ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6809898
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原 🌸サンカヨウ&北ア展望

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
いちげI&K その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
7.0km
登り
257m
下り
260m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:40
合計
4:59
7:20
7:29
84
8:53
8:58
6
9:15
10:39
33
大倉新道コース入口
11:12
11:13
37
渋峠
11:50
11:51
21
横手山山頂
12:12
12:12
0
渋峠
12:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼額山登山口駐車場
大倉新道コース入り口駐車場
渋峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
しなの木コース
 焼額山登山口から大きなしなの木に続く林道を歩く。しなの木あたりの登山道にサンカヨウ・ツバメオモトが咲き始め。

大倉新道コース
 入り口駐車場から途中まで往復。水芭蕉・リュウキンカ・ニリンソウ。サンカヨウ・ツバメオモトが咲く。
満開はニリンソウ その他は咲始め

横手山
 K)は渋峠より山頂を往復 リフトの下が歩ける

草津殺生河原の武具脱の池
 ワタスゲが咲き始め
おはようございます!
渋峠の展望台から北アルプスが綺麗に見えます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 06:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 6:14
おはようございます!
渋峠の展望台から北アルプスが綺麗に見えます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
アップで、向かって左から八方尾根から唐松岳、不帰の剣、天狗の大下り、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、大雪渓、白馬岳
2024年05月18日 06:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
26
5/18 6:14
アップで、向かって左から八方尾根から唐松岳、不帰の剣、天狗の大下り、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、大雪渓、白馬岳
アップで、大雪渓と白馬岳、小蓮華山、栂池自然園✨✨
2024年05月18日 06:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
23
5/18 6:14
アップで、大雪渓と白馬岳、小蓮華山、栂池自然園✨✨
アップで、白馬三山(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 06:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
5/18 6:14
アップで、白馬三山(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
杓子岳と大雪渓と白馬岳、小蓮華山
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
5/18 6:15
杓子岳と大雪渓と白馬岳、小蓮華山
五龍岳から唐松岳、そして不帰の剣°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
5/18 6:15
五龍岳から唐松岳、そして不帰の剣°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
真ん中に双耳峰の秀麗な鹿島槍ヶ岳、奥に劔岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
5/18 6:15
真ん中に双耳峰の秀麗な鹿島槍ヶ岳、奥に劔岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
奥に真っ白な立山✨✨
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
5/18 6:15
奥に真っ白な立山✨✨
今日は1日中、スッキリした北アルプスが見えてました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 6:15
今日は1日中、スッキリした北アルプスが見えてました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
前穂高から奥穂高岳、そして涸沢岳から北穂高岳
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳😃😃😃
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 6:15
前穂高から奥穂高岳、そして涸沢岳から北穂高岳
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳😃😃😃
槍ヶ岳😃😃😃
2024年05月18日 06:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
5/18 6:15
槍ヶ岳😃😃😃
アップで、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳
手前に常念岳大天井岳😃😃😃
2024年05月18日 06:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
5/18 6:16
アップで、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳
手前に常念岳大天井岳😃😃😃
奥に裏銀座の山々
2024年05月18日 06:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 6:16
奥に裏銀座の山々
杓子岳、大雪渓と白馬岳
2024年05月18日 06:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 6:17
杓子岳、大雪渓と白馬岳
五龍岳
2024年05月18日 06:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 6:17
五龍岳
南岳
2024年05月18日 06:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 6:17
南岳
乗鞍岳
2024年05月18日 06:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 6:17
乗鞍岳
八ヶ岳(左から赤岳、硫黄岳から天狗岳)
2024年05月18日 06:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 6:18
八ヶ岳(左から赤岳、硫黄岳から天狗岳)
真ん中奥の雪山は北岳かなあ・・・
2024年05月18日 06:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 6:18
真ん中奥の雪山は北岳かなあ・・・
奥に浅間山と外輪山
2024年05月18日 06:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/18 6:18
奥に浅間山と外輪山
四阿山、左奥に中央アルプス
2024年05月18日 06:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 6:18
四阿山、左奥に中央アルプス
眼下に志賀高原の街並みから北アルプスと頚城の山々
2024年05月18日 06:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 6:23
眼下に志賀高原の街並みから北アルプスと頚城の山々
真ん中に妙高山
2024年05月18日 06:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 6:23
真ん中に妙高山
天狗原山と金山でしょうか❓❓
2024年05月18日 06:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 6:23
天狗原山と金山でしょうか❓❓
黒姫山(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 06:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 6:23
黒姫山(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
高妻山と乙妻山 高妻山と尖って見える乙妻山😃😃😃
2024年05月18日 06:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 6:23
高妻山と乙妻山 高妻山と尖って見える乙妻山😃😃😃
手前に笠ヶ岳と白馬三山から小蓮華岳
2024年05月18日 06:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 6:24
手前に笠ヶ岳と白馬三山から小蓮華岳
アップで、大雪渓と白馬岳と小蓮華山から栂池自然園
2024年05月18日 06:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/18 6:24
アップで、大雪渓と白馬岳と小蓮華山から栂池自然園
アップで、白馬三山
2024年05月18日 06:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 6:24
アップで、白馬三山
鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳
2024年05月18日 06:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 6:24
鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳
アップで、前穂高から奥穂高岳、涸沢岳から北穂高岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
5/18 6:25
アップで、前穂高から奥穂高岳、涸沢岳から北穂高岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
乗鞍岳が見える😃😃😃
2024年05月18日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 6:25
乗鞍岳が見える😃😃😃
駐車場に着きました。ヤマレコマップを確認して。しなの木コースを歩きます
2024年05月18日 07:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 7:12
駐車場に着きました。ヤマレコマップを確認して。しなの木コースを歩きます
行ってきます。ワクワク💓💓
2024年05月18日 07:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/18 7:13
行ってきます。ワクワク💓💓
途中、焼額山登山口です。
2024年05月18日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 7:21
途中、焼額山登山口です。
ミネザクラが満開です。
2024年05月18日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 8:55
ミネザクラが満開です。
春になりました。
2024年05月18日 07:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 7:30
春になりました。
満開
2024年05月18日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 8:55
満開
新緑が眩しい森
2024年05月18日 08:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 8:56
新緑が眩しい森
あちこちに水芭蕉が咲いてますΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2024年05月18日 07:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
5/18 7:29
あちこちに水芭蕉が咲いてますΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
瑞々しい( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月18日 07:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 7:30
瑞々しい( ^ω^)・・・✨✨
イワナシ✨✨
2024年05月18日 07:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/18 7:36
イワナシ✨✨
延齢草
写真写りがイイですね〜
2024年05月18日 07:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/18 7:47
延齢草
写真写りがイイですね〜
しなの木コースを歩きます。
2024年05月18日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 7:53
しなの木コースを歩きます。
ツバメオモトがいっぱい準備してます。
2024年05月18日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 8:01
ツバメオモトがいっぱい準備してます。
可愛い色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 8:01
可愛い色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
開きそう・・・
2024年05月18日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 8:05
開きそう・・・
あと少しです。
2024年05月18日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/18 8:05
あと少しです。
・・・スミレ
2024年05月18日 08:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 8:09
・・・スミレ
お目当てのサンカヨウはあと少しです。
2024年05月18日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 8:11
お目当てのサンカヨウはあと少しです。
わあ〜凄いシナノキです。樹齢は?
幹回りは8~10丹未△蠅修Δ任后。。
2024年05月18日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 8:14
わあ〜凄いシナノキです。樹齢は?
幹回りは8~10丹未△蠅修Δ任后。。
(・_・D フムフム
2024年05月18日 08:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/18 8:13
(・_・D フムフム
枝をいっぱい広げて
2024年05月18日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 8:14
枝をいっぱい広げて
貫禄があります。
2024年05月18日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 8:14
貫禄があります。
先に進むと
2024年05月18日 08:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 8:22
先に進むと
雪が解けた処からサンカヨウが目覚めてきます。
2024年05月18日 08:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 8:20
雪が解けた処からサンカヨウが目覚めてきます。
あっ、ツバメオモトが目覚めました。
2024年05月18日 08:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 8:28
あっ、ツバメオモトが目覚めました。
わあ〜
2024年05月18日 08:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/18 8:31
わあ〜
美しいです。。。
2024年05月18日 08:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
31
5/18 8:36
美しいです。。。
あ〜良かったわあ〜
2024年05月18日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 8:38
あ〜良かったわあ〜
林道に出ました。
目の前には大きな岩菅山
2024年05月18日 08:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 8:48
林道に出ました。
目の前には大きな岩菅山
車で移動して、次の遊歩道大倉新道コースへ
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 9:12
車で移動して、次の遊歩道大倉新道コースへ
駐車場から素晴らしい景色が待ってました!2年前に訪れた時はガスで真っ白でしたが・・・
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 9:12
駐車場から素晴らしい景色が待ってました!2年前に訪れた時はガスで真っ白でしたが・・・
今日は絶景です。
天狗原山から金山、真ん中に」妙高山、火打山😃😃😃
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 9:12
今日は絶景です。
天狗原山から金山、真ん中に」妙高山、火打山😃😃😃
アップで、火打山
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 9:12
アップで、火打山
そして、高妻山と乙妻山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:12
そして、高妻山と乙妻山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
天狗の大下りから白馬三山、小蓮華山から栂池自然園
2024年05月18日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 9:12
天狗の大下りから白馬三山、小蓮華山から栂池自然園
アップで、五龍岳
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:13
アップで、五龍岳
奥に真っ白な立山😃😃😃
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 9:13
奥に真っ白な立山😃😃😃
アップで、鹿島槍ヶ岳
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 9:13
アップで、鹿島槍ヶ岳
鑓ヶ岳、杓子岳
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 9:13
鑓ヶ岳、杓子岳
五龍岳
武田菱が見えてるかなあ・・・
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:13
五龍岳
武田菱が見えてるかなあ・・・
小蓮華山から栂池自然園
2024年05月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 9:13
小蓮華山から栂池自然園
何回見ても素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月18日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 9:14
何回見ても素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨
天狗原山から金山
2024年05月18日 09:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 9:15
天狗原山から金山
展望を楽しみましたので次の遊歩道へ
2024年05月18日 09:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:15
展望を楽しみましたので次の遊歩道へ
リュウキンカがすぐに咲いてます。
2024年05月18日 09:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 9:22
リュウキンカがすぐに咲いてます。
今年初めまして。
2024年05月18日 09:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/18 9:20
今年初めまして。
鮮やか〜
2024年05月18日 09:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 9:21
鮮やか〜
✨✨
2024年05月18日 09:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 9:22
✨✨
横から
2024年05月18日 10:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 10:34
横から
少し色づきがあるニリンソウ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:27
少し色づきがあるニリンソウ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
わ〜、サンカヨウが咲いてました😃😃😃
2024年05月18日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
5/18 9:29
わ〜、サンカヨウが咲いてました😃😃😃
お天気がいいのでスケルトンではないですが・・・
2024年05月18日 09:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/18 9:29
お天気がいいのでスケルトンではないですが・・・
今年、初めて遭いました。
2024年05月18日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
5/18 9:29
今年、初めて遭いました。
何回見ても美しい
2024年05月18日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:30
何回見ても美しい
咲きたてです。
2024年05月18日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 9:30
咲きたてです。
あと一週間後にはサンカヨウのお花畑になりそうです。
2024年05月18日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/18 9:31
あと一週間後にはサンカヨウのお花畑になりそうです。
可愛い延齢草°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 09:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:34
可愛い延齢草°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
先に進むとニリンソウがいっぱい咲いてます( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月18日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 9:27
先に進むとニリンソウがいっぱい咲いてます( ^ω^)・・・✨✨
7枚の花弁のニリンソウ
少し色づきがあって可愛いです。
2024年05月18日 09:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/18 9:42
7枚の花弁のニリンソウ
少し色づきがあって可愛いです。
ニリンソウ
2024年05月18日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:43
ニリンソウ
少し色づき
2024年05月18日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 9:43
少し色づき
😃😃😃
2024年05月18日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:43
😃😃😃
咲きたてです。
2024年05月18日 09:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 9:44
咲きたてです。
登山道の両側にいっぱい咲いてます。
2024年05月18日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 9:50
登山道の両側にいっぱい咲いてます。
ニリンソウも蕾がたくさん付いてますので1週間後くらいが良さそうです。
2024年05月18日 09:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 9:51
ニリンソウも蕾がたくさん付いてますので1週間後くらいが良さそうです。
😃😃😃
2024年05月18日 09:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:51
😃😃😃
素敵な森です。。。
2024年05月18日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 9:55
素敵な森です。。。
清楚です。。。
2024年05月18日 09:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:57
清楚です。。。
いっぱい咲いてます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月18日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 9:58
いっぱい咲いてます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
八重咲のニリンソウ
みな個性が違います。
2024年05月18日 09:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 9:59
八重咲のニリンソウ
みな個性が違います。
咲きたてのサンカヨウ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/18 10:29
咲きたてのサンカヨウ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
足元を気を付けながら降ります。
2024年05月18日 10:08撮影 by  SH-51C, SHARP
9
5/18 10:08
足元を気を付けながら降ります。
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
な、なんと前からまみむさんが歩いてきました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
また会えたことを嬉しくお話が弾みました。
2024年05月18日 10:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 10:08
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
な、なんと前からまみむさんが歩いてきました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
また会えたことを嬉しくお話が弾みました。
水芭蕉はあちこちに咲いてます。いっぱい・・・
2024年05月18日 10:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 10:26
水芭蕉はあちこちに咲いてます。いっぱい・・・
綺麗な水芭蕉
2024年05月18日 10:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 10:35
綺麗な水芭蕉
こちらもツバメオモトが咲き始めました😃😃😃
2024年05月18日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/18 10:31
こちらもツバメオモトが咲き始めました😃😃😃
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 10:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 10:32
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
車で移動して、渋峠です。。。これから横手山に久しぶりに登ります。
山頂近くはまだ雪が登山道をふさいでます。
2024年05月18日 11:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:46
車で移動して、渋峠です。。。これから横手山に久しぶりに登ります。
山頂近くはまだ雪が登山道をふさいでます。
あっという間に横手山山頂に着きました。( ^ω^)・・・✨✨
20〜30分くらいかなあ・・・
2024年05月18日 11:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 11:39
あっという間に横手山山頂に着きました。( ^ω^)・・・✨✨
20〜30分くらいかなあ・・・
祠があったのも忘れてました。
ヤマレコアプリが改善されたと先月出てましたが今日の山頂横手山で着きましたと音声がありましたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2024年05月18日 11:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 11:39
祠があったのも忘れてました。
ヤマレコアプリが改善されたと先月出てましたが今日の山頂横手山で着きましたと音声がありましたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
以前はガスで何も見えなかったのですが・・・展望良くΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2007.05.30  17年前です。
2024年05月18日 11:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:39
以前はガスで何も見えなかったのですが・・・展望良くΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2007.05.30  17年前です。
浅間山と外輪山、奥には八ヶ岳😃😃😃
2024年05月18日 11:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:40
浅間山と外輪山、奥には八ヶ岳😃😃😃
八ヶ岳の奥に南アルプス
2024年05月18日 11:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 11:41
八ヶ岳の奥に南アルプス
四阿山😃😃😃
2024年05月18日 11:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:41
四阿山😃😃😃
乗鞍岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月18日 11:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:42
乗鞍岳°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
前穂高から奥穂高岳、涸沢岳から北穂高岳、そして大キレットから南岳、中岳、大喰岳、そして、槍ヶ岳
そして、手前は常念岳から大天井岳😃😃😃
2024年05月18日 11:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 11:42
前穂高から奥穂高岳、涸沢岳から北穂高岳、そして大キレットから南岳、中岳、大喰岳、そして、槍ヶ岳
そして、手前は常念岳から大天井岳😃😃😃
八方尾根から唐松岳、不帰の剣から天狗の大下り、そして鑓ヶ岳、杓子岳😃😃😃
2024年05月18日 11:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 11:42
八方尾根から唐松岳、不帰の剣から天狗の大下り、そして鑓ヶ岳、杓子岳😃😃😃
栂池自然園
2024年05月18日 11:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 11:42
栂池自然園
今日はここで日本一標高が高い処にあるパン屋さんでお昼を買って降ります。
2024年05月18日 11:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:50
今日はここで日本一標高が高い処にあるパン屋さんでお昼を買って降ります。
横手山の山頂付近は舗装道路でしたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
2024年05月18日 11:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 11:54
横手山の山頂付近は舗装道路でしたΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
渋峠からのリフト乗場にはこんな標識もありました。
2024年05月18日 11:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:56
渋峠からのリフト乗場にはこんな標識もありました。
この鳥居は記憶がありました。
2024年05月18日 11:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 11:57
この鳥居は記憶がありました。
苗場山、右奥には越後三山も薄っすらですが確認できました。
2024年05月18日 12:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 12:00
苗場山、右奥には越後三山も薄っすらですが確認できました。
真ん中に白砂山、右奥には尾瀬の至仏山
2024年05月18日 12:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 12:04
真ん中に白砂山、右奥には尾瀬の至仏山
アップで、苗場山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
右奥には八海山
2024年05月18日 12:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 12:05
アップで、苗場山°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
右奥には八海山
日本国道最高地点でランチタイム
県外ナンバーの車で賑わってます😃😃😃

2024年05月18日 12:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 12:36
日本国道最高地点でランチタイム
県外ナンバーの車で賑わってます😃😃😃

横手山山頂ヒュッテで買ったパンです。焼きたてでとても美味しかったです。
ぶどうパンとクルミのパンです。(一つ450円)
2024年05月18日 12:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
5/18 12:20
横手山山頂ヒュッテで買ったパンです。焼きたてでとても美味しかったです。
ぶどうパンとクルミのパンです。(一つ450円)
今日の🌸と展望に🍻🍻
2024年05月18日 12:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/18 12:31
今日の🌸と展望に🍻🍻
帰路、まみむさんの情報で殺生河原の湿原に立ち寄りました英。
2024年05月18日 15:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 15:33
帰路、まみむさんの情報で殺生河原の湿原に立ち寄りました英。
いい感じです。
2024年05月18日 15:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 15:42
いい感じです。
ありました。ワタスゲ
少しぽわぽわが始まりました。
2024年05月18日 15:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/18 15:35
ありました。ワタスゲ
少しぽわぽわが始まりました。
あと少しかな
2024年05月18日 15:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 15:36
あと少しかな
水辺とお似合いです。
2024年05月18日 15:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 15:38
水辺とお似合いです。
白いシャクナゲ
2024年05月18日 15:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 15:47
白いシャクナゲ
ピンク色がいいですね。
2024年05月18日 15:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 15:50
ピンク色がいいですね。
ムラサキヤシオも咲きたてです。
2024年05月18日 15:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/18 15:56
ムラサキヤシオも咲きたてです。
青空に映えます。
2024年05月18日 15:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/18 15:56
青空に映えます。
アップで、
2024年05月18日 15:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/18 15:56
アップで、
鮮やか〜
2024年05月18日 15:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/18 15:56
鮮やか〜
シラネアオイ 帰路 道の駅 草津運動茶屋公園にて
2024年05月18日 16:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
24
5/18 16:19
シラネアオイ 帰路 道の駅 草津運動茶屋公園にて
こんな感じは・・・
2024年05月18日 16:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/18 16:19
こんな感じは・・・
いいですね!
2024年05月18日 16:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/18 16:20
いいですね!

感想

🌸はまだ咲き始めたところでしたが、みなフレッシュで感激感激😃😃😃
歩きながら咲いてる🌸を探したり楽しめました。前回はガスで真っ白でしたが、今回はこの時期とは思えないほど北アルプスがクッキリ見え、思い出に残る山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら