ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68038
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 アヤメ平

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:51
距離
18.6km
登り
496m
下り
1,103m

コースタイム

9:00鳩待峠 - 11:30沼田代 - 12:50アヤメ平 - 13:25富士見小屋14:30 - 16:30駐車場 - 18:00尾瀬戸倉
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜富士見小屋は、木道の整備された道。
この時期は残雪があり歩きにくい。
富士見小屋から富士見下の駐車場までは、砂利の林道が続く。
戸倉のバス停でポーズ
2010年06月13日 20:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:06
戸倉のバス停でポーズ
パパはヤマレコの看板をひっさげてます
2010年06月13日 20:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/13 20:06
パパはヤマレコの看板をひっさげてます
鳩待峠を出発!
2010年06月12日 09:08撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 9:08
鳩待峠を出発!
はじめは元気なように見えたガクト
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
はじめは元気なように見えたガクト
でもすぐに気持ち悪くなってしまったので、ひと休み
2010年06月12日 10:12撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/12 10:12
でもすぐに気持ち悪くなってしまったので、ひと休み
途中、雪がかなり残ってました。
2010年06月12日 10:20撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 10:20
途中、雪がかなり残ってました。
必死に歩きます。
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
必死に歩きます。
途中びしゃびしゃのところはパパがおんぶに抱っこで歩きます。
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/13 20:07
途中びしゃびしゃのところはパパがおんぶに抱っこで歩きます。
2010年06月12日 10:55撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 10:55
横田代に到着、一気に開けました
2010年06月12日 11:30撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 11:30
横田代に到着、一気に開けました
至仏山が良く見えます。
2010年06月12日 11:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 11:35
至仏山が良く見えます。
2010年06月12日 12:42撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 12:42
ガクトはお腹が痛くなってしまって歩けないので、おんぶで行きます
2010年06月12日 12:47撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/12 12:47
ガクトはお腹が痛くなってしまって歩けないので、おんぶで行きます
燧ヶ岳も見えるけど、あまり景色は楽しめませんでした・・・
2010年06月12日 12:55撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 12:55
燧ヶ岳も見えるけど、あまり景色は楽しめませんでした・・・
ミズバショウが道脇に咲いていました
2010年06月12日 13:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 13:16
ミズバショウが道脇に咲いていました
ガクトはグロッキー状態。
2010年06月12日 13:27撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/12 13:27
ガクトはグロッキー状態。
富士見小屋
2010年06月12日 13:27撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 13:27
富士見小屋
ラーメンを食べて、しばらく休みました。
いつもはがっつくガクがあまり食べませんでした。
2010年06月12日 13:52撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 13:52
ラーメンを食べて、しばらく休みました。
いつもはがっつくガクがあまり食べませんでした。
さあ下山だ
2010年06月12日 14:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 14:35
さあ下山だ
ながーい林道です。
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
ながーい林道です。
2010年06月12日 15:02撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 15:02
2010年06月12日 15:50撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 15:50
途中で広場のようなところを通ります
2010年06月12日 15:54撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 15:54
途中で広場のようなところを通ります
単調な道がずっとつづくので疲れました。
ちょっと一休み。
ほとんど人は通りません。
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
単調な道がずっとつづくので疲れました。
ちょっと一休み。
ほとんど人は通りません。
駐車場に到着!ここからまだ1時間ぐらいあります。
2010年06月12日 16:38撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 16:38
駐車場に到着!ここからまだ1時間ぐらいあります。
塗装された道なのでミミちゃんも歩きます。
2010年06月12日 17:00撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/12 17:00
塗装された道なのでミミちゃんも歩きます。
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
最後まで頑張ったぞ!
2010年06月13日 20:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/13 20:07
最後まで頑張ったぞ!

感想

前日の寝不足の影響か、鳩待峠までのバスでガクトが車酔いに。
休みながらアヤメ平手前ぐらいまでは歩いてくれたのですが、
今度はお腹が痛くなってしまって、全く歩けない状態になってしまいました。

富士見小屋までtomoeさんにおんぶしてもらって何とかたどり着き、
少し休んだら、やっと回復してくれました。

鳩待峠から富士見小屋までの間は、所どころ雪があり
悪い道を引き返すのも不安があったため、そのまま戸倉まで
南側の斜面を歩いて降りました。

結構長くて大変でしたが、小屋の人が車で上がる道なので、
しっかりした砂利道が続いていて、ガクトも頑張って歩いてくれました。


天気にも恵まれて横田代〜アヤメ平の景色は良かったのですが、
あまり楽しむ余裕はなくて残念。
次は子供が楽しめる山行にしたいです。

天気が最高の6月の尾瀬...
きっと素敵な山行になるはず と胸躍らせていどんだのですが
ガクの体調不良でちゃんと下山できるかヒヤヒヤしてしまいました。
あまり景色も花も楽しめなくて残念。

でもガクをかなりおんぶで歩いたのでいい筋トレになりました。
宿泊した宿「玉泉」ではとっても親切にしていただきました。
http://www17.ocn.ne.jp/~gyokusen/
食事もおいしくて温泉もよくって楽しめました。

私だけの強い希望で翌日に行った川場村にあるカフェ
「Tia☆Tree」
http://www15.wind.ne.jp/~tia-tree/
ネットで調べた情報のみだったので少し不安だったのですが
大正解で本当に素敵なカフェでした。
山の麓の果樹園の中にポツリとある素敵なおうちで眺めも料理も最高でした。
時間がある方は是非!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2392人

コメント

拍手
ガクト君に拍手です。よくがんばったね
私は子供のころ、銀座から上野までの歩行者天国を完歩できずへこたれた思い出があります。
2010/6/13 22:41
寝不足はダメですね
前日旅行の準備に追われて子供達ほったらかしにしていたら結局寝るのが遅くなってしまいました。
寝不足でスタートしたのがそもそもの原因だと反省しています。
山を楽しむためにはまずは体調管理ですね。
普段のガクだったらぜったい歩ける内容だったと思います。
是非また来たいな。
2010/6/14 21:02
家族
こんにちは matoyanさん tomoeさん

私も先日、大清水から尾瀬に行ってきました
水芭蕉がとてもきれいで感動でした。

お子さんがいるとなかなか山登りというわけには
行かなそうですね でも、家族でのハイキング
はとても楽しそうです。自分も家庭を持ったら
こんな事をしてみたいと思う年頃です
2010/6/16 13:04
ファミリーハイク楽しいですよ
尾瀬 先週は晴れててよかったですね!

ではでは今は大人の山を堪能してください。
そして素敵な山女or山ガールと出合えれば勝手にファミリーハイクを楽しめるようになりますよ。
1人で全員を連れていくのは大変ですが2人でならきっとどこへでもいけます。
2010/6/17 15:03
参考にしているんだけど
ども。久しぶり
みみちゃんは丁度うちの子より1歳お姉さんだから
”来年はこれつれていけるはず”といつも参考にしています。
が、どう考えてもうちの子は大人しくおんぶされているタイプでもなく、かといってちゃんと歩けないくせにじっとしていないのでどう考えてもまだ山につれていけません。
はあ・・・やっぱり男子と女子は質が違うのかな・・
早く山の空気吸いたい。
2010/6/26 0:50
ひさしぶりです
ミミちゃんも全然じっとはしていないタイプだけど
背負子に乗せると落ち着いて座れます。
たまに背負子の上で立ち上がることもあるけど危ないような状況までにはいたりません。

反対にガクはずっと大人しくて1歳前からガンガンにつれていけました。
子供が1人のうちは連れていけるチャンスだから軽い山からどんどんチャンレンジしてみては?
子供は話せなくても1歳過ぎるとこちらの言うことはわかってくるのでダメなことはちゃんと言い続ければわかるようになるよ。
これからの季節はファミリーでも高い山にいけるので楽しみです。
報告期待してます!
2010/6/28 12:49
すごいですね。
matoyanさん、tomoeさん、gakutoくん、mimiちゃん こんばんは。

亀コメ(今時こんないい方はしませんよね。一時期亀レスという言葉が盛んに使われていましたが)です。
金時山からの逆追いコメントですみません。

もうすでに成人式をとっくに過ぎた私の三人の子供達が幼かった頃に、オートキャンプのついでにキャンプ場の近くの山に家族5人でに登ったりしたことが有りました。
が、所要時間はせいぜい3時間程度の山行でした。

それにしても、matoyanさん、tomoeさん、gakuくん、mimiちゃんの、背負い、背負われ、手を引き、手を引かれ、もちろん一人歩き有りでの18キロ超のトレッキングにはすごい!
2010/6/29 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら