本社ヶ丸と清八山・宝鉱山駐車場から反時計回りに周回
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜尾根までは林道を終えると踏み跡薄く、沢沿いの道が崩れかかっているところもありました。赤テープはついてますが案内板は乏しく、沢を横切る箇所を見逃して直進してしまいました(直進方向もそれまでと同程度の荒れ具合なので気付きにくかったです。赤テープが途切れたのでGPSを確認して間違えている事に気づきました)。本社ヶ丸からの下りは鎖はありませんが岩場です(同行した方に鎖場があると言ってしまいましたがありませんでした…)。下りは大幡八丁峠から破線ルートを使いましたが、こちらは思ってたよりは踏み跡が分かりやすいし赤テープも多い印象です。ただ水量の多いところを渡渉する部分があり、石も滑りやすそうで少し苦労しました。 |
写真
装備
備考 | ヤマレコのログを切り忘れて「歩くペース」が車移動の分も含まれてしまっています。車移動の箇所は削除しましたが、ペースが直りませんでした。実際は0.7〜0.8くらいだと思います。 |
---|
感想
この度仕事で部署を異動しまして、これからは「基本的には」土日休みになりました(でも祝日は関係ナシ)。皆さんとも山でお会いする機会も多くなるかと思うので、何かの際にはよろしくお願いします。と言ってもレコに顔出ししてないので、会っても分からないと思いますが😅。今回はレコを通じて誘っていただいた方と異動後初の山として本社ヶ丸と清八山に行ってきました。
本社ヶ丸と清八山は以前に笹子駅から登った事があるので、今回は逆側の宝鉱山のバス停を起点にしてみました。空は青空。駐車場に向かう時にも三ツ峠〜清八山稜線がそびえ立つているのが見え「これからあそこまで登るんだな」と少し気合が入りました。歩き始めは勾配のきつい林道。それが終わると山道になるのですが、途端に踏み跡が薄くなり、レコでもあまり見かけませんが、こちらの登山口から歩く人はあまりいないんだなと感じました。道も若干危ない所があったり、渡渉ポイントが分かりにくかったりと、同行した方も「これGPSないと迷いますね。一般的な登山道じゃないみたい」と言っていて、確かに初心者向きではないなと思いました。
尾根に登ると一気に歩きやすくなります。と同時に展望も開け、鉄塔のところや本社ヶ丸〜清八山で富士山をはじめ、まだ白く輝く南アルプスや八ヶ岳、大菩薩の稜線などの景色を楽しんでいました。そして大幡八丁峠からの下り。ここは昭文社の地図にはコースとして載ってなく、ヤマレコマップでも破線ルートなので、登った道(実線)を考えるとどんな道が待ち構えてるかと思いましたが、落ち葉の堆積は深いものの案外分かりやすい印象。これだったら登りで使った道の方が分かりにくかったように思いましたが同行した方が「いや、これ登りだったら結構大変じゃないですか?」と言われ確かにと思いました。渡渉ポイントでは少し苦労しましたが。そこ以外はそれ程苦労することなくスタート地点に到着。GW中の快晴予報でしたが、尾根以外では誰とも会わず、やっぱり歩く人の少ない静かなコースだなと思いました。ただ帰りはやはり渋滞に巻き込まれ家に着いたのはだいぶ遅くなり、「GW恐るべし」と思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する