ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6750571
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
luntailangling その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:50
距離
10.7km
登り
1,276m
下り
1,275m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
3:14
合計
8:45
6:15
10
6:28
6:31
15
6:46
6:46
17
7:03
7:10
7
7:17
7:24
48
8:12
9:09
21
9:30
9:33
27
10:00
10:10
24
10:34
10:39
6
10:46
10:48
23
11:11
11:11
2
11:13
11:13
13
11:27
11:29
18
11:47
13:00
6
13:05
13:19
4
13:23
13:23
6
13:29
13:31
17
13:48
13:48
17
14:06
14:08
17
14:25
14:27
7
14:34
14:35
7
14:42
14:42
8
14:50
14:54
11
天候 快晴。富士山も午前中は雲一つなく、午後も山頂の後ろにたなびく雲は出たものの、雲に隠れることはほとんどなかった。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時には駐車場は残りわずか。ただ、もう一つ上の小さな駐車場や道沿いのスペースにはまだ空きがあった。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。ポストは気が付かなかった(登山届は事前に提出済)。
その他周辺情報 三ツ峠グリーンセンター。町営らしいシンプルな温泉だけと、疲れが取れた。タオル、櫛は持参のこと。食堂はあるけど渋滞があるので利用しなかった。
高速から見えていた富士山。憩いの森公園から登り始めて、最初の眺望。
2024年05月04日 07:02撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 7:02
高速から見えていた富士山。憩いの森公園から登り始めて、最初の眺望。
馬返しからの眺望。富士山が見えると撮ってしまう。
2024年05月04日 07:27撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 7:27
馬返しからの眺望。富士山が見えると撮ってしまう。
振り返るとこんな道を来ました。ここから先は傾斜が急に。
2024年05月04日 07:27撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 7:27
振り返るとこんな道を来ました。ここから先は傾斜が急に。
愛染明王塔
2024年05月04日 07:48撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 7:48
愛染明王塔
富士山の形をした不二石。
2024年05月04日 08:09撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 8:09
富士山の形をした不二石。
振り返ると木立の間に富士山。
2024年05月04日 08:09撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 8:09
振り返ると木立の間に富士山。
開けたところに出ました。空胎上人の墓だそうです。空胎上人って誰?
2024年05月04日 08:14撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 8:14
開けたところに出ました。空胎上人の墓だそうです。空胎上人って誰?
空胎上人のお墓は富士山に向いています。ここで三ッ峠の歴史に詳しくて毎週登っている地元の方に声を掛けられ、お話を聞くことに。これがとても面白かった。空胎上人はもとはふもとで百姓相手に剣の道場を開いていた方で、侍の道場とのもめごとで寺に逃げ込んで出家して、後に三ッ峠で修行してここが気に入り、霊場としていろいろ整備したそうな。江戸時代のディズニーランドみたいなものとのこと。三ッ峠の古絵図を印刷した手ぬぐいを見せてもらったりして、そのまま一緒に登りながら話を聞かせてもらうことになりました。
2024年05月04日 08:14撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 8:14
空胎上人のお墓は富士山に向いています。ここで三ッ峠の歴史に詳しくて毎週登っている地元の方に声を掛けられ、お話を聞くことに。これがとても面白かった。空胎上人はもとはふもとで百姓相手に剣の道場を開いていた方で、侍の道場とのもめごとで寺に逃げ込んで出家して、後に三ッ峠で修行してここが気に入り、霊場としていろいろ整備したそうな。江戸時代のディズニーランドみたいなものとのこと。三ッ峠の古絵図を印刷した手ぬぐいを見せてもらったりして、そのまま一緒に登りながら話を聞かせてもらうことになりました。
八十八體供養塔。ここで拝むと四国八十八ヶ所を回ったのと同じご利益が。京都の御室八十八ヶ所みたいだけど、あちらは2時間くらいかかるところ、こちらは一回拝むだけという手軽さ。富士山のほうを向いている、と説明されているそうですが、よく見ると方向が違って南を向いている。なぜか、というと参拝者が拝むと北を向くことが重要とのことで、つまりこれは北辰妙見信仰で、実際に夜には北極星が木立の間に見えるんだそうです。
2024年05月04日 08:14撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 8:14
八十八體供養塔。ここで拝むと四国八十八ヶ所を回ったのと同じご利益が。京都の御室八十八ヶ所みたいだけど、あちらは2時間くらいかかるところ、こちらは一回拝むだけという手軽さ。富士山のほうを向いている、と説明されているそうですが、よく見ると方向が違って南を向いている。なぜか、というと参拝者が拝むと北を向くことが重要とのことで、つまりこれは北辰妙見信仰で、実際に夜には北極星が木立の間に見えるんだそうです。
親不知。
2024年05月04日 09:12撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 9:12
親不知。
富士山がきれい。
2024年05月04日 09:22撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 9:22
富士山がきれい。
木の枝で見辛いけど一字一石供養塔からの三ッ峠。三つある峰のうち右側の二峰。この間を妙見谷と言って、夜に来るとこの谷のところに北極星が見えるのだそう。供養塔は神鈴権現社の正面にあって、里の人はここに参拝に来ていたのではないか、とのこと。ここから見ると峰が三つあるのがよくわかるし、古絵図に三つの峰が描かれているのはこっちから見る山容なのは間違いないと思える。この三峰を善光寺の一光三尊と見立てるのだそうで、そう言われるとそう見えてきたりして。
2024年05月04日 09:43撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 9:43
木の枝で見辛いけど一字一石供養塔からの三ッ峠。三つある峰のうち右側の二峰。この間を妙見谷と言って、夜に来るとこの谷のところに北極星が見えるのだそう。供養塔は神鈴権現社の正面にあって、里の人はここに参拝に来ていたのではないか、とのこと。ここから見ると峰が三つあるのがよくわかるし、古絵図に三つの峰が描かれているのはこっちから見る山容なのは間違いないと思える。この三峰を善光寺の一光三尊と見立てるのだそうで、そう言われるとそう見えてきたりして。
一字一石供養塔。もとはお経から抜き出した1文字が書かれた石が積まれていたはずが、持ち去られ、普通の石が積まれるようになったそうです。供養塔と相対する神鈴権現社は空胎上人が再建したときは里を見下ろせるところにあったのが、大正時代に少し後ろに移されて、その後焼失して、今はかなり奥のほうに石造りの小さな社があるとのこと。大正時代の絵はがきで写真が残っていて善光寺に似せた様式だったそう。
2024年05月04日 09:52撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 9:52
一字一石供養塔。もとはお経から抜き出した1文字が書かれた石が積まれていたはずが、持ち去られ、普通の石が積まれるようになったそうです。供養塔と相対する神鈴権現社は空胎上人が再建したときは里を見下ろせるところにあったのが、大正時代に少し後ろに移されて、その後焼失して、今はかなり奥のほうに石造りの小さな社があるとのこと。大正時代の絵はがきで写真が残っていて善光寺に似せた様式だったそう。
富士山のおすすめ撮影スポット。
2024年05月04日 10:38撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 10:38
富士山のおすすめ撮影スポット。
四季楽園への分岐で説明してくれた方と別れて、三ツ峠山荘に。甲斐犬がかわいいので手を出したらフンフン臭いをかぐので大丈夫かなと思ったけど、山荘のご主人が何人も噛まれてると警告してくれたので引っ込めた。まあ甲斐犬だもんね。
2024年05月04日 10:39撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 10:39
四季楽園への分岐で説明してくれた方と別れて、三ツ峠山荘に。甲斐犬がかわいいので手を出したらフンフン臭いをかぐので大丈夫かなと思ったけど、山荘のご主人が何人も噛まれてると警告してくれたので引っ込めた。まあ甲斐犬だもんね。
三ツ峠は参道側から見える山容から名付けられたもので、木無山、御巣鷹山と合わせて三つというのは、新しい登山道ができて、表参道から登る人が少なくなってから言われるようになった、そうなのだけど、せっかく来たのだし、予定通りに三山巡り。しかし、木無山は鹿よけの柵で近寄れずピークを眺めるだけでした。たぶんあれが木無山のピークかな?
2024年05月04日 10:47撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 10:47
三ツ峠は参道側から見える山容から名付けられたもので、木無山、御巣鷹山と合わせて三つというのは、新しい登山道ができて、表参道から登る人が少なくなってから言われるようになった、そうなのだけど、せっかく来たのだし、予定通りに三山巡り。しかし、木無山は鹿よけの柵で近寄れずピークを眺めるだけでした。たぶんあれが木無山のピークかな?
三ツ峠山荘に戻ってきて売店に入ると例の手ぬぐいを売っていたので購入。甲斐神鈴峯㞢圖。㞢は之の異体字。
2024年05月17日 21:04撮影 by  SH-51C, SHARP
5/17 21:04
三ツ峠山荘に戻ってきて売店に入ると例の手ぬぐいを売っていたので購入。甲斐神鈴峯㞢圖。㞢は之の異体字。
四季楽園の前を通って御巣鷹山に来ました。目立たない山名板。
2024年05月04日 11:31撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 11:31
四季楽園の前を通って御巣鷹山に来ました。目立たない山名板。
山名板の向いはこうです。とりあえずぐるっと周りを歩けるので、ぐるっと歩いてから、戻って三ッ峠に向かいます。
2024年05月04日 11:31撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 11:31
山名板の向いはこうです。とりあえずぐるっと周りを歩けるので、ぐるっと歩いてから、戻って三ッ峠に向かいます。
三ッ峠山頂からの富士山。肝心の山頂標識は撮り忘れ。
2024年05月04日 11:46撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 11:46
三ッ峠山頂からの富士山。肝心の山頂標識は撮り忘れ。
ちょっと移動して眺望のいいところから。富士の手前の府戸尾根に隠れて右側に河口湖があるはず。
2024年05月04日 12:56撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 12:56
ちょっと移動して眺望のいいところから。富士の手前の府戸尾根に隠れて右側に河口湖があるはず。
ちょっと右側を見ると木無山。江戸時代には禿山だったのかな。三ッ峠山荘と四季楽園も見えます。
2024年05月04日 12:56撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 12:56
ちょっと右側を見ると木無山。江戸時代には禿山だったのかな。三ッ峠山荘と四季楽園も見えます。
さらに右を見ると甲府盆地が。ということは正面の峰は南アルプス。
2024年05月04日 12:56撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 12:56
さらに右を見ると甲府盆地が。ということは正面の峰は南アルプス。
さらにその右の奥のほうが八ヶ岳。
さらにその右の奥のほうが八ヶ岳。
さらにその右に御巣鷹山。電波塔だらけ。
2024年05月04日 12:56撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 12:56
さらにその右に御巣鷹山。電波塔だらけ。
さて四季楽園前から下山しようとするとさっきの地元の方の声が。今日は猫のお札を配る日だとかで、四季楽園まで戻って見せていただきました。猫は蚕の守り神なのだけど、大山祇命、おおやまつみのかみと結びついているところが面白い。これが甲府盆地側だと山犬信仰で、それは秩父からの影響なのだとか。
2024年05月04日 13:13撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:13
さて四季楽園前から下山しようとするとさっきの地元の方の声が。今日は猫のお札を配る日だとかで、四季楽園まで戻って見せていただきました。猫は蚕の守り神なのだけど、大山祇命、おおやまつみのかみと結びついているところが面白い。これが甲府盆地側だと山犬信仰で、それは秩父からの影響なのだとか。
改めて下山。府戸尾根の向こうの富士山。
2024年05月04日 13:19撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:19
改めて下山。府戸尾根の向こうの富士山。
西国三十三ヵ所の石碑。昔は全部あって、ここを回るだけで西国三十三ヵ所回ったのと同じことになるよくあるものだと思うけど、これは江戸時代のアトラクションのようなものなのだそうだ。
2024年05月04日 13:24撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:24
西国三十三ヵ所の石碑。昔は全部あって、ここを回るだけで西国三十三ヵ所回ったのと同じことになるよくあるものだと思うけど、これは江戸時代のアトラクションのようなものなのだそうだ。
この西国三十三ヵ所は屏風岩の途中にあります。
2024年05月04日 13:24撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:24
この西国三十三ヵ所は屏風岩の途中にあります。
屏風岩から水が染み出ています。この水は涸れないそうで、岩山なのにどこに溜まっているのか不思議だ、ということでかつては信仰を裏打ちするものだったとか。
2024年05月04日 13:26撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:26
屏風岩から水が染み出ています。この水は涸れないそうで、岩山なのにどこに溜まっているのか不思議だ、ということでかつては信仰を裏打ちするものだったとか。
あまり注目されない人面石、だそうです。
2024年05月04日 13:29撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:29
あまり注目されない人面石、だそうです。
崩れてきそうな急な沢に水が流れていますが、写真だとあまり危なそうに見えないですね。
2024年05月04日 13:31撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:31
崩れてきそうな急な沢に水が流れていますが、写真だとあまり危なそうに見えないですね。
三十三か所の仏様こんなところにも。これは西国じゃなくて坂東かな。
2024年05月04日 13:33撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:33
三十三か所の仏様こんなところにも。これは西国じゃなくて坂東かな。
これも坂東三十三か所。坂東のは字が入っていないのだそうです。
2024年05月04日 13:44撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:44
これも坂東三十三か所。坂東のは字が入っていないのだそうです。
ちょっと引いてこんなところにあります。以前は山小屋があったんだそう。
2024年05月04日 13:44撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:44
ちょっと引いてこんなところにあります。以前は山小屋があったんだそう。
三十番、かな?
2024年05月04日 13:45撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:45
三十番、かな?
こちらは倒れてしまっているけど愛宕尊の石碑。
2024年05月04日 13:45撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:45
こちらは倒れてしまっているけど愛宕尊の石碑。
ここも水が染み出ています
2024年05月04日 13:50撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:50
ここも水が染み出ています
登りでもここで撮ったけど富士山。ちょっと雲がかかってきました。
2024年05月04日 13:55撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 13:55
登りでもここで撮ったけど富士山。ちょっと雲がかかってきました。
空胎上人の墓の近くのお地蔵さん。首が落ちて代わりの石が乗っているけど、もしかして廃仏毀釈の関係? 三ッ峠は幕府側だったそうで、徳川瓦解の後は弾圧されたらしい。維新政府側についた富士講が今も残っているのとは対照的なんだそうで。富士の八葉も改称されてるよね。
2024年05月04日 14:02撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 14:02
空胎上人の墓の近くのお地蔵さん。首が落ちて代わりの石が乗っているけど、もしかして廃仏毀釈の関係? 三ッ峠は幕府側だったそうで、徳川瓦解の後は弾圧されたらしい。維新政府側についた富士講が今も残っているのとは対照的なんだそうで。富士の八葉も改称されてるよね。
ここは股のぞきとなっていて二股になった赤松の幹の間から富士がのぞけるようになっているのだけど、股のぞきって自分の股から覗くのでは。
2024年05月04日 14:34撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 14:34
ここは股のぞきとなっていて二股になった赤松の幹の間から富士がのぞけるようになっているのだけど、股のぞきって自分の股から覗くのでは。
達磨石。大日如来の梵字だそうで。もとは赤く塗られていたのかな。
2024年05月04日 14:52撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 14:52
達磨石。大日如来の梵字だそうで。もとは赤く塗られていたのかな。
登山道入り口まで戻ってきました。
2024年05月04日 14:55撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 14:55
登山道入り口まで戻ってきました。
三ッ峠グリーンセンターから見える三ッ峠。また来たいね。
2024年05月04日 15:21撮影 by  SH-51C, SHARP
5/4 15:21
三ッ峠グリーンセンターから見える三ッ峠。また来たいね。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ストック 燃料・バーナー

感想

いろいろなところから見える富士山の眺望が素晴らしかった。一日中富士。空胎上人のお墓の前で会った地元の方に三ツ峠の歴史の話を聞きながらの登山となり、これが無類に面白かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら