ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679346
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

銀山平から日帰り皇海山チャレンジ

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
13:42
距離
35.3km
登り
4,110m
下り
4,099m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:59
休憩
1:30
合計
13:29
5:38
61
6:39
6:48
73
8:01
8:02
88
9:30
9:44
30
10:14
10:14
30
10:44
10:50
57
11:47
11:57
27
12:24
12:24
47
13:11
13:37
24
14:01
14:09
34
14:43
14:57
42
15:39
15:40
118
17:38
17:38
38
18:16
18:16
47
19:03
19:04
3
19:07
ゴール地点
天候 晴曇
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 R122 → R50 → R122 → R293
復路 R293 → R122 → R50 → R122
その他周辺情報 日光観光協会足尾出張所
今年どうしてもやりたかったこと。
皇海山を銀山平より日帰りで挑戦します!
2015年07月19日 05:33撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 5:33
今年どうしてもやりたかったこと。
皇海山を銀山平より日帰りで挑戦します!
かじか荘。
帰り温泉入りたいけど時間によっては無理かもね。
2015年07月19日 05:38撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:38
かじか荘。
帰り温泉入りたいけど時間によっては無理かもね。
かじか荘は庚申山、皇海山、備前楯山の登山口になっているらしい。
2015年07月19日 05:38撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:38
かじか荘は庚申山、皇海山、備前楯山の登山口になっているらしい。
庚申山登山口の看板。
ウンチクが書いてあるので気になる方はご覧ください。
2015年07月19日 05:39撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:39
庚申山登山口の看板。
ウンチクが書いてあるので気になる方はご覧ください。
林道入り口
ポストがあるけど使われていません。
2015年07月19日 05:40撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:40
林道入り口
ポストがあるけど使われていません。
林道のゲート。これから先は落石の箇所があったりで車では入れません。ので、ギリギリまで車で行くというのはたかがしれたレベルですね。
2015年07月19日 05:42撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:42
林道のゲート。これから先は落石の箇所があったりで車では入れません。ので、ギリギリまで車で行くというのはたかがしれたレベルですね。
これは飲める?
2015年07月19日 05:45撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:45
これは飲める?
他の方のレコにもある骨です。
頭は普通だけど脊椎とかまんまあるってビックリした。
2015年07月19日 05:51撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 5:51
他の方のレコにもある骨です。
頭は普通だけど脊椎とかまんまあるってビックリした。
いくつかの橋を越え
2015年07月19日 05:52撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:52
いくつかの橋を越え
いくつかの水溜りを越え、
2015年07月19日 05:53撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 5:53
いくつかの水溜りを越え、
いくつかの落石を避け
2015年07月19日 06:01撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 6:01
いくつかの落石を避け
水溜りで片付くレベルではないところもあり、
2015年07月19日 06:09撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 6:09
水溜りで片付くレベルではないところもあり、
2015年07月19日 06:12撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 6:12
林道の木の切れ目から鋸山。
皇海山は見切れてますね。
2015年07月19日 06:14撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 6:14
林道の木の切れ目から鋸山。
皇海山は見切れてますね。
天狗の投石などを見つつ
2015年07月19日 06:29撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 6:29
天狗の投石などを見つつ
一の鳥居へ到着。
いよいよ登山道へ入ります。
次に目指すのは
2015年07月19日 06:40撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 6:40
一の鳥居へ到着。
いよいよ登山道へ入ります。
次に目指すのは
鏡岩
ここも非力な枝さん達が力を合わせて岩を支えてますね。ご苦労様です。
2015年07月19日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 7:16
鏡岩
ここも非力な枝さん達が力を合わせて岩を支えてますね。ご苦労様です。
鏡岩ウンチク
次は、
2015年07月19日 07:17撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 7:17
鏡岩ウンチク
次は、
夫婦蛙岩。
2015年07月19日 07:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 7:28
夫婦蛙岩。
仁王門。
庚申山の守護神らしい。
2015年07月19日 07:37撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 7:37
仁王門。
庚申山の守護神らしい。
勝道上人の碑。
2015年07月19日 07:50撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 7:50
勝道上人の碑。
旧猿田彦神社跡。
勝道上人の碑のすぐ先。
「お山巡りのみち」との分岐になってるけど時間がないので行かないよ。でも楽しそう。
2015年07月19日 07:52撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 7:52
旧猿田彦神社跡。
勝道上人の碑のすぐ先。
「お山巡りのみち」との分岐になってるけど時間がないので行かないよ。でも楽しそう。
庚申山荘。
旧猿田彦神社跡からすぐ裏手にあります。
時間がないので中までは行きません。
トイレ故障中。なので長丁場は…
2015年07月19日 07:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 7:59
庚申山荘。
旧猿田彦神社跡からすぐ裏手にあります。
時間がないので中までは行きません。
トイレ故障中。なので長丁場は…
クリンソウ。山荘からすぐのところに咲いていました。
今回この場所だけだったと思います。
2015年07月19日 08:04撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 8:04
クリンソウ。山荘からすぐのところに咲いていました。
今回この場所だけだったと思います。
いよいよチャレンジ登山スタート!
