ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6769245
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

黒崎の華・小網代の森・岩堂山・岩礁のみち・城ヶ島

2024年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
44.8km
登り
509m
下り
564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:19
休憩
1:38
合計
12:57
7:00
27
7:27
7:38
26
8:04
8:04
31
8:35
8:36
50
9:26
9:26
7
9:33
9:44
30
10:43
10:43
15
10:58
11:04
41
11:45
11:47
11
11:58
12:04
37
12:41
12:41
9
12:50
12:50
9
12:59
13:06
4
13:10
13:11
25
13:36
13:45
13
13:58
14:01
2
14:03
14:04
67
15:11
15:11
9
15:20
15:20
6
15:26
15:42
23
16:05
16:05
5
16:10
16:11
16
16:27
16:28
5
16:33
16:33
6
16:39
16:40
4
16:44
16:55
11
17:06
17:12
3
17:15
17:15
21
17:36
17:38
139
19:57
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おはようございます。今日は神奈川県三浦市の三崎口駅にやって来ました。
2024年05月06日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 6:52
おはようございます。今日は神奈川県三浦市の三崎口駅にやって来ました。
京成久里浜線は本当はここから先、油壷まで延伸する予定だったようですが、断念したようです。工事費が安い時代に作っておけばよかったのに。
2024年05月06日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 7:02
京成久里浜線は本当はここから先、油壷まで延伸する予定だったようですが、断念したようです。工事費が安い時代に作っておけばよかったのに。
ハマヒルガオの時期になりました
2024年05月06日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 7:15
ハマヒルガオの時期になりました
お、あれが黒崎の鼻ですね
2024年05月06日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:20
お、あれが黒崎の鼻ですね
道は藪っぽいです
2024年05月06日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:23
道は藪っぽいです
山頂はこのへんかしら。藪の中にもぐってみましたが、特に標識らしきものは無し。
2024年05月06日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:25
山頂はこのへんかしら。藪の中にもぐってみましたが、特に標識らしきものは無し。
山頂から海側方向へ下山します
2024年05月06日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:25
山頂から海側方向へ下山します
振り返って海側から見た黒崎の鼻全体像。北側は崖。ってかテント張ってる人がいる。こんな風が強いのに。さすがGWだわ。
2024年05月06日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:32
振り返って海側から見た黒崎の鼻全体像。北側は崖。ってかテント張ってる人がいる。こんな風が強いのに。さすがGWだわ。
ソレイユの丘方面。さがみ湖プレジャーフォレストのマッスルモンスターによく似た大型アスレチックが登場したみたいだけど、あれかな。
2024年05月06日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:34
ソレイユの丘方面。さがみ湖プレジャーフォレストのマッスルモンスターによく似た大型アスレチックが登場したみたいだけど、あれかな。
黒崎の鼻をバックにお花を撮ってみた
2024年05月06日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 7:39
黒崎の鼻をバックにお花を撮ってみた
帰りは海岸段丘の上にのぼるルートから。こちらは藪っておらず歩きやすいです。
2024年05月06日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:42
帰りは海岸段丘の上にのぼるルートから。こちらは藪っておらず歩きやすいです。
海岸段丘の上にのぼると一面キャベツ畑。ちょうど収穫を迎えているようです。三崎口駅近くまでずっと続いていました。
2024年05月06日 07:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 7:47
海岸段丘の上にのぼると一面キャベツ畑。ちょうど収穫を迎えているようです。三崎口駅近くまでずっと続いていました。
三崎口駅からバスで油壷にワープしました
2024年05月06日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 8:31
三崎口駅からバスで油壷にワープしました
半島をぐるっと一周します
2024年05月06日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 8:31
半島をぐるっと一周します
油壷マリンワールドの跡地。30年くらい前に行ったことがあって、近いうちまた行こうと思っていたら潰れてしまいました(泣)
2024年05月06日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 8:40
油壷マリンワールドの跡地。30年くらい前に行ったことがあって、近いうちまた行こうと思っていたら潰れてしまいました(泣)
え!?ここを渡れっていうの!?無理に決まっているので引き返したら
2024年05月06日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 8:54
え!?ここを渡れっていうの!?無理に決まっているので引き返したら
手前に迂回する階段がありました
2024年05月06日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 8:56
手前に迂回する階段がありました
海水を引き上げているのかな
2024年05月06日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:01
海水を引き上げているのかな
東京大学の臨海実験所があってこれ以上進めないので引き返します。でもこのロープは何のためにあるのだろ。
2024年05月06日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:12
東京大学の臨海実験所があってこれ以上進めないので引き返します。でもこのロープは何のためにあるのだろ。
油壷湾。上からだとちょっと見にくい。
2024年05月06日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:23
油壷湾。上からだとちょっと見にくい。
関東ふれあいの道の撮影スポットになっているのでパシャリ。神奈川県はこれで17分の10です。
2024年05月06日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:40
関東ふれあいの道の撮影スポットになっているのでパシャリ。神奈川県はこれで17分の10です。
半島の反対側にある小網代湾に来ました
2024年05月06日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:52
半島の反対側にある小網代湾に来ました
小網代の森を突っ切ります
2024年05月06日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:53
小網代の森を突っ切ります
「森」というよりも湿原です。絵を売っているおじさんに捕まらないように避けました笑
2024年05月06日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 9:59
「森」というよりも湿原です。絵を売っているおじさんに捕まらないように避けました笑
トレイルかと思ったらほとんど道が整備されています
2024年05月06日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 10:03
トレイルかと思ったらほとんど道が整備されています
日光の霧降高原の天空の階段みたいですが、距離は圧倒的に短いです
2024年05月06日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 10:13
日光の霧降高原の天空の階段みたいですが、距離は圧倒的に短いです
ベイシアで補給。神奈川にも進出しているのですね(前橋の企業です)
2024年05月06日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 10:18
ベイシアで補給。神奈川にも進出しているのですね(前橋の企業です)
本日唯一の山、岩堂山が見えました
2024年05月06日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 10:48
本日唯一の山、岩堂山が見えました
ここから登ります。山頂までずっと林道です
2024年05月06日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 10:55
ここから登ります。山頂までずっと林道です
山頂に到着しました。携帯電話の電波塔が立っていますが、その後ろの一番高いところは藪で入れません。
2024年05月06日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 11:01
山頂に到着しました。携帯電話の電波塔が立っていますが、その後ろの一番高いところは藪で入れません。
ただ、南側の景色は抜群です
2024年05月06日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 11:00
ただ、南側の景色は抜群です
房総半島の山々が見えました。鋸山や富山だけではなく、愛宕山や年初登った津森山なども当てることができました。
2024年05月06日 11:13撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/6 11:13
房総半島の山々が見えました。鋸山や富山だけではなく、愛宕山や年初登った津森山なども当てることができました。
松輪バス停近くのヤマザキショップ。以前来た時はまだお店やっていた気がするのですが、GWなのに閉まっています。北側からランニング集団が続々とやってきました。
2024年05月06日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 11:30
松輪バス停近くのヤマザキショップ。以前来た時はまだお店やっていた気がするのですが、GWなのに閉まっています。北側からランニング集団が続々とやってきました。
え、通れないの!?山の中なら強行突破もアリですが、海は無理なので仕方なく迂回します。
2024年05月06日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 11:31
え、通れないの!?山の中なら強行突破もアリですが、海は無理なので仕方なく迂回します。
剱埼に着きました
2024年05月06日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:02
剱埼に着きました
ここから先が通行止めのエリアなのでしぶしぶ迂回
2024年05月06日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:08
ここから先が通行止めのエリアなのでしぶしぶ迂回
剱埼灯台。読み方は「つるぎさき」だそうです。かっこいい。
2024年05月06日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 12:15
剱埼灯台。読み方は「つるぎさき」だそうです。かっこいい。
洲崎の大山が見えます。あっちも赤線つなげなきゃ
2024年05月06日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:17
洲崎の大山が見えます。あっちも赤線つなげなきゃ
地図を見て、「お!?ショートカットできそう!」と思ったけど、失敗したパターン。起伏が激しい地形ではこういうトラップがあるので要注意です。
2024年05月06日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:27
地図を見て、「お!?ショートカットできそう!」と思ったけど、失敗したパターン。起伏が激しい地形ではこういうトラップがあるので要注意です。
江奈湾を通過。剱埼を経由せず真っ直ぐ車道を来たっぽいランニングの集団に追いつく。私とは趣味合わなそう(笑)
2024年05月06日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:31
江奈湾を通過。剱埼を経由せず真っ直ぐ車道を来たっぽいランニングの集団に追いつく。私とは趣味合わなそう(笑)
穴が開いている
2024年05月06日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 12:56
穴が開いている
怖くて入れません
2024年05月06日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:00
怖くて入れません
コースのハイライトに差し掛かります
2024年05月06日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:14
コースのハイライトに差し掛かります
クリーム色の岩からにょきっと生えた黒い岩。どうしてこんな分かれ方になるのでしょうか。
2024年05月06日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:34
クリーム色の岩からにょきっと生えた黒い岩。どうしてこんな分かれ方になるのでしょうか。
盗人狩に到着です
2024年05月06日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:36
盗人狩に到着です
ここも関東ふれあいの道撮影スポットなので自撮り。神奈川県17分の11。
2024年05月06日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:41
ここも関東ふれあいの道撮影スポットなので自撮り。神奈川県17分の11。
関東ふれあいの道の中でもここはユニークで好き
2024年05月06日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 13:56
関東ふれあいの道の中でもここはユニークで好き
観音山。ちょっと登るのは無理そう
2024年05月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 13:57
観音山。ちょっと登るのは無理そう
今日は風がかなり強いです。お天気アプリでは風速9mとなっていますが、時おりもっと強い風が吹くことも
2024年05月06日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:00
今日は風がかなり強いです。お天気アプリでは風速9mとなっていますが、時おりもっと強い風が吹くことも
宮川港で関東ふれあいの道はおしまいですが、ヤマレコ見るとこの先も行けそうなので、引き続き海岸線を進みます。
2024年05月06日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:09
宮川港で関東ふれあいの道はおしまいですが、ヤマレコ見るとこの先も行けそうなので、引き続き海岸線を進みます。
え、ちょっとギリギリなんですけど。満潮まであと1時間半ほど。おそらく普段は子供たちがいるところを歩けるのでしょうけれど。
2024年05月06日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:16
え、ちょっとギリギリなんですけど。満潮まであと1時間半ほど。おそらく普段は子供たちがいるところを歩けるのでしょうけれど。
ここもやばい。斜めに倒れている円柱を使わないといけないのだけど、波がバンバン来るからタイミング失敗すると濡れる。
2024年05月06日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:25
ここもやばい。斜めに倒れている円柱を使わないといけないのだけど、波がバンバン来るからタイミング失敗すると濡れる。
良かった。ここはくるっと回ればOK
2024年05月06日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:27
良かった。ここはくるっと回ればOK
ここはヤバイけれど沖側に渡れるところあります
2024年05月06日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:28
ここはヤバイけれど沖側に渡れるところあります
二段橋。ん!?ちょっと待って!奥の橋やばすぎなんだけど!
2024年05月06日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:31
二段橋。ん!?ちょっと待って!奥の橋やばすぎなんだけど!
これは本日の核心部ですね…両方使って慎重に行けば問題無いけれど、そんなチンタラしていたら確実にびしょ濡れになる。片方だけ使ってさっさと抜けようにも平じゃないし、万が一波にやられたら体勢グラつく可能性もある…
2024年05月07日 18:50撮影
5/7 18:50
これは本日の核心部ですね…両方使って慎重に行けば問題無いけれど、そんなチンタラしていたら確実にびしょ濡れになる。片方だけ使ってさっさと抜けようにも平じゃないし、万が一波にやられたら体勢グラつく可能性もある…
何とか無事渡り切りました!岩稜帯とはまた違ったハラハラ感だったわ😱
2024年05月06日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 14:35
何とか無事渡り切りました!岩稜帯とはまた違ったハラハラ感だったわ😱
と思ったらまだまだ大変💦途中に小さな岩が2つあるけれど、安定しているか不安だし、たっぱの小さい私にはちょっと厳しそう…
2024年05月06日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:36
と思ったらまだまだ大変💦途中に小さな岩が2つあるけれど、安定しているか不安だし、たっぱの小さい私にはちょっと厳しそう…
しかたなく岩壁ギリギリをトラバース!
2024年05月06日 14:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:37
しかたなく岩壁ギリギリをトラバース!
やったー!抜けたー!帰って他のレコ見たら、多くの人が干潮時間帯に抜けていて、めっちゃラクそうでした。失敗ですね💦どうか皆さまの注意喚起になれば。
2024年05月06日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:46
やったー!抜けたー!帰って他のレコ見たら、多くの人が干潮時間帯に抜けていて、めっちゃラクそうでした。失敗ですね💦どうか皆さまの注意喚起になれば。
通り矢。ここが一応三浦半島の最南端っぽい。
2024年05月06日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:52
通り矢。ここが一応三浦半島の最南端っぽい。
城ヶ島大橋を渡ります
2024年05月06日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 14:54
城ヶ島大橋を渡ります
端の上から西側。山は全然見えません
2024年05月06日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:07
端の上から西側。山は全然見えません
続いて東側
2024年05月06日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:08
続いて東側
ユースホステル跡地。28年前、生まれて初めて親抜きで宿泊した思い出の場所なんですが、完全更地になってしまっていました。
2024年05月06日 15:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:16
ユースホステル跡地。28年前、生まれて初めて親抜きで宿泊した思い出の場所なんですが、完全更地になってしまっていました。
安房灯台。城ヶ島公園の中は観光客がたくさん!
2024年05月06日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 15:24
安房灯台。城ヶ島公園の中は観光客がたくさん!
さぁいよいよビクトリーロード
2024年05月06日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:27
さぁいよいよビクトリーロード
安房崎の先端に到着。
2024年05月06日 15:28撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:28
安房崎の先端に到着。
神奈川県最南端、赤線につなげました!静岡県最南端の御前崎に続いて2か所目。千葉県の野島崎、愛知県の伊良湖岬もいつか赤線つなげたいです。
2024年05月06日 15:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:33
神奈川県最南端、赤線につなげました!静岡県最南端の御前崎に続いて2か所目。千葉県の野島崎、愛知県の伊良湖岬もいつか赤線つなげたいです。
と、自撮りしていたら大波が来てザックがびちゃびちゃ…これまで頑張って避けて来たのに…
2024年05月06日 15:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 15:34
と、自撮りしていたら大波が来てザックがびちゃびちゃ…これまで頑張って避けて来たのに…
古い地図にはユースホステルが載っていますね
2024年05月06日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:46
古い地図にはユースホステルが載っていますね
展望台からパノラマ写真
2024年05月06日 15:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 15:47
展望台からパノラマ写真
一応、安房灯台でも自撮りしておく
2024年05月06日 15:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 15:55
一応、安房灯台でも自撮りしておく
島の中央はトレイルになっています。畑が所々あるので、そのための道っぽい。この後ウェディングフォトの撮影している人がいてビビッった。なぜこんな山の中で?
2024年05月06日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:10
島の中央はトレイルになっています。畑が所々あるので、そのための道っぽい。この後ウェディングフォトの撮影している人がいてビビッった。なぜこんな山の中で?
え!?畑の中に子供用の滑り台(笑)しかもかなり新しいですね。
2024年05月06日 16:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:12
え!?畑の中に子供用の滑り台(笑)しかもかなり新しいですね。
みはらし広場。馬の背洞門は帰りに寄りましょう
2024年05月06日 16:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:18
みはらし広場。馬の背洞門は帰りに寄りましょう
およ、富士山が頭だけ顔を出していますね
2024年05月06日 16:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:20
およ、富士山が頭だけ顔を出していますね
城ヶ島灯台。工事中で微妙です
2024年05月06日 16:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:27
城ヶ島灯台。工事中で微妙です
城ヶ島のバス停
2024年05月06日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:32
城ヶ島のバス停
かじの三郎山は工事中で入れませんでした…
2024年05月06日 16:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:38
かじの三郎山は工事中で入れませんでした…
波と富士山。この波大きくて危うく濡れそうになった
2024年05月06日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 16:46
波と富士山。この波大きくて危うく濡れそうになった
城ヶ島の南海岸。観光客もたくさんいるように、さっきの核心部と比べてめちゃくちゃ歩きやすい。
2024年05月06日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:00
城ヶ島の南海岸。観光客もたくさんいるように、さっきの核心部と比べてめちゃくちゃ歩きやすい。
あ、ここでも結婚式の撮影している。止まっているけれど、どうやらドローンを使っているみたい。よーやるねー
2024年05月06日 17:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:03
あ、ここでも結婚式の撮影している。止まっているけれど、どうやらドローンを使っているみたい。よーやるねー
と思ったらウェディングフォトのカップル、ここだけで5組もいるんだけど!大非婚化時代なのに、同じ場所同じ時間でこんなに集まるほどにはまだ結婚する人がいることにビックリだわ。
2024年05月06日 17:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:05
と思ったらウェディングフォトのカップル、ここだけで5組もいるんだけど!大非婚化時代なのに、同じ場所同じ時間でこんなに集まるほどにはまだ結婚する人がいることにビックリだわ。
馬の背洞門もウェディングフォト組に占領されてましたw
2024年05月06日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:06
馬の背洞門もウェディングフォト組に占領されてましたw
この上歩きたいのにー
2024年05月06日 17:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:11
この上歩きたいのにー
帰りもトレイルを使ってショートカット!
2024年05月06日 17:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:17
帰りもトレイルを使ってショートカット!
城ヶ島大橋を渡ると、渡り終えたすぐ脇に階段あり。なんじゃい、来る時大回りしちゃったよ。
2024年05月06日 17:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:24
城ヶ島大橋を渡ると、渡り終えたすぐ脇に階段あり。なんじゃい、来る時大回りしちゃったよ。
三崎まぐろラーメンを食べたいのだけど、GWなのに開店しているお店はこちらの「中華料理ポパイ」さんだけっぽい。
2024年05月06日 17:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 17:32
三崎まぐろラーメンを食べたいのだけど、GWなのに開店しているお店はこちらの「中華料理ポパイ」さんだけっぽい。
三崎まぐろラーメン大盛りを頼みました!ヤバイ!めっちゃうまそう〜
2024年05月06日 17:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/6 17:54
三崎まぐろラーメン大盛りを頼みました!ヤバイ!めっちゃうまそう〜
最高でした!!!ドロドロあんかけだけど五目とは全然違ってかなりオリジナリティーあふれています。もっと流行って欲しい〜!
2024年05月06日 17:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/6 17:56
最高でした!!!ドロドロあんかけだけど五目とは全然違ってかなりオリジナリティーあふれています。もっと流行って欲しい〜!
三崎港からバスに乗り、さっき寄ったベイシアの前で途中下車。というのも、このメロンアイスを見かけて、食べるために(笑)
2024年05月06日 19:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/6 19:28
三崎港からバスに乗り、さっき寄ったベイシアの前で途中下車。というのも、このメロンアイスを見かけて、食べるために(笑)
最後は歩いて三崎口駅でゴール。お疲れ様でした!
2024年05月06日 19:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5/6 19:57
最後は歩いて三崎口駅でゴール。お疲れ様でした!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら