ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677680
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 思い知らされたハードコース

2015年07月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:11
距離
17.0km
登り
2,384m
下り
2,387m

コースタイム

日帰り
山行
12:15
休憩
0:15
合計
12:30
6:17
6:17
0
6:17
0:00
73
7:30
7:30
0
7:30
0:00
82
8:52
0:00
22
9:14
0:00
44
9:58
0:00
40
10:38
0:00
10
10:48
0:00
62
11:50
11:50
60
12:50
0:00
60
13:50
0:00
25
14:15
14:30
25
14:55
0:00
45
15:40
0:00
32
16:12
0:00
17
16:29
0:00
0
16:29
0:00
119
18:28
0:00
7
チャレンジしてみたのはいいが今まで経験の無い長い日帰り登山でした。
日没を間近にスリリングに降りれたのは、恐怖感の後に満足感を味わえたのでした…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
尾白川渓谷駐車場に登山ポスト有り
予約できる山小屋
七丈小屋
今日は甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根にチャレンジ!
国立府中IC.から須玉IC.を目指す
双葉SA.を過ぎて目的地と異なるが八ヶ岳山塊を中央高速正面に見据え、超ハイテンション!!
2015年07月14日 05:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 5:07
今日は甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根にチャレンジ!
国立府中IC.から須玉IC.を目指す
双葉SA.を過ぎて目的地と異なるが八ヶ岳山塊を中央高速正面に見据え、超ハイテンション!!
尾白川渓谷駐車場です
梅雨の晴れ間とは言え平日のせいか駐車場は空きが多い
2015年07月14日 06:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 6:02
尾白川渓谷駐車場です
梅雨の晴れ間とは言え平日のせいか駐車場は空きが多い
では行ってきます👋😃
何か入り口の「甲斐駒ヶ岳登山口」のキャラクターが「キングダム」の「山の民」に見えたのは気のせいでしょうか?
とりあえず登山ポストに届けを投函します
2015年07月14日 06:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 6:03
では行ってきます👋😃
何か入り口の「甲斐駒ヶ岳登山口」のキャラクターが「キングダム」の「山の民」に見えたのは気のせいでしょうか?
とりあえず登山ポストに届けを投函します
竹宇駒ヶ岳神社に参拝します
これから「黒戸尾根」というハードコースに挑むため、気持ちは宮本武蔵が一乗寺下り松で吉岡一門と闘う前の心境!?え?武蔵はお参りを思い留まったんだっけ?
2015年07月14日 06:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 6:17
竹宇駒ヶ岳神社に参拝します
これから「黒戸尾根」というハードコースに挑むため、気持ちは宮本武蔵が一乗寺下り松で吉岡一門と闘う前の心境!?え?武蔵はお参りを思い留まったんだっけ?
有名な5人限定吊り橋を渡ります❗?ってか前にも後ろにも俺っち1人だし…
2015年07月14日 06:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 6:18
有名な5人限定吊り橋を渡ります❗?ってか前にも後ろにも俺っち1人だし…
まず第一歩です
2015年07月14日 06:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 6:21
まず第一歩です
十二曲りを登ります〜
ま、この辺は楽勝(^_^)v
2015年07月14日 07:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 7:06
十二曲りを登ります〜
ま、この辺は楽勝(^_^)v
最初の石仏
2015年07月14日 07:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 7:40
最初の石仏
しばらく樹林帯の長い登り坂が続きます
2015年07月14日 07:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 7:40
しばらく樹林帯の長い登り坂が続きます
刃渡りです
ここで初めて見晴らし良くなりました
見た目ほど危険じゃないのは確かですが、帰りに思いっきりズッコケました。
鎖を放さなかったので致命傷に至らずせ〜フ(^^;
2015年07月14日 08:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 8:52
刃渡りです
ここで初めて見晴らし良くなりました
見た目ほど危険じゃないのは確かですが、帰りに思いっきりズッコケました。
鎖を放さなかったので致命傷に至らずせ〜フ(^^;
刃渡りから八ヶ岳方面を見るも雲に隠れ、写真に収まらず
2015年07月14日 08:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 8:57
刃渡りから八ヶ岳方面を見るも雲に隠れ、写真に収まらず
刀利天狗
さすがに バテテ、小休止…
冷え冷えのケースに入れたソルティーライチが激ウマ(*^^*)
2015年07月14日 09:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 9:14
刀利天狗
さすがに バテテ、小休止…
冷え冷えのケースに入れたソルティーライチが激ウマ(*^^*)
黒戸山を巻くもかなり下がります 相当下がり、又登り返すので結構この辺は気分的に滅入ってきます
それでも5合目
2015年07月14日 09:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 9:58
黒戸山を巻くもかなり下がります 相当下がり、又登り返すので結構この辺は気分的に滅入ってきます
それでも5合目
当然降りた分厳しい登り返しがあります
梯子と鎖が連続
2015年07月14日 10:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 10:00
当然降りた分厳しい登り返しがあります
梯子と鎖が連続
怖い木橋を渡ります❗
2015年07月14日 10:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 10:26
怖い木橋を渡ります❗
七丈小屋到着です
時間は早 登り初めから4時間半以上経過し、正午の登頂は厳しくなってきました
正直焦ります…
2015年07月14日 10:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 10:50
七丈小屋到着です
時間は早 登り初めから4時間半以上経過し、正午の登頂は厳しくなってきました
正直焦ります…
その後も厳しい登りが続きます
もはや前進あるのみ(ToT)
2015年07月14日 11:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 11:26
その後も厳しい登りが続きます
もはや前進あるのみ(ToT)
八合目御来迎場
もはや疲れは絶頂で感覚が麻痺
2015年07月14日 11:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 11:50
八合目御来迎場
もはや疲れは絶頂で感覚が麻痺
まだまだ鎖場が連続
ん?鎖の先に何か書いてある?
2015年07月14日 11:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 11:57
まだまだ鎖場が連続
ん?鎖の先に何か書いてある?
甲斐駒ヶ岳24回記念の方々の記念チェーンか!?
ありがとうございます❗
お陰で安心して坂を登れます(^_^)v
2015年07月14日 11:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 11:57
甲斐駒ヶ岳24回記念の方々の記念チェーンか!?
ありがとうございます❗
お陰で安心して坂を登れます(^_^)v
二本剣
本当はここから良く鳳凰三山とバックに富士山見えるらしいのだが、初めて来た自分には見えない…

日頃の行いが悪いらしい(T▽T)
そう言えば昔バイクツーリングで行った北海道最北の町 稚内は何故か史上初の
33℃を記録した日であった 8月のお盆シーズンとは言え、 灼熱の稚内でない稚内を「わっかない」かった…(^^;
2015年07月14日 12:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 12:19
二本剣
本当はここから良く鳳凰三山とバックに富士山見えるらしいのだが、初めて来た自分には見えない…

日頃の行いが悪いらしい(T▽T)
そう言えば昔バイクツーリングで行った北海道最北の町 稚内は何故か史上初の
33℃を記録した日であった 8月のお盆シーズンとは言え、 灼熱の稚内でない稚内を「わっかない」かった…(^^;
もうちょい…っがまだまだ続きます…
長いです
2015年07月14日 12:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 12:36
もうちょい…っがまだまだ続きます…
長いです
うぉ!最後に限りなく垂直に近い絶壁!!
うぉ!最後に限りなく垂直に近い絶壁!!
やった山頂目前の祠
2015年07月14日 12:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 12:49
やった山頂目前の祠
山頂です 夢に見た甲斐駒ヶ岳山頂です
あぁ〜激感動!!
山頂です 夢に見た甲斐駒ヶ岳山頂です
あぁ〜激感動!!
鳳凰三山の素晴らしい眺め
さっきまでのガスが晴れてきました
2015年07月14日 12:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/14 12:58
鳳凰三山の素晴らしい眺め
さっきまでのガスが晴れてきました
ちょっとアップします
この時の為だけに一眼レフ持ってきました
移動中はほとんどバカチョンでの撮影
2015年07月14日 12:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/14 12:59
ちょっとアップします
この時の為だけに一眼レフ持ってきました
移動中はほとんどバカチョンでの撮影
イェイ!!
2015年07月14日 13:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 13:35
イェイ!!
さぁ〜てお楽しみの時間です
味玉 チャーシュー麺の調理にとりかかります
2015年07月14日 13:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 13:10
さぁ〜てお楽しみの時間です
味玉 チャーシュー麺の調理にとりかかります
やった 超旨い〜
これぞ名付けて「アルプスラーメン!!」( ̄¬ ̄)
2015年07月14日 13:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 13:24
やった 超旨い〜
これぞ名付けて「アルプスラーメン!!」( ̄¬ ̄)
三ツ頭、鋸岳方面を眺める こちらの方が眺望が開けます
2015年07月14日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 14:01
三ツ頭、鋸岳方面を眺める こちらの方が眺望が開けます
北岳 やっぱでかい
2015年07月14日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 14:04
北岳 やっぱでかい
鳳凰山をも一回撮るっというか、
雲の動き激しいので何度も撮る
2015年07月14日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 14:04
鳳凰山をも一回撮るっというか、
雲の動き激しいので何度も撮る
鳳凰山、北岳
2015年07月14日 14:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 14:06
鳳凰山、北岳
帰りの二本剣 
登りより良く見えます
2015年07月14日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 14:08
帰りの二本剣 
登りより良く見えます
八合目御殿来迎所
帰りの方がガスが切れてる
2015年07月14日 14:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/14 14:28
八合目御殿来迎所
帰りの方がガスが切れてる
七丈第二小屋
2015年07月14日 14:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 14:55
七丈第二小屋
帰りは七丈小屋の水を戴きました
100円を左のBOXに投函
めっちゃ旨い〜 南アルプス天然水
2015年07月14日 15:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 15:03
帰りは七丈小屋の水を戴きました
100円を左のBOXに投函
めっちゃ旨い〜 南アルプス天然水
帰りの梯子 下りの緊張感
2015年07月14日 15:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 15:16
帰りの梯子 下りの緊張感
刃渡りです 帰りに解る
この見晴らしと充実感!!
2015年07月14日 16:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 16:24
刃渡りです 帰りに解る
この見晴らしと充実感!!
竹宇駒ヶ岳神社に戻って来たのは午後6:30もう薄暗くなっていました
この先のキャンプ場に久々飲料自販機を見つけ、「ミスティオ」500を一気飲み!!「マイウ〜」
後は中央高速を気を付けて帰るがこれが一番大事
家内に下山届けを携帯で連絡
2015年07月14日 18:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
7/14 18:28
竹宇駒ヶ岳神社に戻って来たのは午後6:30もう薄暗くなっていました
この先のキャンプ場に久々飲料自販機を見つけ、「ミスティオ」500を一気飲み!!「マイウ〜」
後は中央高速を気を付けて帰るがこれが一番大事
家内に下山届けを携帯で連絡
自宅に戻って冷え冷えのエビス!!
あぁ〜何て旨いんだろう(*^^*)
ってな訳で以上 終了
懲りずに又行きたいです甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根!!
素晴らしい充実感をありがとう😆💕✨
2015年07月14日 21:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/14 21:32
自宅に戻って冷え冷えのエビス!!
あぁ〜何て旨いんだろう(*^^*)
ってな訳で以上 終了
懲りずに又行きたいです甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根!!
素晴らしい充実感をありがとう😆💕✨

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

屈指のハードコースです
故に日頃から体調管理を整えないとこのコースは行けません
しかしそれを乗り越えた達成感は溢れんばかりです
どうぞ頑張って挑戦してください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

甲斐駒ヶ岳黒戸尾根!!屈指のハードコースに挑み、何とか日帰りクリア(^^;
梅雨明け前、台風間近の晴れ時々ガス、猛暑の中登山。スポーツ飲料1.5l 水2.0l 七丈小屋でで1.5l補給しましたが、計5lを全て使用してしまいました。
以前から憧れていたロングコースで途中何度も引き返したくなりましたが昼食1時間休憩込み約12:10(竹宇駒ヶ岳神社)で日帰り往復出来たので満足!!
2015/7/21 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら