記録ID: 679658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山 〜烏帽子岳⇒湯ノ丸山⇒角間山
2015年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:36
距離 17.8km
登り 1,125m
下り 1,124m
15:37
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 道はしっかりしていて全体的に歩きやすいです。 ■地蔵峠〜烏帽子岳 鞍部までは樹林帯の緩やかな登りの道です。 烏帽子岳稜線に出ると眺望がよい。 ■鞍部〜湯ノ丸山 ほぼ一直線の急な登り。山頂近くの眺望良好です。 ■湯ノ丸山〜角間山 急な下りでクマザサが茂った道ですが、草刈りがしてあり歩きやすかったです。 湯ノ丸山北峰から先の人は少なく角間峠まで誰にも会いませんでした。 角間山も眺望良好です。 ■角間峠〜九十番観音 緩やかな下り所々ひらけた草原のようなところがあり明るく歩きやすいです。 ■九十番観音〜地蔵峠 県道の脇の登山道を登ります。途中から車道歩きになります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
台風一過で猛暑予報だったため標高が高めの所ということで湯ノ丸山周辺の山を歩くことにしました。
午前中は天気がよく烏帽子岳の稜線は眺望がよくこれから登る湯ノ丸山〜角間山や上田市方向が良く見えました。高山植物も多く花咲いていました。
湯ノ丸山山頂広いですが風が強く岩陰を見つけて昼食をとりました。眺望の良いところは風が強いです。
烏帽子岳、湯ノ丸山、角間山とも山の近くは急登ですが、それ以外の緩やかで歩きやすいので距離の割には足にやさしいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する