ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6801427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山〜唐松尾山〜西御殿岩(民宿みはらし発)

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
25.8km
登り
1,836m
下り
1,841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:44
合計
9:13
6:08
22
6:30
6:34
53
7:27
7:27
4
7:31
7:31
5
7:36
7:38
35
8:13
8:13
21
8:34
8:34
15
8:49
8:53
26
9:19
9:19
16
9:35
9:35
11
9:46
9:46
11
9:57
9:57
13
10:10
10:20
12
10:32
10:32
6
10:38
10:38
9
10:47
10:47
45
11:32
11:34
17
11:51
11:51
13
12:04
12:05
28
12:33
12:34
43
13:17
13:23
28
13:51
14:02
29
14:31
14:31
6
14:37
14:37
28
15:05
15:08
13
15:21
15:21
0
15:21
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 和名倉山山頂15℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民宿みはらし1日500円に駐車。ポストに500円と日付車種等書いて入れる
平日朝6時で4台目。他にも駐車場所が結構ある様子。
戻ってきた際に民宿のおばちゃんにお茶と畑で取れた豆の甘煮を頂いた。
平日午前6時に民宿みはらしに駐車、4台目。500円と日付ナンバー等書いてポストに入れて出発です。犬ちゃんがワンワン吠えます(笑)
平日午前6時に民宿みはらしに駐車、4台目。500円と日付ナンバー等書いてポストに入れて出発です。犬ちゃんがワンワン吠えます(笑)
民宿から50mくらい下った場所が将監登山道入り口です。
民宿から50mくらい下った場所が将監登山道入り口です。
入ってすぐはこんな感じ。レトロな車が放置してあります。広い砂利道を横に流れている沢のせせらぎを聞きながら登って行きます。
入ってすぐはこんな感じ。レトロな車が放置してあります。広い砂利道を横に流れている沢のせせらぎを聞きながら登って行きます。
民宿から20分で牛王院下の分岐です。ここから直進して登山道に入っていきます。右は将監小屋への広い砂利道が続いています。
民宿から20分で牛王院下の分岐です。ここから直進して登山道に入っていきます。右は将監小屋への広い砂利道が続いています。
登山道は形を変えながら中登が続いていきます。
登山道は形を変えながら中登が続いていきます。
牛王院下の分岐から50分程登ると急に前が開けます。
牛王院下の分岐から50分程登ると急に前が開けます。
そして振り向くとそこには綺麗な富士山!!!
1
そして振り向くとそこには綺麗な富士山!!!
開けた場所から15分程で山ノ神土に到着です。登山口から1時間25分。
開けた場所から15分程で山ノ神土に到着です。登山口から1時間25分。
さあ、ここからが有名な笹地獄が20分程続きます。笹が胸あたりまで伸びている場所もあります。右斜めに傾いているのですが断崖って感じではないのでそれ程危険は感じませんでした。
1
さあ、ここからが有名な笹地獄が20分程続きます。笹が胸あたりまで伸びている場所もあります。右斜めに傾いているのですが断崖って感じではないのでそれ程危険は感じませんでした。
今の時期だからか足元は見えるんですよ。あと、こんな感じに笹が刈ってある場所もあるんです。意外とここが厄介。細い笹の茎を踏んでしまうとツルっと滑るんです。1回こけました。こけて変に手をつくと骨折とかありそうなのでなるべく笹の茎を踏まず土部分を踏むのがいいです。
1
今の時期だからか足元は見えるんですよ。あと、こんな感じに笹が刈ってある場所もあるんです。意外とここが厄介。細い笹の茎を踏んでしまうとツルっと滑るんです。1回こけました。こけて変に手をつくと骨折とかありそうなのでなるべく笹の茎を踏まず土部分を踏むのがいいです。
笹の藪漕ぎを終えると急に開けた場所に出ます。ここも富士山が素晴らしいです!!!
1
笹の藪漕ぎを終えると急に開けた場所に出ます。ここも富士山が素晴らしいです!!!
ただすぐ今度は登山道が北側になるんです。なってからすぐの場所で今日一番の危険ポイントがありました。左が断崖絶壁で崩れていて4歩くらい慎重さが必要です
ただすぐ今度は登山道が北側になるんです。なってからすぐの場所で今日一番の危険ポイントがありました。左が断崖絶壁で崩れていて4歩くらい慎重さが必要です
北側なので明るくなくてあまり好きではない道ですね。
北側なので明るくなくてあまり好きではない道ですね。
突然、西仙波1983mが現れます。このすぐ先が
1
突然、西仙波1983mが現れます。このすぐ先が
岩場が出て来て眺望が素晴らしい!!!岩場の上が和名倉山ルートで一番の展望ポイントでした。
4
岩場が出て来て眺望が素晴らしい!!!岩場の上が和名倉山ルートで一番の展望ポイントでした。
この通り富士山&綺麗な稜線
4
この通り富士山&綺麗な稜線
前方には東仙波が
2
前方には東仙波が
東仙波2003m。登山口から2時間40分。
東仙波2003m。登山口から2時間40分。
東仙波からの眺望も素晴らしいです。東仙波からは直角に方向を変えて下って行きます。
1
東仙波からの眺望も素晴らしいです。東仙波からは直角に方向を変えて下って行きます。
少し進むと左側が開けます。ここは先ほどの東仙波の前の岩場からも見えたのですが紅葉の時期が最高に綺麗だと思われます。
1
少し進むと左側が開けます。ここは先ほどの東仙波の前の岩場からも見えたのですが紅葉の時期が最高に綺麗だと思われます。
八百平。高度は殆ど変わらず小さなアップダウンをしながら進んで行きます。
八百平。高度は殆ど変わらず小さなアップダウンをしながら進んで行きます。
二瀬分岐。和名倉山山頂まであと少し!
1
二瀬分岐。和名倉山山頂まであと少し!
和名倉山2036m。登山口から丁度4時間。山頂の感じは芋の木ドッケに似ていました。眺望無し。では、今日のメインの唐松尾山と西御殿岩へ向かうため山ノ神土まで戻ります。
4
和名倉山2036m。登山口から丁度4時間。山頂の感じは芋の木ドッケに似ていました。眺望無し。では、今日のメインの唐松尾山と西御殿岩へ向かうため山ノ神土まで戻ります。
山ノ神土まで2時間15分で戻って来て唐松尾山へ向かいます。結構、高度を上げていきます。
山ノ神土まで2時間15分で戻って来て唐松尾山へ向かいます。結構、高度を上げていきます。
唐松尾山山頂手前からの富士山。なんだか雲が出てきて下の方が隠れて頭だけになってしまいましたね。
唐松尾山山頂手前からの富士山。なんだか雲が出てきて下の方が隠れて頭だけになってしまいましたね。
唐松尾山2109m。山ノ神土から45分。昨年末に笠取山へ登った際、黒槐山で力尽きたリベンジです!トラロープを見たかったんです。トラロープ方面へ下ってしまい過去に何人か遭難してるんですよね。魔物の住む山こと唐松尾山。奥多摩の最高峰。
唐松尾山2109m。山ノ神土から45分。昨年末に笠取山へ登った際、黒槐山で力尽きたリベンジです!トラロープを見たかったんです。トラロープ方面へ下ってしまい過去に何人か遭難してるんですよね。魔物の住む山こと唐松尾山。奥多摩の最高峰。
さて次は西御殿岩なんですが、既にヘロヘロ状態なので戻って登り返してをしたくない!ってことで尾根を真っ直ぐ西御殿岩にむかうバリルートで行きたいと思います!テープがありましたが所々迷いそうな箇所もありましたね。
さて次は西御殿岩なんですが、既にヘロヘロ状態なので戻って登り返してをしたくない!ってことで尾根を真っ直ぐ西御殿岩にむかうバリルートで行きたいと思います!テープがありましたが所々迷いそうな箇所もありましたね。
そんな中、無事に西御殿岩2075mに到着!唐松尾山から30分。うおーーーーーー!!ここ最高過ぎる〜〜〜〜〜。疲れが本当に吹っ飛びましたよ!!360度の大パノラマ。富士山が頭だけになってしまったのは少し残念ですが感動的眺望です。
4
そんな中、無事に西御殿岩2075mに到着!唐松尾山から30分。うおーーーーーー!!ここ最高過ぎる〜〜〜〜〜。疲れが本当に吹っ飛びましたよ!!360度の大パノラマ。富士山が頭だけになってしまったのは少し残念ですが感動的眺望です。
先ほど歩いてきた東仙波が綺麗に見えます。右奥は芋の木ドッケ。写真は切れていますがその右に雲取山の美しい稜線が見えます。
1
先ほど歩いてきた東仙波が綺麗に見えます。右奥は芋の木ドッケ。写真は切れていますがその右に雲取山の美しい稜線が見えます。
もう言葉はいりません。みなさん是非天気が良い日に訪れてみて下さい。高所恐怖症の私でも大丈夫で超感激の場所です。
2
もう言葉はいりません。みなさん是非天気が良い日に訪れてみて下さい。高所恐怖症の私でも大丈夫で超感激の場所です。

感想

奥多摩に続いて奥秩父の山域を攻めてみようかと
秘境の和名倉山へ行って参りました。

眺望が無くて笹の藪漕ぎがストレスという話を聞いていたので
どんなものか体験してきました。
笹地獄に関しては昨年末に笠取山〜黒槐山へ向かう際
全く足元の見えない胸以上の笹道をかき分けて進んだ経験があったので
それ程ストレスには感じませんでした。
全体を通してみて和名倉山はもう一回はノーサンキュですが
紅葉時期に東仙波手前の岩場までならまた行ってみたいと思いました。

というか今日のメインは唐松尾山&西御殿岩なんですよ
昨年末に笠取山に登った際に黒槐山で力尽きてしまったので
今回は経験を積んでのリベンジとなります。

唐松尾山は眺望は無いですが魔物の住む山として
非常に興味があったのです。(遭難者が過去複数人出ている)

あわせて西御殿岩が素晴らし過ぎました。超絶おススメです。
高所恐怖症の私でも大丈夫で360度の超展望に撃ち抜かれました。
みんさんもここは是非、天気の良い日に足を運んでみて下さい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら