ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777868
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

久しぶりの山歩きでバテバテ💦快晴の乗鞍岳☆

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
18.4km
登り
1,376m
下り
1,361m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
2:24
合計
10:06
5:47
17
6:04
6:08
17
6:27
0:00
92
7:59
8:07
30
8:37
8:56
70
10:06
10:20
31
10:51
11:03
3
11:06
0:00
52
11:58
0:00
15
12:13
13:23
2
13:25
13:29
3
13:32
0:00
48
14:20
14:33
15
14:48
0:00
65
天候 快晴。弱い風。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝レストハウス前駐車場(約45台)に停めました。水洗トイレ有り。周辺にも30~40台停められるかな。
レストハウスの営業は7月辺りからでまだ閉まってます。車中泊は禁止です。
因みに観光センター駐車場も車中泊禁止です。
春山バスの時刻表は下記アルピコ交通のサイトを参照して下さい。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/haruyama/
コース状況/
危険箇所等
三本滝ルートで行こうとしましたが三本滝から尾根に上がるまでの道が5月末まで冬期通行止めで通れなかったです。ですので林道(エコーライン)を歩いて上がりました。
第3駐車場(やまぼうし駐車場)から尾根を行くルートは通れるみたいです。
三本滝までの道は特に問題なく歩けるハイキングコースです。雪もほとんど無いです。
三本滝レストハウスから林道を上がって尾根道と合流した先、摩利支天バス停の所から登山道(ショートカット道)へ入ります。6割くらい雪道で標高を上げるほど雪は増えてきますが、道はわかりやすいです。雪の下に木道、階段があって踏み抜くことがあるので注意です。
その後冷泉小屋まで3回林道をショートカットします。雪は増えますが道はまぁまぁわかりやすいです。
冷泉小屋の前からのショートカット道は入口にピンクリボンがあります。入口には1m超の雪の壁があるので注意です。
ここから位ヶ原山荘まで3度ショートカットしますが道は雪で分かり辛いです。
でも、上がっていけば林道が見えてきますから、後は何処から林道に出るかだけなので迷うようなことはないと思います。
位ヶ原山荘を出て橋を渡った直ぐ先、ガードレールのあるところから入山します。
位ヶ原に出る手前で少し急な雪面をトラバースしていきますので、アイゼンは着けた方が良いです。雪がぐずぐずでチェーンスパイクは利かないと思われます。
位ヶ原は雪が締まっていて(表面はグズグズ)踏み抜くような所は無かったです。
その後は朝日岳と蚕玉岳の鞍部へ直登しても良いですし。肩の小屋から廻っても良いです。
直登コースは急登です。雪は緩んで柔らかなので歩きやすいとは思います。
肩の小屋からは最初雪の無い夏道を通ります。夏道を外して雪の斜面を上がるとハイマツ帯に突き当たるので注意です。
その後、蚕玉岳鞍部まで雪面をトラバースしていくので気を付けて歩いて下さい。ピッケルがあると安心です。
蚕玉岳の先から剣ヶ峰までは雪道と雪の無い夏道と2ルート選択出来ます。
その他周辺情報 下山後は「乗鞍高原温泉 湯けむり館」で汗を流してきました。
乳白色の柔らかな良いお湯でした。
https://norikura.co.jp/yukemuri/
早朝の三本滝レストハウス駐車場はひっそりしてました。
2024年05月10日 05:46撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 5:46
早朝の三本滝レストハウス駐車場はひっそりしてました。
三本滝コースから行こうとしたら通行止めの看板。もう通しても良いと思うんだけどね💦
とりあえず三本滝見に行ってきます。
2024年05月10日 06:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:25
三本滝コースから行こうとしたら通行止めの看板。もう通しても良いと思うんだけどね💦
とりあえず三本滝見に行ってきます。
滝手前の吊り橋まで来ました。
2024年05月10日 06:01撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:01
滝手前の吊り橋まで来ました。
橋の上から眺める川の流れが清々しいです。
2024年05月10日 06:02撮影 by  SO-52C, Sony
4
5/10 6:02
橋の上から眺める川の流れが清々しいです。
下にも小さな滝。
2024年05月10日 06:02撮影 by  SO-52C, Sony
4
5/10 6:02
下にも小さな滝。
先に進むと三本滝説明看板。
2024年05月10日 06:08撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:08
先に進むと三本滝説明看板。
三本滝右の滝。幾筋もの流れがとってもキレイ。
2024年05月10日 06:05撮影 by  SO-52C, Sony
4
5/10 6:05
三本滝右の滝。幾筋もの流れがとってもキレイ。
真ん中の滝は水量があって迫力があります。
2024年05月10日 06:06撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/10 6:06
真ん中の滝は水量があって迫力があります。
左の滝は控えめな感じ。
2024年05月10日 06:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:06
左の滝は控えめな感じ。
右の滝がやっぱり一番美しく癒やされる。
2024年05月10日 06:06撮影 by  SO-52C, Sony
4
5/10 6:06
右の滝がやっぱり一番美しく癒やされる。
滝から戻ると尾根に出るル−トに通行止めのロープがありました。
2024年05月10日 06:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:13
滝から戻ると尾根に出るル−トに通行止めのロープがありました。
快適ハイキング道で戻ります。
2024年05月10日 06:19撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:19
快適ハイキング道で戻ります。
レストハウス前バス停に戻りました。バスは8:45発のようです。
2024年05月10日 05:46撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 5:46
レストハウス前バス停に戻りました。バスは8:45発のようです。
林道ショートカットでゲレンデ登ります。
2024年05月10日 06:30撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:30
林道ショートカットでゲレンデ登ります。
1段目を上がりました。
2024年05月10日 06:39撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:39
1段目を上がりました。
2段目も上がりました。
2024年05月10日 06:46撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 6:46
2段目も上がりました。
小さな滝があったりしてエコーライン歩きも結構楽しいです。
2024年05月10日 07:00撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 7:00
小さな滝があったりしてエコーライン歩きも結構楽しいです。
尾根道の入口まで来ました。
2024年05月10日 07:09撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 7:09
尾根道の入口まで来ました。
少し歩くと今はまだ使われていない摩利支天バス停。この突き当たりから登山道に入ります。
2024年05月10日 07:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 7:12
少し歩くと今はまだ使われていない摩利支天バス停。この突き当たりから登山道に入ります。
登山道に入って直ぐ携帯トイレブースがありました。携帯トイレもひとつ置いてありました。
2024年05月10日 07:14撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 7:14
登山道に入って直ぐ携帯トイレブースがありました。携帯トイレもひとつ置いてありました。
序盤は雪があったり無かったり。
2024年05月10日 07:30撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 7:30
序盤は雪があったり無かったり。
雪で登山道の入口が分かり辛かったりします。
2024年05月10日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 7:38
雪で登山道の入口が分かり辛かったりします。
冷泉小屋まで上がってきました。営業は6月からのようです。
2024年05月10日 07:59撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 7:59
冷泉小屋まで上がってきました。営業は6月からのようです。
全面雪なので適当に歩きやすいところを上がっていきます。
2024年05月10日 08:11撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 8:11
全面雪なので適当に歩きやすいところを上がっていきます。
ココの登山道入口が雪でちょっと入りづらかった。
2024年05月10日 08:27撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 8:27
ココの登山道入口が雪でちょっと入りづらかった。
位ヶ原山荘に着きました。
2024年05月10日 08:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 8:41
位ヶ原山荘に着きました。
トイレは無料で利用出来ました(6月からは有料)。ここから上にはトイレは無いです。
2024年05月10日 08:40撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 8:40
トイレは無料で利用出来ました(6月からは有料)。ここから上にはトイレは無いです。
一休みして出発。
2024年05月10日 08:40撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 8:40
一休みして出発。
橋の先に見えるガードレールの所から入山。ここからが本番。
2024年05月10日 08:59撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 8:59
橋の先に見えるガードレールの所から入山。ここからが本番。
左の低くなったところを目指して登っていきます。右の方は雪の壁のようになってます。この頃始発バスが山荘に到着しました。
2024年05月10日 09:17撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 9:17
左の低くなったところを目指して登っていきます。右の方は雪の壁のようになってます。この頃始発バスが山荘に到着しました。
位ヶ原に出てきました。槍穂も見えてきた。
2024年05月10日 09:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 9:34
位ヶ原に出てきました。槍穂も見えてきた。
すっごくいい天気♪風も弱く暑いです。
2024年05月10日 09:42撮影 by  SO-52C, Sony
5
5/10 9:42
すっごくいい天気♪風も弱く暑いです。
肩の小屋口目指して歩きます。
2024年05月10日 09:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 9:55
肩の小屋口目指して歩きます。
大雪渓を直登していく方が見えます。
2024年05月10日 09:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 9:55
大雪渓を直登していく方が見えます。
自分達は肩の小屋経由で行くことにします。とりあえず肩の小屋口で一休み。
2024年05月10日 10:00撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 10:00
自分達は肩の小屋経由で行くことにします。とりあえず肩の小屋口で一休み。
肩の小屋へもそこそこ急坂。
2024年05月10日 10:35撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/10 10:35
肩の小屋へもそこそこ急坂。
小屋が見えてきました。
2024年05月10日 10:44撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 10:44
小屋が見えてきました。
小屋到着。ココでも少し休憩、のんびり行きます。
2024年05月10日 10:51撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 10:51
小屋到着。ココでも少し休憩、のんびり行きます。
左の雪面に踏み跡が見えますがその先はハイマツ帯です。右の方から夏道上がっていきます。
2024年05月10日 10:51撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 10:51
左の雪面に踏み跡が見えますがその先はハイマツ帯です。右の方から夏道上がっていきます。
雪の無い夏道を出て雪道歩きます。
2024年05月10日 11:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 11:20
雪の無い夏道を出て雪道歩きます。
朝日岳をトラバースするところは気を付けて歩きました。
2024年05月10日 11:21撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 11:21
朝日岳をトラバースするところは気を付けて歩きました。
鞍部から蚕玉岳へ向かいます。
2024年05月10日 11:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 11:51
鞍部から蚕玉岳へ向かいます。
振り返ると大勢直登してくるのが見えました。直登した方が少し早いですかね。
2024年05月10日 11:51撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 11:51
振り返ると大勢直登してくるのが見えました。直登した方が少し早いですかね。
蚕玉岳に上がると後もう少し。頑張ろう。
2024年05月10日 11:57撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 11:57
蚕玉岳に上がると後もう少し。頑張ろう。
左は雪道、右は雪の無い夏道。アイゼン外して夏道行くことにしました。鳥居を目指します。
2024年05月10日 12:00撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 12:00
左は雪道、右は雪の無い夏道。アイゼン外して夏道行くことにしました。鳥居を目指します。
最後ヘロヘロになりながら登頂しました♪
2024年05月10日 12:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
5/10 12:13
最後ヘロヘロになりながら登頂しました♪
1人、大日岳から滑り降りていくのが見えました。奥には御嶽山。
2024年05月10日 12:13撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/10 12:13
1人、大日岳から滑り降りていくのが見えました。奥には御嶽山。
雪が解け始めた権現池。奥には白山。
2024年05月10日 12:14撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/10 12:14
雪が解け始めた権現池。奥には白山。
甲斐駒から聖岳までクッキリ見えてました。手前には木曽駒はじめ中央アルプス。
2024年05月10日 12:14撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 12:14
甲斐駒から聖岳までクッキリ見えてました。手前には木曽駒はじめ中央アルプス。
北アルプス南部が素敵♪いい日に来れたよ。
2024年05月10日 12:14撮影 by  SO-52C, Sony
5
5/10 12:14
北アルプス南部が素敵♪いい日に来れたよ。
シャッター下りてた。
2024年05月10日 12:14撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 12:14
シャッター下りてた。
帰りは雪道ルートで、雪に埋まった頂上小屋。
2024年05月10日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 13:28
帰りは雪道ルートで、雪に埋まった頂上小屋。
山頂を振り返ってみる。昨年12月にはここまで来られなかったので登れて良かったよ〜。
2024年05月10日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 13:28
山頂を振り返ってみる。昨年12月にはここまで来られなかったので登れて良かったよ〜。
スキーの方はここから次々に下って行きました。
2024年05月10日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 13:29
スキーの方はここから次々に下って行きました。
絶景見納めです。
2024年05月10日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 13:29
絶景見納めです。
帰りは大雪渓の急斜面を下りました。雪が柔らかいので下りは快適です。
2024年05月10日 13:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 13:38
帰りは大雪渓の急斜面を下りました。雪が柔らかいので下りは快適です。
エコーライン横切ります。
2024年05月10日 13:54撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 13:54
エコーライン横切ります。
位ヶ原歩きも踏み抜くこと無くて快適。
2024年05月10日 13:54撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/10 13:54
位ヶ原歩きも踏み抜くこと無くて快適。
帰りも歩きで下ります。冷泉小屋の下を歩いて行きます。
2024年05月10日 14:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 14:49
帰りも歩きで下ります。冷泉小屋の下を歩いて行きます。
途中から剣ヶ峰が見えました。
2024年05月10日 15:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 15:20
途中から剣ヶ峰が見えました。
帰りはゲレンデ通らず歩いたら遠かった💦三本滝ゲートまで戻りました。とっても楽しい一日、お疲れ様。
2024年05月10日 15:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/10 15:52
帰りはゲレンデ通らず歩いたら遠かった💦三本滝ゲートまで戻りました。とっても楽しい一日、お疲れ様。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー Tシャツ ハードシェル ズボン タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理用食材 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ティッシュペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ アイゼン ピッケル

感想

昨年行けなかった剣ヶ峰へ快晴の下歩いてきました。かなり久しぶりの剣ヶ峰となりました。
三本滝コースが通れないのを知らずエコーライン歩きは予定外、でもそれもなかなか楽しかった。
前日までは季節が戻って寒かったですけど、当日は季節が進んで暑いくらいの陽気、おかげで気持ちよく山頂まで歩けました。
今日登ってきた人たちはほとんどがスキーやボードの人たち、まだまだ雪たっぷりなので楽しめますね。
位ヶ原では除雪車などが鋭意除雪中で、夏山の準備が進んでいました。
畳平へバスが走るのは7月かな?それまでは静かな山歩き楽しめますね。

昨年12月に天候不良のため山頂まで行けず、心残りだった乗鞍岳☆今回は青空で風もほとんどなく最高の登山日和☀️
ですが、運動不足で体力も落ちているため、雪道でズルズルと滑り落ちたり。。
自宅で掃除中に痛めてしまった腰がなかなか良くならず、モヤモヤしながら日々過ごしていたり。
いろいろと心配事はありますが、頂上からの素晴らしい景色、スキーヤーのみなさんのパワフルな滑りに元気をもらえた登山になりました♫
この夏、行きたい山があるのでがんばりたい✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら