岩木山 百沢~嶽 下見登山最終回!
- GPS
- 10:02
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:03
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
下見登山最終回!今日は5人の新人も一緒。
集合時間5:30、出発6:00、登山開始7:30、2時間か。。。
ダケカンバまでは乾いた地面。その先から雪が現れはじめ、藪×雪斜面になった。雪は固く、雪面に出てから鳳鳴まではずっとスコップで掘って登った。
出発時間が遅れたのと、スコップ歩行で時間がかかり山頂はパス。
リフト分岐から八合目までは尻滑り。八合目で山菜ラーメンを食べて、そり下山した。
今日は曇りだったが気温は低くないため、歩ける雪だろうと思っていたが、想像より固くて驚いた。日が当たらないと固いのか、新たな発見!鳥海斜面より藪斜面の方固かったなぁ。嶽は時間も遅かったからか、ゆるゆる。
雪が出てきた時点で、夏道をはずれて歩き出したが、藪に阻まれ焼止りから遠ざかってしまった。去年は、まだ藪が少なかったため、見逃したことにすぐに気づけたが、今年はだいぶ過ぎ「あれ、まだ藪あるけどもう鳥海斜面じゃない?」という感じで気づく。。
もし焼止りに着いてたら、きっとそこで引き返してた。
八合目直下はガチガチ。ピッケルは縦刺しにできなかったので、横に埋めて支点にした。そりを楽しみたい嶽コースも、雪解けが早くて大変だ。
秋の寮生登山では毎回山頂まで行けるのに、春だとなかなか達成できない。雪道の難しさを改めて感じた。
楽しむ、安全、新人の世話、読図などはどの山行でも基本だが、そりの指導、雪上歩行時の滑落対策などが加わると一気に上級生が慌ただしくなってしまう。
そうならないために、基本を整え、ルートを覚える!これが下見登山の最低限の目的であり、最重要事項でもあると思った。
すでに例年の寮生登山より雪解けが早い岩木山で、2週間後の本番をどのように迎えるのか、不安とワクワクでいっぱいだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する