記録ID: 6756957
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
【日本三百名山 #164】人形山(人形山登山口から三ヶ辻山に寄ってのピストン)
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:11
距離 14.1km
登り 1,147m
下り 1,146m
10:24
人形山登山口
天候 | 晴れ。稜線では風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 人形山登山口の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 雪は、第二休憩所より上で本格的に残っている。チェンスパを持っていったが、朝でも凍結しておらず、シャーベット状になっているので、キックステップで十分。 所々、登山道が出ているところもあるが、テープは薄めなので、気づかずに残雪をそのまま進んでしまうことが多い。行く手が塞がってしまい戻ってくることや、無理矢理藪漕ぎして道に復帰することも多々。 |
その他周辺情報 | この日2本目の登山へすぐに移動。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェンスパ
|
---|
感想
ゴールデンウィークなので、#163の佐渡島、金北山から続けてどこかの山へ遠征。しかし、新潟や福島の山ならともかく、北陸とは?これは自分の乗り物への興味で、佐渡島と直江津を結ぶフェリーにも乗ってみたかったのと、直江津周辺の三百名山(米山、妙高山、火打山、青海黒姫山などなど)は過去に登ってしまっていたから。さらにその先で未踏の山で、残雪も多くなさそうな山、ということで選んでみました。
自分にとっては、北アルプスを除く北陸の山としては初攻略となります。
この辺りは、猿ヶ馬場山や笈ヶ岳など、登山道がなく残雪期しか登れない三百名山もあるので、林道で比較的高いところまで上がれる人形山は、山域の様子を伺うにはうってつけの山ということもあります。
実際に登ってみると、登山口としては比較的高いところからスタート。登山道も尾根筋をまっすぐ登っていき、手足を使わなければいけないようなギャップもないので、淡々と登っていくことができる。上部は残雪もたっぷりあるので、道のくねくねや細かな障害も気にせず、ガシガシ進むことができる。これが雪山の魅力の一つですね。
山頂からは未踏である白山の大パノラマを拝むことができて、大満足。去年から白山を望む機会が多かったので、早く登りたいと思いが一層強くなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する