記録ID: 680790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳、晴れ予報が濃霧に、そして、雨に。。。(’15夏のファミリー登山
2015年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 426m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:07
距離 5.6km
登り 436m
下り 449m
8:16 畳平バスターミナル
8:49 摩利支天分岐
8:57 肩の小屋
9:40 朝日岳
9:46 蚕玉岳
9:59 乗鞍岳
8:49 摩利支天分岐
8:57 肩の小屋
9:40 朝日岳
9:46 蚕玉岳
9:59 乗鞍岳
天候 | 早朝の乗鞍高原は雲が多めでしたが晴れ。 畳平は濃霧。登っている途中から霧の粒が大きくなり、最後には雨に。。。 10℃を下回っていてとても寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
3連休でしたが、天候が不安定だったのでこの程度だったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畳平から肩の小屋はお散歩コース。肩の小屋から山頂はよく整備された登山道ですが、岩がゴツゴツとしているのでお散歩気分では無理でしょう。 |
写真
感想
7/19・7/20と夏のファミリー登山デイ。今年は乗鞍岳と上高地です。
台風も無事に通り過ぎ、天気予報では雨はなさそうだったので予定通り初日は乗鞍岳に行きました。
乗鞍高原のバスセンターでは雲は多めでも晴れていて、山頂はガスって見えるけど晴れるかも期待でバスに乗車。でも、畳平は10mくらいしか視界がない。。。
お花畑は本当にお花畑でたくさんの高山植物が咲いていました。晴れていればもっと素晴らしかったでしょう。。。
そして、山頂に向かいましたが途中から雨になってしまったので、私と娘は途中撤退です。
帰りのバスは最悪で、11:50ころから並んでいたのに12:05のバスには満員で乗れず。畳平にバスはあり、2台分くらいの人が待っているのに次の定刻の13:05まで動かすことはなく、みんな濡れて寒い中、案内もなく待たされました。朴ノ木平側の濃飛バスさんはどんどん臨時便がでますが、乗鞍高原側のアルピコさんは臨時便は出ずに定刻のバスの台数を増やすだけで、さらに混雑時は定刻前から並んでいても乗れないことがあるのでご注意ください。
こんな感じでちょっと残念な山行になってしまいました。これはまたリベンジが必要!
下山後、乗鞍高原の観光センター近くの湯けむり館へ行きました。乳白色の硫黄泉でとてもいい湯でした。
今夜の宿はプチホテル・アルピノさん。アットホームな宿で、お食事も美味しくいただくことができました。こちらのお風呂も温泉で、単純泉の柔らかい温泉でした。
下山後の素敵な気分転換で元気も回復。翌日の上高地散策を楽しみして就寝。
そして、翌日の上高地につづく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人