記録ID: 6764784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【半月山~社山】男体山と中禅寺湖の展望台
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:51
距離 13.9km
登り 1,048m
下り 1,033m
13:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※自宅から日光まで東北道を使わないで圏央道から国道4号経由で行きましたが、30分くらいしか違わず高速料金は約半額。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道も明瞭で、特に危険な箇所もありません |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:湯元温泉ゆ処山月五識の湯(900円→800円宿のHP割引券) |
写真
感想
GW後半は再び北関東、今回はアカヤシオの山へ。
今までアカヤシオというと群馬(上州)の山というイメージでしたが、栃木県の県花がヤシオツツジなんですね。
1日目はその栃木県奥日光の中禅寺湖南側にある半月山、社山に。どちらとも関東周辺の山みたいな本で知ってはいましたが、訪れるのは初めて。登山道の雰囲気も展望もとても良く、なんで今まで来なかったんだろうというくらい気に入りました。眼下に中禅寺湖、その奥に雄大な男体山を望む展望は、唯一無二のもので、黒斑山からの浅間山を見る雰囲気に似ていました。
そして、社山から見る黒檜岳までの笹原の稜線は見ているだけで行きたい衝動に駆られました。バリエーションルートで一部不明瞭な箇所もあるようですが、いつか歩いてみたいコースです。
アカヤシオもそれなりに見ることができましたが、この山域はシロヤシオが多いと聞いたし、紅葉の時期も素晴らしいそうなので、時期を変えて、また来てみたい山です。
それほど人も多くなく静かな山歩きが楽しめましたが、中禅寺湖畔に戻るとさすがGW、多くの観光客で大賑わいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する