ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6809373
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

シラネアオイ咲く『野反湖・八間山』天の川🌌朝霧とセットで

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:21
距離
10.5km
登り
560m
下り
545m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:04
合計
4:24
5:32
105
7:17
7:18
30
7:48
7:48
20
8:08
8:10
52
9:02
9:03
53
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○富士見峠駐車場
・登山者は、湖畔の見える駐車場の一段下に止めて下さい。
・休日ですが余裕で止められる状態でした。
・トイレあり(24時間)
・売店あり
○野反ダム(白砂山登山口)にも駐車場あり
・他にも駐車場あり

📶富士見峠、野反ダム駐車場:圏内
 八間山:未確認だが圏外と思う
コース状況/
危険箇所等
◆登山道は整備されています
・シラネアオイ群生地:標識が有りました
・富士見峠〜八間山:展望が良く気持ちの良い道
・八間山〜池ノ峠登山口:道ははっきりしているが、やや歩き辛い。展望は期待できない。
・湖畔沿いの道:整備されています。所々、木道が古い場所があった。
🌺シラネアオイ:見頃〜満開
その他周辺情報 ○八ッ場道の駅
https://yambamichinoeki.com/?page_id=1928
・ダムカレーパンと味噌パンが人気
前日の夕方、野反湖に入ります。
夕焼けに間に合いました。
2024年05月17日 18:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/17 18:48
前日の夕方、野反湖に入ります。
夕焼けに間に合いました。
月が沈んだ時刻、天の川を撮影
2024年05月18日 01:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
5/18 1:49
月が沈んだ時刻、天の川を撮影
野反湖に掛かる天の川
2024年05月18日 02:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
39
5/18 2:02
野反湖に掛かる天の川
( ,,`・ω・´)ンンン? 霧が出始めた?
天の川がボヤケちゃったよ。😱
2024年05月18日 02:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
5/18 2:10
( ,,`・ω・´)ンンン? 霧が出始めた?
天の川がボヤケちゃったよ。😱
ちょっと場所を変えて🌌
2024年05月18日 02:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
5/18 2:19
ちょっと場所を変えて🌌
移動して富士見峠から
2024年05月18日 02:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/18 2:43
移動して富士見峠から
翌朝、外に出ると。👀
湖面を覆うように霧が出ています。
2024年05月18日 04:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
30
5/18 4:13
翌朝、外に出ると。👀
湖面を覆うように霧が出ています。
湖面を覆う霧、岸まで霧が迫っています
2024年05月18日 04:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/18 4:15
湖面を覆う霧、岸まで霧が迫っています
幻想的な朝
2024年05月18日 04:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 4:24
幻想的な朝
変化を繰り返す朝霧、感動を写真にどうやって写したらよいのだろう。
2024年05月18日 04:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 4:26
変化を繰り返す朝霧、感動を写真にどうやって写したらよいのだろう。
霧が流れて行く
2024年05月18日 04:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 4:29
霧が流れて行く
日の出時刻、東の空が赤く染まる
2024年05月18日 04:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 4:33
日の出時刻、東の空が赤く染まる
朝霧は消えること無く湧き上がる
2024年05月18日 04:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 4:35
朝霧は消えること無く湧き上がる
一面の霜。今朝の気温は2℃、冷えた。
2024年05月18日 04:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/18 4:37
一面の霜。今朝の気温は2℃、冷えた。
浅間山モルゲン
2024年05月18日 04:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 4:42
浅間山モルゲン
霧の姿が変わった
2024年05月18日 04:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/18 4:43
霧の姿が変わった
湖面が見えないほどの霧
2024年05月18日 04:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 4:43
湖面が見えないほどの霧
幻想的な朝を見ることが出来ました
2024年05月18日 04:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 4:46
幻想的な朝を見ることが出来ました
車は登山者用🅿に止める
2024年05月18日 05:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/18 5:22
車は登山者用🅿に止める
シラネアオイを見に行きます
2024年05月18日 05:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/18 5:33
シラネアオイを見に行きます
葉は霜化粧
2024年05月18日 05:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 5:34
葉は霜化粧
シラネアオイ群生地に来ました
2024年05月18日 05:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/18 5:43
シラネアオイ群生地に来ました
予想以上に沢山咲いています、しかも広い😊
2024年05月18日 05:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
31
5/18 5:45
予想以上に沢山咲いています、しかも広い😊
アップで
2024年05月18日 05:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
5/18 5:45
アップで
斜面いっぱい😍
2024年05月18日 05:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
5/18 5:46
斜面いっぱい😍
赤城自然園で見るより感動してしまう
2024年05月18日 05:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/18 5:50
赤城自然園で見るより感動してしまう
遊歩道、こんな感じで咲いてます
2024年05月18日 05:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/18 5:53
遊歩道、こんな感じで咲いてます
湖面の霧、だいぶ消えて来ました
2024年05月18日 05:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/18 5:56
湖面の霧、だいぶ消えて来ました
消えて行く湖面の霧
2024年05月18日 05:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/18 5:57
消えて行く湖面の霧
コマクサ、葉が出たばかり
2024年05月18日 05:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 5:58
コマクサ、葉が出たばかり
浅間山、草津温泉が見える
2024年05月18日 06:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 6:11
浅間山、草津温泉が見える
イワナシ
2024年05月18日 06:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/18 6:13
イワナシ
苔??
2024年05月18日 06:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/18 6:14
苔??
モンローリップの子供かな?
2024年05月18日 06:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 6:14
モンローリップの子供かな?
ナエバキスミレ
2024年05月18日 06:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 6:19
ナエバキスミレ
八間山へ、この時間は独り占め
2024年05月18日 06:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/18 6:23
八間山へ、この時間は独り占め
ツバメオモト、開花はもう少し先
2024年05月18日 06:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 6:40
ツバメオモト、開花はもう少し先
シャクナゲ、花数は少なめ
2024年05月18日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/18 6:49
シャクナゲ、花数は少なめ
オオカメノキ、咲き始め
2024年05月18日 06:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 6:51
オオカメノキ、咲き始め
ヒメイチゲ、あちこちに咲いていた
2024年05月18日 06:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/18 6:55
ヒメイチゲ、あちこちに咲いていた
ヒメイチゲ
2024年05月18日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 6:58
ヒメイチゲ
振り返って
2024年05月18日 07:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/18 7:02
振り返って
ショウジョウバカマ
2024年05月18日 07:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/18 7:03
ショウジョウバカマ
沢山咲いていました
2024年05月18日 07:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 7:04
沢山咲いていました
山頂手前、シャクナゲが咲いていた
2024年05月18日 07:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 7:16
山頂手前、シャクナゲが咲いていた
八間山到着
2024年05月18日 07:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/18 7:17
八間山到着
榛名山、赤城山方面だろうか
2024年05月18日 07:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/18 7:18
榛名山、赤城山方面だろうか
白砂山へ続く道
2024年05月18日 07:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 7:18
白砂山へ続く道
富士山が見えた
2024年05月18日 07:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 7:18
富士山が見えた
エンレイソウ、反対側へ下ります
2024年05月18日 07:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/18 7:40
エンレイソウ、反対側へ下ります
ヒメイチゲ、こちらにも咲いていた
2024年05月18日 08:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/18 8:01
ヒメイチゲ、こちらにも咲いていた
ショウジョウバカマ、沢山
2024年05月18日 08:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/18 8:04
ショウジョウバカマ、沢山
車道に出た。駐車場に咲くムラサキヤシオ。
2024年05月18日 08:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/18 8:08
車道に出た。駐車場に咲くムラサキヤシオ。
湖畔へ降りて見ます
2024年05月18日 08:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/18 8:09
湖畔へ降りて見ます
湖畔沿いの遊歩道🐾🐾
2024年05月18日 08:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/18 8:25
湖畔沿いの遊歩道🐾🐾
湖畔に降りて見ます。
水量が少ないみたい。
2024年05月18日 08:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/18 8:43
湖畔に降りて見ます。
水量が少ないみたい。
ログを見ると湖の中に入っていました。😅
6
ログを見ると湖の中に入っていました。😅
もう一度シラネアオイ群生地へ
2024年05月18日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/18 9:16
もう一度シラネアオイ群生地へ
陽ざしを浴びて嬉しそう。
genchanさんとバッタリ。
2024年05月18日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/18 9:20
陽ざしを浴びて嬉しそう。
genchanさんとバッタリ。
満開のシラネアオイ
2024年05月18日 09:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/18 9:31
満開のシラネアオイ
休日というのにギャラリー少なく存分に楽しみます
2024年05月18日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/18 9:36
休日というのにギャラリー少なく存分に楽しみます
やっぱり自然に咲く風景はうっとりする
2024年05月18日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/18 9:38
やっぱり自然に咲く風景はうっとりする
2周してしまった 😂
2024年05月18日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/18 9:46
2周してしまった 😂
フモトスミレ
2024年05月18日 09:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/18 9:13
フモトスミレ
キジムシロ
2024年05月18日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/18 10:15
キジムシロ
ベンチで休憩して帰ります
2024年05月18日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/18 10:00
ベンチで休憩して帰ります
感謝の気持ちでトイレにチップを入れます
10
感謝の気持ちでトイレにチップを入れます
帰り、八ッ場道の駅へ
ダムカレーパン、塩バターパン購入
11
帰り、八ッ場道の駅へ
ダムカレーパン、塩バターパン購入
5/19【赤城・鍋割山】
見頃なったヤマツツジ求めて、鍋割山登山口から登ります
2024年05月19日 06:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/19 6:02
5/19【赤城・鍋割山】
見頃なったヤマツツジ求めて、鍋割山登山口から登ります
登山口近くに咲くサラサドウダン
2024年05月19日 06:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
5/19 6:03
登山口近くに咲くサラサドウダン
ヤマツツジ、花数少ない?
2024年05月19日 06:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/19 6:27
ヤマツツジ、花数少ない?
森に咲くヤマツツジ、コントラストが美しい
2024年05月19日 06:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/19 6:43
森に咲くヤマツツジ、コントラストが美しい
鍋割山到着
2024年05月19日 07:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/19 7:20
鍋割山到着
尾根のヤマツツジ、満開は数日後か
2024年05月19日 07:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/19 7:35
尾根のヤマツツジ、満開は数日後か
曇り空ですが、このコースは気持ち良い
2024年05月19日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/19 7:37
曇り空ですが、このコースは気持ち良い
タマゴケ、見つからず諦めかけた時、YAMAPさんが見つけてくれました。
ありがとう😊
2024年05月19日 08:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/19 8:08
タマゴケ、見つからず諦めかけた時、YAMAPさんが見つけてくれました。
ありがとう😊
YAMAPにも載っていたそうです。
初めてみるタマゴケに😍
2024年05月19日 08:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/19 8:10
YAMAPにも載っていたそうです。
初めてみるタマゴケに😍
荒山高原、真っ白なズミの花
2024年05月19日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/19 9:47
荒山高原、真っ白なズミの花
ヤマツツジも裏年か、花は控えめでした
2024年05月19日 10:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/19 10:04
ヤマツツジも裏年か、花は控えめでした

装備

個人装備
日帰り装備 熊鈴 日焼け止め

感想

フォロワーさんの記録を見ると、野反湖でシラネアオイが見頃になったらしい。
天気予報は快晴。
そうだ! 野反湖で天の川を撮影しよう。朝霧も出るかな。
そんな期待をしながら野反湖へ。
野反湖で天の川を撮影するのは初めて。明るい時間に場所を偵察、夕焼けも見られました。
深夜、天の川撮影に挑戦。
熊が怖かったですが、近くに1人いたので安心して撮影出来ました。
翌朝、車の音で起きると、湖面を覆う霧が出ていました。
カメラマンは8人くらいか。
朝霧目的で来たのでしょう。
幻想的な景色にうっとりしてしまいました。

もう一つの目的”シラネアオイ”
森の中に咲く満開のシラネアオイ、自然に咲く姿は素敵でした。
八間山からは大展望。
5月の野反湖は初めて、素晴らしい景色と感動に触れることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

やすべーさん こんにちは。
やはりあの車はやすべーさんのでしたか。もしかしたら会えるかと思いました。
私達が登るときにシラネアオイの群生地に寄っていたら会えたのに残念でした。
それにしても私達が到着する3時間程前は朝霧でこんなにも幻想的だったのですね。
私は野反湖には何十回と来てますが(ほとんど釣りでしたが)まだ見たことがありません。
素晴らしい景色ですね。
前日からのスタンバイお疲れ様でした。

鍋割山のツツジはやはり控えめですか。来週あたりにと考えてたのですが・・・
2024/5/19 16:46
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんにちわ
レコ拝見しました。
駐車場の写真に私の赤い車が写っていますね。
kazumakoさん達も来てたのですね。
私も逆回りにすれば会えたのかな。

朝、風も治まり霜も降りる寒い気温、湖面を覆うような霧が出ていました。
噂に聞きますが、幻想的な景色に会えました。
朝霧ですが、風が有ると出ないし、前日と朝の気温差も必要。
上手く条件が揃ってくれました。
これでニッコウキスゲが咲いていれば最高ですが😅
今回はシラネアオイ目的。
赤城自然園で見るシラネアオイより感動しました。😊

kazumakoさんもサンカヨウとクマガイソウをセットだなんて、気になってしまいました。
2024/5/19 17:47
yasubeさん
こんにちは
素晴らしい星空
朝霧の野反湖
何より美しいシラネアオイ
いいですね。
この組み合わせは最高です。
おめでとうございます。
2024/5/19 17:30
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
フォロワーさんの記録見ていたら、野反湖のシラネアオイが見頃とのことで飛び付いてしまいました。
野反湖の天の川と朝霧も気になっていたので、セットで向かいました。
天の川、朝霧、シラネアオイと三拍子揃って楽しめました。
当初、尾瀬ヶ原を計画していましたが、野反湖も狙ってみるのも面白い、そう感じました。
自然って凄いですね。
コメントありがとうございました。😊
2024/5/19 17:58
やすべーさん こんばんは。
シラネアオイの花は今が一番綺麗な時だったのですね、一週間延ばして三国山へ出向いていましたよ、
でも来週になると萎れだしてきてしまいそうですね、これは考えないと?
野反湖から見る天の川綺麗ですね、ばかちょんカメラでは写すことできませんけど野反湖で泊まるなんて凄い行動力ですね、八間山周回で表と裏では花の種類が変わり裏コース下山ではもう雪は無くなっているでしょうね。
お疲れ様でした。
2024/5/19 17:39
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
18日は三国山にお出掛けでしたか。
そちら方面も気になっているので、これからレコ拝見します。
野反湖の天の川、山岳写真同人の方達が撮ったのを見せてもらったので、私も挑戦!
ただ1人なので、安全な場所を明るい時間に場所を探しました。
野反湖で泊まる。
暗い時間から登る訳でないし、駐車場周辺で撮影できるので、全く凄くはないと思います。
実際、私が入会している山岳写真同人の方は皆さんやってますから。
ただ1人なので、深夜は安全な場所に気を使いました。

コメントありがとうございました。
2024/5/19 18:09
いいねいいね
1
やすべーさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

星空ショーから一面のアオイちゃん スンバラしすぎです
一度この景色を見てみたいと思ってますが・・

裏年と言われてる花たち ヤマツツジもなんだか淋しいですか
3月の寒さの影響なのでしょうか
2024/5/19 21:45
いいねいいね
1
YY姐さんさん、こんにちわ
野反湖でシラネアオイが咲いたとフォロワーさんの記録。
そうだ!天の川撮影と一緒に行ってこよう。だって快晴予報だもん。
一度、野反湖&天の川を撮って見たかったんです。😁
条件が揃えば朝霧も出るかなぁ。
湖面を覆うような朝霧、川霧って言ったほうがいいのかな。
幻想的でした。😍
シラネアオイも素晴らしかったですよ。

赤城山のヤマツツジ、なんだかなねぇ。
ちょっと寂しい感じがしました。
シロヤシオの花付き、去年の1割以下って感じでした。
2024/5/20 9:32
いいねいいね
1
やすべーさん、こんにちは🎶

天の川、こんなにはっきり見えるんですね〜✨
素晴らしいな〜💓
朝霧の野反湖も素敵素敵😀幻想的ですね〜🎶

シラネアオイもすごい群生ですね🌸
男体山の二荒山神社の柵越しに見るのとはだいぶ違うな〜、2周されるのわかります😀

そしてタマゴケ🎶
私も本物は見たことないと思います✨
苔愛好家の方がラジオでタマゴケの可愛らしさを熱く語っていらっしゃったことがあるのですが、
ほんと可愛いですね〜😀私も今度探してみたいです🎶

今日はなんだか冷えますね。
暖かくお過ごしくださいね😀
2024/5/20 11:37
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ

天の川、綺麗でしょう。
肉眼よりカメラで撮ったほうが鮮明に見えたりして。実は写真ソフトでコントラストを上げています。😁
こんな写真見たら自分でも撮りたくなるでしょ。しかも同じ写真同人の人達が撮ってるんだもん。
朝霧も幻想的でした。
初めて見る野反湖の朝霧、感動で撮影が疎かになるほどでした。😂
シラネアオイ、噂に聞いてましたが数の大さにビックリ。
自然の森に咲くシラネアオイ、触れる近さに咲いてるんですよ。
見る角度で景色変わるから2周しちゃいました。😍

タマゴケ、小さいのよ。
目玉の部分は2mm程度。想像以上に小さい!
この可愛い姿見たさに来てた登山者もいました。
日曜日だからタマゴケギャラリーがいたけど、平日だったら見つからなかと思います。😅

かたまる隊、週末は何処にお出掛けだったのかな。
アップ楽しみにしています。
2024/5/20 14:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら