失礼いたします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する