ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680574
全員に公開
ハイキング
四国

しまなみ海道ドライブ中に見つけた大三島の最高峰・鷲ケ頭山に登る

2015年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
8.3km
登り
687m
下り
680m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:02
合計
3:04
距離 8.3km 登り 689m 下り 687m
11:14
38
スタート地点
11:52
11:53
50
12:43
12:44
42
13:26
26
13:52
26
14:18
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今治市大三島町宮浦の大山祇神社横にある「道の駅・御島」に駐車。無料。登山口すぐそば。
コース状況/
危険箇所等
全ルートに渡って、砕石入りコンクリートでの舗装、ステップ等丁寧に整備されているのだが、この季節はあまり登る人がいないのか下草が生え放題になっている。鎖場前後が特にひどく、トゲのある樹木もところどころあるので藪こぎに苦労する。
その他周辺情報 大山祇神社周辺の宮浦地区は大三島町の玄関口だったので、食堂、土産物屋多数ある。「大漁」という食堂のメニューは安くて多く人気らしい。
大山祇神社鳥居前をスタート
2015年07月20日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:38
大山祇神社鳥居前をスタート
神社境内横の道の脇に立つ宝篋印塔(重文、鎌倉)横を登る。
2015年07月20日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:17
神社境内横の道の脇に立つ宝篋印塔(重文、鎌倉)横を登る。
まず目指すのはあの266.8ピーク
2015年07月20日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:20
まず目指すのはあの266.8ピーク
案神山公園わくわくぱーく内を通過
2015年07月20日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 11:21
案神山公園わくわくぱーく内を通過
「大三島自然研究路」へ
2015年07月20日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 11:23
「大三島自然研究路」へ
案神山直登コースと案神山(鎖場)&入日の滝コースの分岐。まずは滝を訪問する。
2015年07月20日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:24
案神山直登コースと案神山(鎖場)&入日の滝コースの分岐。まずは滝を訪問する。
鎖場コースと滝への分岐。滝へ。
2015年07月20日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:30
鎖場コースと滝への分岐。滝へ。
倒木も数カ所ある。
2015年07月20日 11:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:34
倒木も数カ所ある。
この遊歩道は眺めがあまり良くないが時折海を眺められる。
2015年07月20日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:37
この遊歩道は眺めがあまり良くないが時折海を眺められる。
舗装路へ出てお堂を通り過ぎると入日の滝に到着。行水できる。おもいっきり転んで手をついた。他のレポによると滝の脇から登れるらしいが、道が不明瞭で分からず、分岐まで戻って鎖場コースを取ることに。
2015年07月20日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 11:53
舗装路へ出てお堂を通り過ぎると入日の滝に到着。行水できる。おもいっきり転んで手をついた。他のレポによると滝の脇から登れるらしいが、道が不明瞭で分からず、分岐まで戻って鎖場コースを取ることに。
小さなサツキ?花はほとんど見なかった。
2015年07月20日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:03
小さなサツキ?花はほとんど見なかった。
分岐へ戻り鎖場コースを登る。岩でゴツゴツしたピークがワクワクさせる。
2015年07月20日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 12:15
分岐へ戻り鎖場コースを登る。岩でゴツゴツしたピークがワクワクさせる。
道は突然草だらけに。これ最近誰も歩いてないな・・・
2015年07月20日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:17
道は突然草だらけに。これ最近誰も歩いてないな・・・
オニユリかな?
2015年07月20日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:21
オニユリかな?
ああこの手摺が「鎖場」なのか、低山のハイキングコースだもんねと思った私が馬鹿でした。
2015年07月20日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:21
ああこの手摺が「鎖場」なのか、低山のハイキングコースだもんねと思った私が馬鹿でした。
道がわからん・・・と思ったら前方の岩に、
2015年07月20日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:22
道がわからん・・・と思ったら前方の岩に、
あっ!あれか。藪こぎして直下まで辿り着く。
2015年07月20日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 12:23
あっ!あれか。藪こぎして直下まで辿り着く。
隣のピークを横目にセコセコ登る。体重かけないと登れない。鎖はサビだらけだが太めでしっかりしている。
2015年07月20日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:25
隣のピークを横目にセコセコ登る。体重かけないと登れない。鎖はサビだらけだが太めでしっかりしている。
振り返ると背景右に神社
2015年07月20日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 12:27
振り返ると背景右に神社
大峰の大日岳鎖場よりキツイです。
2015年07月20日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 12:27
大峰の大日岳鎖場よりキツイです。
登り終わって左右を見回してもルートが分からず。途方に暮れたが遠方に赤テープ発見(写真中央)。テープ見たのはここだけでした。
2015年07月20日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:30
登り終わって左右を見回してもルートが分からず。途方に暮れたが遠方に赤テープ発見(写真中央)。テープ見たのはここだけでした。
大きな鉄の輪だな
2015年07月20日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:31
大きな鉄の輪だな
この2つ目の鎖はかなりきつかった。岩が軽くオーバーハングしており、足を置く場所がない。鎖につま先を突っ込むか、腕力で無理やり登るしかない
2015年07月20日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:32
この2つ目の鎖はかなりきつかった。岩が軽くオーバーハングしており、足を置く場所がない。鎖につま先を突っ込むか、腕力で無理やり登るしかない
登って下を見下ろす。2つの鎖がそれぞれ10mぐらいかな?
2015年07月20日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:35
登って下を見下ろす。2つの鎖がそれぞれ10mぐらいかな?
案神山直登コースはあのつづら道
2015年07月20日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:37
案神山直登コースはあのつづら道
神社境内
2015年07月20日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:37
神社境内
島嶼がきれい
2015年07月20日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 12:41
島嶼がきれい
直登コースに出た。目の前には鎖場献納の石碑があるが、振り返っても草だらけで、そこに鎖場があろうとは誰もわからないと思う
2015年07月20日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:42
直登コースに出た。目の前には鎖場献納の石碑があるが、振り返っても草だらけで、そこに鎖場があろうとは誰もわからないと思う
祠。案内板には案神山267.1mとある
2015年07月20日 12:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:43
祠。案内板には案神山267.1mとある
これからプチ縦走するピーク群。奥のテレビアンテナが立っているのが鷲ヶ頭山。写真中央に烏帽子岩
2015年07月20日 12:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:43
これからプチ縦走するピーク群。奥のテレビアンテナが立っているのが鷲ヶ頭山。写真中央に烏帽子岩
烏帽子岩。遠目には不安定に見える。
2015年07月20日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 12:46
烏帽子岩。遠目には不安定に見える。
烏帽子岩上からのパノラマ。ここの眺めが素晴らしかった。
2015年07月20日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:56
烏帽子岩上からのパノラマ。ここの眺めが素晴らしかった。
台ダム(うてなダム)。大三島だけでなく周辺の島にも水を供給している
2015年07月20日 13:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:00
台ダム(うてなダム)。大三島だけでなく周辺の島にも水を供給している
尾根上に伸びる道を行く。
2015年07月20日 13:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:00
尾根上に伸びる道を行く。
何でしょう?
2015年07月20日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:03
何でしょう?
烏帽子岩からさらにピークを2つほど超える
2015年07月20日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:06
烏帽子岩からさらにピークを2つほど超える
林道に出る。入日の滝へはここから降りられるらしいのだが、下を覗いても道がよくわからない。
2015年07月20日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:11
林道に出る。入日の滝へはここから降りられるらしいのだが、下を覗いても道がよくわからない。
舗装道を二度横切る。鷲ヶ頭山には車で直接行けます。
2015年07月20日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:13
舗装道を二度横切る。鷲ヶ頭山には車で直接行けます。
遠方に尾道が見える。島内手前には太陽光発電所
2015年07月20日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:15
遠方に尾道が見える。島内手前には太陽光発電所
最後の上り。この砕石入りコンクリート舗装はグリップ効いてすごく登りやすいです。
2015年07月20日 13:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:21
最後の上り。この砕石入りコンクリート舗装はグリップ効いてすごく登りやすいです。
雨雲を遮る石鎚山系
2015年07月20日 13:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 13:22
雨雲を遮る石鎚山系
山頂に到着。NHKの送信施設
2015年07月20日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:24
山頂に到着。NHKの送信施設
山頂は眺望ゼロ
2015年07月20日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:26
山頂は眺望ゼロ
下る途中に鎖場を横目に見る。左の岩場2つですね。
2015年07月20日 14:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 14:03
下る途中に鎖場を横目に見る。左の岩場2つですね。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 GPS 携帯
備考 この季節は藪こぎがあるので注意

感想

標高436.5メートルの山とは思えないほど色々ありました。しまなみ海道が開通した後、以前はフェリー乗り場として賑わっていた宮浦から人が減ったからなのか、ハイキングする人はほとんどいなくなったんでしょうね。途中で会ったのは一家族だけでした。
夏場の鎖場はヤブが酷すぎておすすめしません。トゲでパンツがやぶれないかヒヤヒヤしました。それにくわえて、ほぼ全長で鎖に体重をかけないと登れないのはどうかなと思いますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら