ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681203
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 天狗岳に本沢温泉のテント泊の旅

2015年07月19日(日) ~ 2015年07月20日(月)
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:50
距離
18.5km
登り
1,556m
下り
1,545m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:02
合計
4:22
9:28
21
9:49
9:49
59
10:48
10:48
72
12:00
12:00
13
12:13
12:14
5
12:19
12:20
73
13:50
2日目
山行
8:53
休憩
0:44
合計
9:37
5:26
17
5:43
5:50
46
6:36
6:36
6
6:42
6:44
5
6:49
6:49
8
6:57
6:57
40
7:37
7:37
6
7:43
7:47
39
8:26
8:29
48
9:17
9:29
20
9:49
9:50
78
11:08
11:19
47
13:13
13:13
26
13:39
13:40
32
14:12
14:13
38
14:51
14:52
11
15:03
天候 19日初日曇りのち雨20日快晴 
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯に駐車して登山開始 
登山届もここから
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません、しらびそから中山峠に向かいたいと思いましたが落石注意の案内のために本沢温泉にルート変更です。
その他周辺情報 本沢温泉は、歩いて10分ほどに天然露天風呂あり600円
山荘にも源泉かけ流しの内湯有 800円
下山後の稲子温泉は600円でシャンプーもボディソープも完備
稲子温泉からスタート
最終目的は天狗岳
2015年07月19日 09:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 9:28
稲子温泉からスタート
最終目的は天狗岳
登山者カードを記入します。
2015年07月19日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/19 9:28
登山者カードを記入します。
ここからスタートですね。
その先、にもみどり湖駐車場がありますので少し近くなりますね。
2015年07月19日 09:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 9:36
ここからスタートですね。
その先、にもみどり湖駐車場がありますので少し近くなりますね。
ここが駐車場
15分ほどで温泉場所から到着
2015年07月19日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 9:51
ここが駐車場
15分ほどで温泉場所から到着
いきなり緑に囲まれます。
2015年07月19日 10:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 10:01
いきなり緑に囲まれます。
お花もたくさん!!
わくわくしますね。
2015年07月19日 10:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 10:03
お花もたくさん!!
わくわくしますね。
八ヶ岳といったらコケでしょ?

2015年07月19日 10:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/19 10:56
八ヶ岳といったらコケでしょ?

歩くこと2時間でしらびそ小屋
ここはテントも張れます。
2015年07月19日 11:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 11:39
歩くこと2時間でしらびそ小屋
ここはテントも張れます。
みどり池
緑の中に突如現れる


ザックは15キロ重い理由は後ほど・・・
2015年07月19日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/19 11:39
みどり池
緑の中に突如現れる


ザックは15キロ重い理由は後ほど・・・
ここは、とっても静かな場所ですね。
ソロハイキングの山ガールの多さにびっくり!
2015年07月19日 11:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/19 11:57
ここは、とっても静かな場所ですね。
ソロハイキングの山ガールの多さにびっくり!
クリンソウはきれいな水辺に咲いていました。
2015年07月19日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/19 12:46
クリンソウはきれいな水辺に咲いていました。
足が痛くなってきて、案内が!!
やった〜本沢温泉があと少し!
2015年07月19日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/19 13:28
足が痛くなってきて、案内が!!
やった〜本沢温泉があと少し!
あと少し・・・
2015年07月19日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/19 13:28
あと少し・・・
いつかは入りたかった日本の秘湯に到着です。
2015年07月19日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/19 13:42
いつかは入りたかった日本の秘湯に到着です。
キャンプ受付場所ここでテント受付します、露天風呂と内風呂の入浴料もこちらでお支払
両方入る方には手ぬぐいプレゼントしてくれました。
食べ物もメニュー豊富ですね。
2015年07月19日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/19 13:49
キャンプ受付場所ここでテント受付します、露天風呂と内風呂の入浴料もこちらでお支払
両方入る方には手ぬぐいプレゼントしてくれました。
食べ物もメニュー豊富ですね。
キャンプの方はこの裏にある外用トイレを使用します。
遠いんです。(有料)野営場から5分ほど
2015年07月19日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
7/19 13:52
キャンプの方はこの裏にある外用トイレを使用します。
遠いんです。(有料)野営場から5分ほど
パパッと設営して宴
この量を担いで来たので重いはずですね。
着替えてさっそく行ってきます
露天風呂・・・
2015年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/19 14:25
パパッと設営して宴
この量を担いで来たので重いはずですね。
着替えてさっそく行ってきます
露天風呂・・・
露天風呂までは野営地から15分かかります。
2015年07月19日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
7/19 14:47
露天風呂までは野営地から15分かかります。
あった!!
何人か入っています。
2015年07月19日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/19 14:56
あった!!
何人か入っています。
結局1時間半山好きな方たちとお話してしまいました。
帰り際に山ガールの方 おひとりでご来場です。
着替える場所はありません!!
入っていったのかな?勇気のある女性です。
雨は降っていてやみませんでした。
2015年07月19日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/19 15:45
結局1時間半山好きな方たちとお話してしまいました。
帰り際に山ガールの方 おひとりでご来場です。
着替える場所はありません!!
入っていったのかな?勇気のある女性です。
雨は降っていてやみませんでした。
テントは、ステラ2型です。
雨なのでテントの中で宴再開です。
2015年07月19日 16:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/19 16:53
テントは、ステラ2型です。
雨なのでテントの中で宴再開です。
ワインを冷やして
美味しいね

2015年07月19日 16:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 16:53
ワインを冷やして
美味しいね

天然水で水割りです。
2015年07月19日 16:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 16:54
天然水で水割りです。
煮沸してと書いてありましたが、問題なく飲めました。
2015年07月19日 16:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 16:55
煮沸してと書いてありましたが、問題なく飲めました。
こちらがテント場
今度は内湯にも入ります。
2015年07月19日 16:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 16:56
こちらがテント場
今度は内湯にも入ります。
内湯には、宿泊者が夕飯時間を見計らって入浴します。
2015年07月19日 17:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 17:15
内湯には、宿泊者が夕飯時間を見計らって入浴します。
美味しいお水は本当においしい!
2015年07月19日 17:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/19 17:17
美味しいお水は本当においしい!
綺麗な廊下を渡るとお風呂がありました。
2015年07月19日 17:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/19 17:18
綺麗な廊下を渡るとお風呂がありました。
こちらは鉄分豊富な内風呂!!露天風呂とはまた違った温泉!
気持ちよかた〜
2015年07月19日 17:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 17:45
こちらは鉄分豊富な内風呂!!露天風呂とはまた違った温泉!
気持ちよかた〜
夜食になります。
今日は早めに寝ましょう
辛いタイの素麺
2015年07月19日 18:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 18:21
夜食になります。
今日は早めに寝ましょう
辛いタイの素麺
テント内でご飯を炊いて
憧れの金のハンバーグ
2015年07月19日 18:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/19 18:40
テント内でご飯を炊いて
憧れの金のハンバーグ
トマトスープにはとろけるチーズを入れて贅沢な夜食でした。
2015年07月19日 18:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/19 18:51
トマトスープにはとろけるチーズを入れて贅沢な夜食でした。
おはようございます、今日は天狗に向かいます。
2015年07月20日 06:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 6:31
おはようございます、今日は天狗に向かいます。
まずは、本沢から夏沢峠までササーっと登っていきましょう!
奥は硫黄岳こちらに行く方たちばかりでした。
2015年07月20日 06:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 6:44
まずは、本沢から夏沢峠までササーっと登っていきましょう!
奥は硫黄岳こちらに行く方たちばかりでした。
シャクナゲもきれいに咲いていました。
2015年07月20日 07:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 7:14
シャクナゲもきれいに咲いていました。
八ヶ岳の尾根はこんな感じで穏やかな場所もありますね。
2015年07月20日 07:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 7:25
八ヶ岳の尾根はこんな感じで穏やかな場所もありますね。
箕冠山 
オーレン小屋にもテント泊してみたい!!
2015年07月20日 07:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 7:29
箕冠山 
オーレン小屋にもテント泊してみたい!!
ようやく根石岳が見えてきて景色が一新
すごい!
2015年07月20日 07:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 7:31
ようやく根石岳が見えてきて景色が一新
すごい!
根石山荘近くにはコマクサも咲き始めてました。
2015年07月20日 07:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 7:35
根石山荘近くにはコマクサも咲き始めてました。
根石山頂はものすごい強風でした。
2015年07月20日 07:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 7:46
根石山頂はものすごい強風でした。
硫黄岳も雲から見え始めて奥に赤岳
2015年07月20日 07:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 7:46
硫黄岳も雲から見え始めて奥に赤岳
浅間山も見えました。
噴火してますね。
2015年07月20日 07:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 7:50
浅間山も見えました。
噴火してますね。
浅間山を見ながら根石から降りていくと、目的地の天狗が見えました。
2015年07月20日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 8:01
浅間山を見ながら根石から降りていくと、目的地の天狗が見えました。
振り返って根石岳、硫黄岳
2015年07月20日 08:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 8:14
振り返って根石岳、硫黄岳
高山植物もたくさん咲いていました。
2015年07月20日 08:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 8:19
高山植物もたくさん咲いていました。
やっと、東天狗
でもこの時点でおなかぺこぺこです。
2015年07月20日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 8:28
やっと、東天狗
でもこの時点でおなかぺこぺこです。
次は西天狗が待っていますが・・・
2015年07月20日 08:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 8:51
次は西天狗が待っていますが・・・
蜂も喜ぶシーフード
美味しかった〜
2015年07月20日 08:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 8:53
蜂も喜ぶシーフード
美味しかった〜
途中で山ガールとすれ違い振り向くとさっき登った東天狗が見えました。
2015年07月20日 09:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 9:09
途中で山ガールとすれ違い振り向くとさっき登った東天狗が見えました。
最後のガレ場!!
空は真っ青でした
途中までガスでしたが、ラーメン食べて正解でした。
2015年07月20日 09:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 9:14
最後のガレ場!!
空は真っ青でした
途中までガスでしたが、ラーメン食べて正解でした。
ようやく到着で西天狗!!
2015年07月20日 09:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 9:18
ようやく到着で西天狗!!
奥に見晴らしの良い場所がありここで休憩!!
2015年07月20日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 9:22
奥に見晴らしの良い場所がありここで休憩!!
赤岳はまだ登ったことがないのでいつが行ってみたいですね。
2015年07月20日 09:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 9:23
赤岳はまだ登ったことがないのでいつが行ってみたいですね。
昨年いった北岳も見えてます。
雪がまだ残っていますね!
2015年07月20日 09:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 9:24
昨年いった北岳も見えてます。
雪がまだ残っていますね!
戻って、本沢に向かいテントを回収します。
2015年07月20日 10:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/20 10:04
戻って、本沢に向かいテントを回収します。
御名残り惜しいですが両天狗さんさようなら!!
2015年07月20日 10:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 10:05
御名残り惜しいですが両天狗さんさようなら!!
ギョリンソウ発見!
2015年07月20日 12:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 12:57
ギョリンソウ発見!
緑池に戻ってきました。見えているのささっき登った
両天狗です。
2015年07月20日 13:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/20 13:33
緑池に戻ってきました。見えているのささっき登った
両天狗です。
稲子温泉に到着
ゆっくり温泉に浸かれました。
ここの温泉で疲れた足を癒して、下山完了

本当に疲れました。
2015年07月20日 15:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/20 15:56
稲子温泉に到着
ゆっくり温泉に浸かれました。
ここの温泉で疲れた足を癒して、下山完了

本当に疲れました。

感想

一か月間、仕事が忙しく休みなして働いておりました。
ようやく訪れた、連休にどこに行こうか考える時間もなく

八ヶ岳にはいった事がないので急きょ出発

朝、6時半に自宅を出発して9時に登山口に到着です。
稲子温泉からのルートを選んで、天狗岳の記事はほとんど見たことがないのですが、温泉に下山したら1秒でも早く入ってみたいばかりに、登山口をここに決定!!

一日目に黒百合ヒュッテまで登ってしまい翌日は早朝に撤収して天狗に向かい下山で
本沢温泉と稲子温泉を梯子の予定でした。

歩いて2時間みどり池に到着すると、パラパラと雨が降り出し登山者も少なく
中山峠道に向かう人はいなく

落石の危険性(前日台風でしたから)
目的地変更して本沢に向かうことにしました。

これは正解でして、本沢温泉ではのんびり雨の中でしたが混浴露天風呂に入ることができて最高に幸せでした。(女性も入っていましたので・・・)
夕方からは雨が降ってきましたが夕立のような激しい雨ではなく安心

宴も早々と就寝です。
翌日は4時に出かける予定が寝坊
5時半出発になってしまいました。

とはいえ早い時間に、夏沢峠に出ることができて、ガスも時間とともに取れてきたのでベストコンディションで登山できました。

念願の天狗は休風が吹くものの東から西の天狗に移動時にはほとんど風もやみました、帰りはあの思いザックを担ぎ、下山が待っているのでさくっと下山して終了!!

八ヶ岳の魅力を楽しめたと思います。

次回は赤岳に行ってみたいですね。

また下山した稲子温泉は最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら