記録ID: 6766995
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
川化山〜かまど倉 下遠部より周回
2024年05月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 801m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場あり。なかなかスリリング |
その他周辺情報 | 自販機でDrペッパー買って直帰 |
写真
感想
かまど倉は高校1年の春休みに3年生送別登山で登ったのが最初です。キスリングにラジウスと食材詰め込んで大なべ括り付けた伝統的スタイルで、遅い春の降雪の翌日に洞穴近くで大鍋料理を楽しんだのが懐かしい思い出。あれから何十年ぶりだろう。川化山は自宅からも見えるほど近い山、麓の沢でヤマメ釣ったり、山菜採ったりしましたね。なのに登ったことがない。地形図みていつかつなげてみたいと思っていました。ヤマレコ見たら遠くの人がたくさん登っているではないか!恥ずかしながら初登頂でした。低山ながらスリルもあり楽しい山でした。冬にまた行って来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
次石山、まさに裏山みたいに近いです。皆さんのレコみて恥ずかしながら、そういう名前のやまだっだ!と知りました。住吉神社より小倉城跡を周回してみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する