2015年07月19日 08:07撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:07
いよいよチャレンジ登山スタート!
これも登山道。ワクワク。
2015年07月19日 08:18撮影 by  SC-02G, samsung
5
7/19 8:18
これも登山道。ワクワク。
初の門。
2015年07月19日 08:27撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:27
初の門。
初の門の間の梯子。
見えませんが上にもあるよ。
2015年07月19日 08:29撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 8:29
初の門の間の梯子。
見えませんが上にもあるよ。
左に梯子。
それにしてもすごい岩だらけだね。
この先、梯子だクサリだってでてくるけど省略。
2015年07月19日 08:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 8:41
左に梯子。
それにしてもすごい岩だらけだね。
この先、梯子だクサリだってでてくるけど省略。
一の門
2015年07月19日 08:51撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:51
一の門
2015年07月19日 08:46撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 8:46
2015年07月19日 08:47撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:47
2015年07月19日 08:47撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 8:47
2015年07月19日 08:50撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:50
お山めぐりコースとの合流ポイント。
2015年07月19日 08:52撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:52
お山めぐりコースとの合流ポイント。
2015年07月19日 08:54撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:54
2015年07月19日 08:55撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 8:55
2015年07月19日 08:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 8:55
2015年07月19日 08:55撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 8:55
景色が開けた。
袈裟丸山ですかね。
2015年07月19日 09:09撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 9:09
景色が開けた。
袈裟丸山ですかね。
2015年07月19日 09:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 9:11
庚申山頂到着!
2015年07月19日 09:31撮影 by  SC-02G, samsung
8
7/19 9:31
庚申山頂到着!
三角点タッチ!
予定より少し遅れています。
バターロールと柿の種でチャージ&3名パーティーとおしゃべり。
2015年07月19日 09:31撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 9:31
三角点タッチ!
予定より少し遅れています。
バターロールと柿の種でチャージ&3名パーティーとおしゃべり。
次の目的地、鋸山と皇海山。
ガンバ!!俺!
2015年07月19日 09:47撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 9:47
次の目的地、鋸山と皇海山。
ガンバ!!俺!
それにしても笹が多いね。
2015年07月19日 10:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 10:02
それにしても笹が多いね。
薬師岳。
そういえば鋸山までいくつかピークを越えるんだっけか…
2015年07月19日 10:48撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 10:48
薬師岳。
そういえば鋸山までいくつかピークを越えるんだっけか…
よし!鋸かと思ったら、白山ですって。
眺めはイイけどね。
2015年07月19日 10:57撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/19 10:57
よし!鋸かと思ったら、白山ですって。
眺めはイイけどね。
これだけロープ、梯子、鎖とくりゃ次は
2015年07月19日 11:16撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 11:16
これだけロープ、梯子、鎖とくりゃ次は
2015年07月19日 11:19撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 11:19
2015年07月19日 11:22撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 11:22
2015年07月19日 11:22撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 11:22
2015年07月19日 11:23撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 11:23
2015年07月19日 11:25撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 11:25
2015年07月19日 11:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 11:28
2015年07月19日 11:28撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 11:28
残念!剣ノ山ですって。
心折れてきた。
2015年07月19日 11:36撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/19 11:36
残念!剣ノ山ですって。
心折れてきた。
次こそは
2015年07月19日 11:41撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 11:41
次こそは
やっとの思いで鋸山!!登頂でございます。
つか皇海行けんのか?俺。
ちょっとバテ気味。
2015年07月19日 11:48撮影 by  SC-02G, samsung
9
7/19 11:48
やっとの思いで鋸山!!登頂でございます。
つか皇海行けんのか?俺。
ちょっとバテ気味。
いよいよメイン。皇海へ向かいます!!
2015年07月19日 11:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 11:50
いよいよメイン。皇海へ向かいます!!
不動沢のコル。
日曜だってのに不動沢コースからの人は?
この時間じゃもう下山してるのかな?
2015年07月19日 12:25撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 12:25
不動沢のコル。
日曜だってのに不動沢コースからの人は?
この時間じゃもう下山してるのかな?
ごめんなさい。
2015年07月19日 12:26撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 12:26
ごめんなさい。
青銅の剣。
2015年07月19日 13:09撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 13:09
青銅の剣。
ん?山頂碑がない場所に三角点?
とりあえずタッチしてから
2015年07月19日 13:10撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 13:10
ん?山頂碑がない場所に三角点?
とりあえずタッチしてから
2015年07月19日 13:11撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 13:11
皇海山山頂と渡良瀬川水源の地。ってことは栃木ですな。
2015年07月19日 13:11撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 13:11
皇海山山頂と渡良瀬川水源の地。ってことは栃木ですな。
なぜか2つある。
2015年07月19日 13:12撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 13:12
なぜか2つある。
三角点タッチを決めランチタイム。
関西からおこしの4名パーティと団欒。
そそくさとランチを終え下山開始!
2015年07月19日 13:12撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 13:12
三角点タッチを決めランチタイム。
関西からおこしの4名パーティと団欒。
そそくさとランチを終え下山開始!
今日のキノコ
2015年07月19日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 13:50
今日のキノコ
今日のキノコ
2015年07月19日 14:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/19 14:11
今日のキノコ
さて藪エリアへ
六林班峠へ向かいます。ダニに刺されませんように。
これから先、藪中の為、写真はなしよ。
目印と踏み跡で迷いはしないと思うけどスベルし狭いとこあるし注意したほうがいいね。
2015年07月19日 14:57撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/19 14:57
さて藪エリアへ
六林班峠へ向かいます。ダニに刺されませんように。
これから先、藪中の為、写真はなしよ。
目印と踏み跡で迷いはしないと思うけどスベルし狭いとこあるし注意したほうがいいね。
六林班峠から庚申山荘までは幾度か沢を渡ります。
つか、他の方も書いてたが、なかなか山荘へ出ない。
時間が気になる…なわけで少し急ぎますが、体重め…
2015年07月19日 16:06撮影 by  SC-02G, samsung
7/19 16:06
六林班峠から庚申山荘までは幾度か沢を渡ります。
つか、他の方も書いてたが、なかなか山荘へ出ない。
時間が気になる…なわけで少し急ぎますが、体重め…
林道脇でシカさんと遭遇。写真じゃ分からないだろうけどビッグサイズ!!
2015年07月19日 18:34撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/19 18:34
林道脇でシカさんと遭遇。写真じゃ分からないだろうけどビッグサイズ!!
着替えをすませ、風呂はパス。
足尾の観光案内所にバッチがあるらしいので営業時間も確認もせずにむかっています。コーナーの先には…
小鹿ちゃん。行ったり来たりで道をなかなかあけてくれません。
結局、観光案内所は閉まっておりました。
2015年07月19日 19:40撮影 by  SC-02G, samsung
5
7/19 19:40
着替えをすませ、風呂はパス。
足尾の観光案内所にバッチがあるらしいので営業時間も確認もせずにむかっています。コーナーの先には…
小鹿ちゃん。行ったり来たりで道をなかなかあけてくれません。
結局、観光案内所は閉まっておりました。

感想

暑さといい、長さといい、とにかく疲れた。
庚申から鋸までに心が折れそうになるね。アップダウンだけじゃなくてその間、一部藪もあったりするから余計だろうね。
六厘班峠のコースも長いし、スベルし、何気凹む。
全体を通すと、俺の場合4時前後から始めないと、日が暮る可能性がある。気を付けないとね。
今回、ヘッドランプは持ってったけど何とか間に合ったね。
ギリギリだけど…
次は何処へ行きますか。
それでは、また。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら