記録ID: 6787253
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雪が紡ぐ道を辿って巻機山コンプリート
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp70696612b499ec7.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:39
距離 13.9km
登り 1,578m
下り 1,570m
7:56
1分
スタート地点
16:37
ゴール地点
天候 | 晴れ (本日、全国的な晴れ) 気温20℃越え 暑さで上下一枚ずつになったが、山頂付近は風が強くてひんやりした為ナノパフ羽織った 水2L、不足でした 最後は経口補水液ゼリーで駐車場まで凌いだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
とてもご親切な管理人さんです。 到着時30台程 帰りに領収書見せて出庫!自分ら含めて3組下山したタイミングで、わざわざ上まで車で見回りに来てくれました トイレ、靴洗い場(ブラシ付き)ありました 自販機はありませんが直下の旅館上田屋さんの駐車場にありました ☆下山後、赤缶コーラを一気飲み干し |
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目より雪が出るのでチェーンスパイク使用 装着したり外したりの繰り返しでした 降り時は融雪により登山道が沢状態(5合目まで)になるのでポチャに気をつけました |
その他周辺情報 | 六日町温泉公衆浴場 湯らりあ 480円 源泉掛け流し |
写真
感想
ニセ巻機山から先やっと調子を取り戻した
前半、超絶ノロノロで相方にニヤニヤされ笑
20℃越えって、、これはもはや夏!!
雪道はテンション爆上がりします☺️面倒なチェーンスパイクの付け外しすら高ポイント
御機屋、前巻機山、本巻機山、牛ヶ岳、割引岳全部廻って巻機山コンプリート!
ニセ巻以降の木立のないゲレンデは所々雪切れしているけど締まって歩きやすく、見てよし歩いてよし
さらに絶景は筆舌に尽くし難い♪
南は谷川連峰や上州武尊に、富士山、白馬岳、そして期待通りの越後三山を目の当たりにし、心は雪にダ~イブ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する