ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6751434
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

残雪の至仏山 (鳩待峠から時計回り)

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
15.0km
登り
970m
下り
962m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:17
合計
8:41
距離 15.0km 登り 993m 下り 998m
7:11
1
7:12
86
8:38
8:42
46
9:28
9:29
1
9:30
9:31
78
10:49
11:46
16
12:02
12:05
145
14:30
14:32
5
14:37
14:42
64
15:46
15:50
2
15:52
0
15:52
ゴール地点
下山の方がたいへんでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、尾瀬第1駐車場(280台)、尾瀬第2駐車場(250台)がメインになります。
共に1,000円/日。尾瀬第1駐車場には、トイレがあります。
鳩待峠までの乗合バスは、5:30から1時間おきに出発しますが、乗合タクシーが待機していますので、8人揃った時点で順次出発してくれます。
チケットは、バス・タクシー共通で片道1,300円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、鳩待峠の至仏山へ向かう登山口の入り口にあります。

登山道入り口付近は、多少ぬかるんでいましたが、間もなく雪道になります。
ツボ足でも行かれそうでしたが、たまにズリッと滑るので、30分ほど歩いたところでチェーンスパイクを装着。山頂手前の岩場まで付けたままでOKです。

山頂から山ノ鼻への下山路は、最初は全く雪がありません。
そのうち雪が出てきますが、木段、岩、雪のミックス地帯があり、歩きにくくちょっといやらしい感じでした。登山道が雪解け水で沢と化している所もあります。
適度な斜度の雪面では、ヒップそりを楽しめるところもありましたが、場所は限定的です。
山ノ鼻に近づくと、結構ドロドロの所や踏み抜き跡が多くなります。
下山は、結局チェーンスパイクは使いませんでした。

山ノ鼻から鳩待峠までは、殆ど雪は無く、木道と木段が続きます。
ゆるやかですが、基本登りなので、疲れた体にはボディブローのようにじわじわ効いてきます。
その他周辺情報 下山後は、花咲の湯
https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/
で汗を流し、食事も済ませました。
自宅を3:45に出発し、6:00に尾瀬第1駐車場に到着。
奥の方に、そこそこ空きがあり、全体として駐車率70〜80%くらい。6:15に乗合タクシーで出発しました。
2024年05月04日 06:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/4 6:11
自宅を3:45に出発し、6:00に尾瀬第1駐車場に到着。
奥の方に、そこそこ空きがあり、全体として駐車率70〜80%くらい。6:15に乗合タクシーで出発しました。
鳩待峠に到着。
おにぎりを1個食べてスタート。
2024年05月04日 07:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/4 7:09
鳩待峠に到着。
おにぎりを1個食べてスタート。
登山道の入り口に登山ポストがありましたので、投函。
2024年05月04日 07:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/4 7:13
登山道の入り口に登山ポストがありましたので、投函。
最初は、緩やかに登って行きます。
2024年05月04日 08:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 8:09
最初は、緩やかに登って行きます。
見えてきましたよ。
手前のポッコリは、小至仏山かな?
2024年05月04日 08:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 8:25
見えてきましたよ。
手前のポッコリは、小至仏山かな?
燧ケ岳のお出まし。
2024年05月04日 08:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 8:26
燧ケ岳のお出まし。
だいぶ登ってきました。
気温25℃。
半袖Tシャツ1枚でも暑い。
2024年05月04日 09:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 9:39
だいぶ登ってきました。
気温25℃。
半袖Tシャツ1枚でも暑い。
燧ケ岳は、あまり雪が無いですね。
2024年05月04日 09:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 9:46
燧ケ岳は、あまり雪が無いですね。
もう少しだ。
山頂からの大展望が期待できます。
2024年05月04日 10:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 10:16
もう少しだ。
山頂からの大展望が期待できます。
到着。
ドピーカン。
2024年05月04日 10:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 10:54
到着。
ドピーカン。
山頂からは、360°の大展望。
2024年05月04日 10:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 10:56
山頂からは、360°の大展望。
すれ違った方は、立山が見えたとおっしゃっていましたが、私は見ることができませんでした。
2024年05月04日 10:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
5/4 10:56
すれ違った方は、立山が見えたとおっしゃっていましたが、私は見ることができませんでした。
どうしても何枚も撮ってしまいます。
これで、山ノ鼻へ向かって下山を開始します。
2024年05月04日 11:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 11:40
どうしても何枚も撮ってしまいます。
これで、山ノ鼻へ向かって下山を開始します。
山頂から少し下った場所から眺めた尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
このあたりは、足元には全く雪がありません。
2024年05月04日 12:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 12:17
山頂から少し下った場所から眺めた尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
このあたりは、足元には全く雪がありません。
だいぶ下りてきました。
登山道に雪解け水が小川のようになって流れています。
2024年05月04日 13:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 13:50
だいぶ下りてきました。
登山道に雪解け水が小川のようになって流れています。
山ノ鼻の湿地帯に到着
2024年05月04日 14:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 14:25
山ノ鼻の湿地帯に到着
は〜るがき〜た♪ って感じがします。
2024年05月04日 14:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 14:27
は〜るがき〜た♪ って感じがします。
山ノ鼻から鳩待峠へ戻ります。
最初は木道が続きます。
2024年05月04日 14:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/4 14:46
山ノ鼻から鳩待峠へ戻ります。
最初は木道が続きます。
途中、水芭蕉の群生がありました。
2024年05月04日 14:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/4 14:59
途中、水芭蕉の群生がありました。
地味な登りに疲れましたが、戻ってきました。
炭酸飲料が飲みたいと思ったのですが、花豆ソフトの看板が目に留まったのでこっちにしました。
ちょっとお高いですが、美味しかったです。
2024年05月04日 15:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/4 15:51
地味な登りに疲れましたが、戻ってきました。
炭酸飲料が飲みたいと思ったのですが、花豆ソフトの看板が目に留まったのでこっちにしました。
ちょっとお高いですが、美味しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 無線機 ヒップそり
備考 日焼け止めを忘れたのが失敗でした。今年度第1回目の脱皮が始まりそうです。

感想

雪が少ないとは聞いていましたが、山頂から山ノ鼻までは思っていたより雪が少なく、歩き辛かったです。
これじゃ、スキーやスノボはできないね。
12:00までに下山開始ができない場合は、ピストンで戻る計画でしたが、12:00前であってもピストンで戻るという選択肢もあったと思います。
ただ、せっかくヒップそりを持ってきたのだから、1本くらいは滑らなきゃと思い山ノ鼻へ下山しました。
来年、雪がたっぷり残っているようなら、スキーを持って来たいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

おつかれ様でした!
特に燧ヶ岳方面の写真の風景がこの時期ならではという感じで良いですねー。
脱皮、、、お気をつけください。
2024/5/7 22:31
tae-gnさんコメントありがとうございます。
そうなんです、尾瀬ヶ原の奥に鎮座する燧ケ岳は、存在感アリアリで何枚も写真を撮ってしまいました。
燧ケ岳にはまだ行っていないので、今度は燧ケ岳から至仏山を眺めてみたいですね。
tae-gnさんは、燧ケ岳はもう懲り懲りですか?また行く気になったら、声をかけてください。
燧ケ岳も素晴らしいのですが、山頂からの360°の眺めも圧巻でしたよ。
夏に登った時はそれほど強烈な印象は残っていないのですが、雪が付いた山々は素晴らしかった。
一度行ってみる価値はありますよ。
2024/5/10 1:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら