ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6766824
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山・八間山(白砂山登山口から周回)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
16.2km
登り
1,263m
下り
1,250m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
1:37
合計
10:02
5:36
0
5:36
5:36
14
5:50
5:55
24
6:19
6:20
18
6:38
6:38
49
7:27
7:32
28
8:00
8:06
2
8:08
8:23
18
8:41
8:41
14
8:55
8:55
39
9:34
9:35
7
9:42
9:46
25
10:11
10:16
32
10:48
10:52
18
11:10
11:18
16
11:34
11:37
23
12:00
12:02
65
13:07
13:07
33
13:40
13:53
33
14:26
14:26
28
14:54
14:56
10
15:06
15:29
9
GWでも人の多くない山へ、駐車場の心配が少ない場所を選んで白砂山へ行ってみました
ロングコースなので、周回できるか不安なため、帰路の堂岩山分岐に12時30分までに戻れなかったら周回を諦め、ピストンで戻ることに決めて出発しました
天候 晴れ(中之条町最高気温24.6℃)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖駐車場:約70台(無料)
トイレ有
売店は営業してなかった模様
コース状況/
危険箇所等
トイレのある建物内に登山ポスト、協力金のポストあり
その他周辺情報 応徳温泉くつろぎの湯:500円
道の駅六合に併設
広い駐車場、地面にロープで区画あり
2024年05月03日 05:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 5:19
広い駐車場、地面にロープで区画あり
白砂山登山口から入山、お願いします
2024年05月03日 05:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 5:35
白砂山登山口から入山、お願いします
ハンノキ沢出合、先行した方に習って無事渡れました
2024年05月03日 05:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/3 5:51
ハンノキ沢出合、先行した方に習って無事渡れました
北沢取水分岐、1608mピーク付近
2024年05月03日 06:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 6:08
北沢取水分岐、1608mピーク付近
地蔵峠の分岐、「秋山郷切明方面通行不可」の張り紙ありました
2024年05月03日 06:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 6:16
地蔵峠の分岐、「秋山郷切明方面通行不可」の張り紙ありました
シラビソ尾根付近、ダケカンバが多い
2024年05月03日 06:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 6:38
シラビソ尾根付近、ダケカンバが多い
シラビソ尾根道標、この付近残雪でルートが分かりにくいところあり
2024年05月03日 06:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 6:49
シラビソ尾根道標、この付近残雪でルートが分かりにくいところあり
堂岩の泊場、水場への分岐
水場へは5分弱の模様、まだ水が減らないので寄らず
2024年05月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 7:28
堂岩の泊場、水場への分岐
水場へは5分弱の模様、まだ水が減らないので寄らず
野反湖がよく見えます
2024年05月03日 07:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/3 7:53
野反湖がよく見えます
草津温泉の街並みと左上は浅間山
2024年05月03日 07:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 7:54
草津温泉の街並みと左上は浅間山
水場の小広場から富士山の上だけ見えました!
2024年05月03日 07:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 7:54
水場の小広場から富士山の上だけ見えました!
堂岩山の道標、頭だけ見えてます。写真を撮っている方にいろいろ教えていただきました、ありがとうございました。
2024年05月03日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 8:01
堂岩山の道標、頭だけ見えてます。写真を撮っている方にいろいろ教えていただきました、ありがとうございました。
堂岩山に着いて、白砂山とご対面〜
結構近いかも、と思ったのが大誤算だった
2024年05月03日 08:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/3 8:19
堂岩山に着いて、白砂山とご対面〜
結構近いかも、と思ったのが大誤算だった
堂岩分岐、堂岩山頂からここまでは数分で到着
2024年05月03日 08:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 8:20
堂岩分岐、堂岩山頂からここまでは数分で到着
白砂山、格好いい
2024年05月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
5/3 8:40
白砂山、格好いい
猟師の頭
2024年05月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 8:40
猟師の頭
金沢レリーフ、この登山道を開拓した金沢淳さんを偲んで作られたもの、この近くの岩場にプレートがあるはずだが見つけられなかった
2024年05月03日 08:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 8:52
金沢レリーフ、この登山道を開拓した金沢淳さんを偲んで作られたもの、この近くの岩場にプレートがあるはずだが見つけられなかった
山頂直下の雪で滑ったのでここでチェーンアイゼンを装着しました
2024年05月03日 09:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 9:28
山頂直下の雪で滑ったのでここでチェーンアイゼンを装着しました
白砂山到着、思ったより遠かった、雪の「ウンコ」がお出迎え
2024年05月03日 09:33撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 9:33
白砂山到着、思ったより遠かった、雪の「ウンコ」がお出迎え
山頂から東に8分で3県分岐点に到着、ピンクテープが巻かれた棒が立っていた
2024年05月03日 09:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 9:42
山頂から東に8分で3県分岐点に到着、ピンクテープが巻かれた棒が立っていた
山頂東側のこの場所でランチ休憩、富士山が正面に見えました
2024年05月03日 09:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 9:50
山頂東側のこの場所でランチ休憩、富士山が正面に見えました
榛名山方面
2024年05月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 9:53
榛名山方面
草津白根山方面
2024年05月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 9:53
草津白根山方面
1時半の方向に苗場山
2024年05月03日 10:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 10:11
1時半の方向に苗場山
真北に佐武流山、その左は大岩山かな
2024年05月03日 10:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/3 10:11
真北に佐武流山、その左は大岩山かな
奥に見えるのは北アルプスの山々でしょうか
2024年05月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/3 10:21
奥に見えるのは北アルプスの山々でしょうか
八十三山と大倉山、雪の時期だけ行けるとの事、前橋のソロ男性はそちらへ行くと言っていました
2024年05月03日 10:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 10:27
八十三山と大倉山、雪の時期だけ行けるとの事、前橋のソロ男性はそちらへ行くと言っていました
積雪の上に大量の土砂崩れ
2024年05月03日 10:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 10:36
積雪の上に大量の土砂崩れ
堂岩山から八間山まで結構距離がありそう
2024年05月03日 10:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 10:36
堂岩山から八間山まで結構距離がありそう
デブリもありました、往路では気づかず
2024年05月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 10:58
デブリもありました、往路では気づかず
このあたり平坦で歩きやすい中尾根の頭
2024年05月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 12:01
このあたり平坦で歩きやすい中尾根の頭
右肩に見える白い筋を登るのか?、体力の限界が近いのに追い討ちをかけてくる
2024年05月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 12:36
右肩に見える白い筋を登るのか?、体力の限界が近いのに追い討ちをかけてくる
眺めがよいのがせめてもの救い
2024年05月03日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 13:00
眺めがよいのがせめてもの救い
この辺り急登で、ついに亀足となってしまった
2024年05月03日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 13:00
この辺り急登で、ついに亀足となってしまった
黒渋の頭、このルートで「頭」と付くところはきついところばかり、頭が嫌いになりそう
2024年05月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 13:05
黒渋の頭、このルートで「頭」と付くところはきついところばかり、頭が嫌いになりそう
あと少しで八間山、出発から8時間くらいかかりバテ気味
2024年05月03日 13:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 13:27
あと少しで八間山、出発から8時間くらいかかりバテ気味
八間山到着、やっと着いた〜
2024年05月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 13:39
八間山到着、やっと着いた〜
ガイド本に「傷んだ避難小屋」が書いてあったので、休憩している方に尋ねたら15年前に来た時は建っていたとのこと、現在は無残に朽ち果てていました
2024年05月03日 13:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 13:52
ガイド本に「傷んだ避難小屋」が書いてあったので、休憩している方に尋ねたら15年前に来た時は建っていたとのこと、現在は無残に朽ち果てていました
野反湖見晴、木が大きくなっていて展望ややがっかり
八間山からの下りはルートが分かりにくい、マーキングも少ない
2024年05月03日 14:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 14:27
野反湖見晴、木が大きくなっていて展望ややがっかり
八間山からの下りはルートが分かりにくい、マーキングも少ない
茅の尾根、気温も上がって暑いくらい
2024年05月03日 14:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 14:44
茅の尾根、気温も上がって暑いくらい
八間山登山口のある池の峠駐車場、6台程度のスペース
2024年05月03日 14:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 14:53
八間山登山口のある池の峠駐車場、6台程度のスペース
舗装路を歩くと足裏が痛くなりそうで1619ピーク経由で駐車場へ
少し遠回りですが野反湖の景色はここがよく見えました
2024年05月03日 15:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 15:02
舗装路を歩くと足裏が痛くなりそうで1619ピーク経由で駐車場へ
少し遠回りですが野反湖の景色はここがよく見えました
ピークにある休憩ポイント、ここでのんびりお茶しました
2024年05月03日 15:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/3 15:06
ピークにある休憩ポイント、ここでのんびりお茶しました
無事に生還、予想以上にハードだった
2024年05月03日 15:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/3 15:36
無事に生還、予想以上にハードだった

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ
備考 ウインドブレーカーを脱ぐタイミングが遅くなり、前半戦で汗をかきすぎた
氷水1Lは役に立った

感想

登山口から白砂山山頂までの標高差は610mだが、結構アップダウンがあり、予想以上にきつかった。
八間山手前の「黒渋の頭」への急坂には雪が付いていて、疲れの溜まった足にさらに追い討ちをかけてきた。
道標はあるが、途中のマーキングが少なく、堂岩山周辺や、八間山から野反湖見晴までの残雪部はルートを見失わないよう気をつける必要があった。
朝の最低気温は5℃で、スタート直後の雪はガチガチだったが、日が昇るにつれ雪は緩んでチェーンアイゼンで十分だった。
ロングコースで水場は1箇所しかなく、暑い日は水を多めに持つ方がよいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら