記録ID: 677109
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山
2015年07月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf98caaf4c5688ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 597m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 頭上快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先は車両規制あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備され、道迷いや危険な場所はありません |
その他周辺情報 | 道の駅信州蔦木宿の温泉を予定していたけど、火曜定休 |
写真
撮影機器:
感想
展望のいい山らしいので、積雪時から行ってみたいと思いながら仲々行けなかった山です
梅雨の合間、好天予報が出てきたので急遽計画
高低差も比較的少なく、行動時間も短めなので奥さんも参加
登山口に向かう途中、国道20号線で白バイの追尾に会いました
まだ時間が早かったのでついスピードを出しすぎたようです
早く気が付き、減速したのでお咎め無しでしたが、危うくスピード違反で捕まるとこでした。皆さんも注意しましょう
沢入登山口駐車場は既に7~8台位駐車していましたがまだ余裕があって大丈夫でした
平日でも結構登山者あります
入笠湿原まではガッツリ登るところもなくまさにハイキング
お花畑を過ぎると残り約200mの標高差を登りますが、ここは登山って感じでした
山頂は広く気持ちの良い山頂です
今日は頭上快晴で非常に気持ちいい
360度の大展望
残念だったのは各山頂部に雲がかかっていたことです
なので「あれが多分◯◯だね」「あれが◯◯岳?」って感じでした。
よくわかったのは八ヶ岳連峰と南アルプス、それと金峰山でした
でも山頂では気持ちのいい風と360度の大展望
いつまでも去りがたい時間でした
後ろ髪を引かれる思いで下山開始
入笠湿原をウロウロし、登山口まで
今日はすっごく気持ちのいい山行でした
下山後は道の駅信州蔦木宿の温泉に行くつもりでしたが、定休日でNG
スパティオ小淵沢に行ったらなんとこの日だけ清掃のため16時から
止む無く白州・尾白の森名水公園「べるが」尾白の湯に行きました
温泉施設はなかなか良かったです
今回の帰りは下道でのんびり帰ってきました
天気に恵まれた凄く良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する