記録ID: 6798159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
榛名山
2024年05月14日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:12
距離 11.7km
登り 1,332m
下り 1,333m
14:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県立榛名公園ビジターセンター駐車場をスタートして榛名富士(1390m)に登り、榛名湖畔に下った後、烏帽子ヶ岳(1363m)、鬢櫛山(1360m)、外輪山最高点の掃部ヶ岳(1449m)、氷室山(1236m)、天目山(1303m)と、湖を囲む外輪山を反時計回りに歩いて駐車場に戻るコースです。危険箇所はなく登山道も明瞭で指導標、ピンクテープに従って歩けば道迷いの心配もほとんどありません。急な下りが多いので夏でも手袋を装備すると安心です。榛名富士は九十九折の登りが続きます。木の根が張り出している箇所があります。岩が多い道になるとすぐ山頂です。途中の誘導ロープを越えないようにしてください。山頂からは高崎市街地や関東平野、富士山頂が見えます。山頂直下の下りは石がゴロゴロしていて急です。要所にトラロープがあります。九十九折の落葉の道になると歩き易くなります。烏帽子ヶ岳は鞍部まで緩やかな傾斜の道。鞍部を右に折れて「加護丸稲荷」の大きな赤い鳥居をくぐると、一部にロープ柵などが整備された道になります。大岩が見えると急登になりますが、小さい赤い鳥居過ぎれば緩やかな道になり、すぐに山頂です。眺望はありませんが、山頂を過ぎて露岩まで行くと眼下に榛名湖を望む眺望が広がり、富士山頂、北アルプス、八ヶ岳などが見えます。鬢櫛山は遠望の山容は穏やかですが、後半の上りは直線的で急です。山頂は眺望はなく、掃部ヶ岳へはピンクテープがある広い道を下ります。途中、急な下りの狭い尾根があります。車道を横断して掃部ヶ岳への登山道に入り、指導標がある広い鞍部を左に行くと硯岩です。短い急登を越えると岩の上に出て眼下に榛名湖が見えます。下りは慎重に。掃部ヶ岳へは階段がある単調な登りが続きます。階段に並行して道が付いており、階段はほとんど利用されていないようです。山頂からは榛名湖は見えませんが、富士山、八ヶ岳方向への眺望が広がります。眼下には榛名神社の門前町も。湖畔へは山頂から戻り、分岐を右に下ります。距離はありませんがほとんどが急坂です。途中の短い岩場はトラロープがあります。天神峠を過ぎて氷室山へは350段を超える階段を上ります。反時計回りのコースの場合、ここまでで9キロ以上歩いているので、足にこたえます。天目山山頂へも合わせて200段ほどの階段があります。両山とも下りも階段があります。足に疲労が溜まっているのでゆっくり慎重に下ります。6つのピークを踏み約12キロを歩きますが、湖面の標高が約1000mですので、個々の登山口からビークまでの標高差は250mから300m程度です。ペースを保ち休憩を入れながら疲労を溜めないように歩きましょう。(スマホに設定ミスがあり、榛名富士から烏帽子ヶ岳にかけてのログの一部に乱れがあります) |
その他周辺情報 | 伊香保温泉、榛名神社、榛名湖温泉「ゆうすげ元湯」など |
写真
撮影機器:
感想
郷里群馬県の榛名山に登りました。榛名山は火口丘の榛名富士や外輪山からなるカルデラで、火口原に榛名湖があります。榛名富士に登ってから湖を囲む外輪山を反時計回りに歩き、合計6つのピークを踏みました。これまで別々には登っていましたが、一日で一気に周回するのは初めてでした。新緑の山々に囲まれた榛名湖は初夏の青空を映して紺碧の水を湛え、榛名富士や外輪山のピークからは富士山や八ヶ岳、浅間山、谷川連峰などの眺望を楽しむことができました。好天に恵まれて、故郷の山の素晴らしさを見直した一日となりました。これからオレンジ色のレンゲツツジが盛りを迎え、白いズミの花が咲くと湖畔は彩りを増し、初夏の装いとなります。周辺には伊香保温泉や榛名神社などの観光地も多く、榛名富士にはロープウェイもありますので家族で一日を楽しむことができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人