ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6813760
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【官ノ倉山】300mの里山で楽しむ絶景😌

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
12.4km
登り
538m
下り
544m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
2:01
合計
7:12
7:51
26
8:17
8:19
34
9:13
9:14
90
10:44
10:45
12
10:57
11:03
6
11:09
11:11
2
11:13
11:14
15
11:29
11:30
24
11:54
13:19
14
13:33
13:33
14
13:47
13:56
40
14:36
14:37
19
14:56
14:57
5
15:02
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武東上線 小川町駅
帰り:東武東上線 東武竹沢駅
コース状況/
危険箇所等
随所に「外秩父七峰縦走ハイキングコース」の案内があります。分岐ごとにあり、整備されていました。
その他周辺情報 吉田家
埼玉県最古の古民家「吉田家」があります。吉田家は飲食店としてお蕎麦が食べられます🍜
小川町駅から、ふるさと歩道を利用して、官ノ倉山登山口まで歩きます💨途中にある八幡神社では、狛犬ならぬ狛鳩がいます🐦狛鳩って、初めて見ました😳
2024年05月18日 08:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
5/18 8:20
小川町駅から、ふるさと歩道を利用して、官ノ倉山登山口まで歩きます💨途中にある八幡神社では、狛犬ならぬ狛鳩がいます🐦狛鳩って、初めて見ました😳
北向不動に到着です。ここまでは、ほぼ、平坦な道をテクテク💨めちゃくちゃ、体力削られていない、元気です💪
2024年05月18日 09:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 9:12
北向不動に到着です。ここまでは、ほぼ、平坦な道をテクテク💨めちゃくちゃ、体力削られていない、元気です💪
新緑の登山道🌳🌳🌳この季節、新緑のやわらかい緑の森を歩くと、気持ちが落ち着きます😌
2024年05月18日 09:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 9:18
新緑の登山道🌳🌳🌳この季節、新緑のやわらかい緑の森を歩くと、気持ちが落ち着きます😌
低山ですが、くさり場がありました😓くさりを利用する必要はないです✌?
2024年05月18日 09:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 9:33
低山ですが、くさり場がありました😓くさりを利用する必要はないです✌?
石尊山に到着、標高は344m🤗山頂には祠がありました。「石尊」は農耕の神様の意味で、本社は神奈川県の大山山頂に鎮座。大山への雲のかかり方で、明日の天気が予測できることから、 雨乞いの山として古くから信仰されてきたようです😳
2024年05月18日 10:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
5/18 10:30
石尊山に到着、標高は344m🤗山頂には祠がありました。「石尊」は農耕の神様の意味で、本社は神奈川県の大山山頂に鎮座。大山への雲のかかり方で、明日の天気が予測できることから、 雨乞いの山として古くから信仰されてきたようです😳
鮮やかな新緑の森と青い空。すじ雲が晴れた空を引き立ててくれます💞この景色は秋の空って感じですね。
2024年05月18日 10:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 10:29
鮮やかな新緑の森と青い空。すじ雲が晴れた空を引き立ててくれます💞この景色は秋の空って感じですね。
小川町駅から徒歩で数分ほど、和菓子屋さん【あけぼの】朝早くからおにぎりや唐揚げ、おまんじゅうを販売しています🤤黒糖饅頭は110円と良心的なお値段。粒あんがたっぷり入ったおまんじゅうでした🤗
2024年05月18日 10:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
5/18 10:00
小川町駅から徒歩で数分ほど、和菓子屋さん【あけぼの】朝早くからおにぎりや唐揚げ、おまんじゅうを販売しています🤤黒糖饅頭は110円と良心的なお値段。粒あんがたっぷり入ったおまんじゅうでした🤗
官ノ倉山に到着、標高は344mです🤗奥に見えるのが、石尊山かな🤔あっという間に到着しました✌
2024年05月18日 10:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
5/18 10:58
官ノ倉山に到着、標高は344mです🤗奥に見えるのが、石尊山かな🤔あっという間に到着しました✌
杉林の樹林帯の中を歩きます💨やわらかな木漏れ日が、森の中を照らします😌杉林は暗い所が多いけど、管理された杉林なのでとても明るいです🤗
2024年05月18日 11:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 11:08
杉林の樹林帯の中を歩きます💨やわらかな木漏れ日が、森の中を照らします😌杉林は暗い所が多いけど、管理された杉林なのでとても明るいです🤗
天王沼まで降りてきました✌ココカラは舗装路歩き💨お昼ごはんを食べるために、寄り道します🤤
2024年05月18日 11:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 11:31
天王沼まで降りてきました✌ココカラは舗装路歩き💨お昼ごはんを食べるために、寄り道します🤤
吉田家に到着です🥰さぁ、お昼ごはんをいただきますよ〜🤤🤤🤤今、ワタシの食欲は誰も止めることができません💪
2024年05月18日 13:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
5/18 13:15
吉田家に到着です🥰さぁ、お昼ごはんをいただきますよ〜🤤🤤🤤今、ワタシの食欲は誰も止めることができません💪
お腹いっぱい、大満足でした🤤東武竹沢駅に行く前にもう一つ、金勝山に登ります🫡金勝山は片道30分ほどで山頂に到着予定😳お手軽絶景を確認しています🫡
2024年05月18日 13:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 13:32
お腹いっぱい、大満足でした🤤東武竹沢駅に行く前にもう一つ、金勝山に登ります🫡金勝山は片道30分ほどで山頂に到着予定😳お手軽絶景を確認しています🫡
裏金勝山に到着です。想像以上の山頂標識😳眺望はないけれど、やわらかい緑の新緑に包まれた山頂😌穏やかな気持ちにさせてくれます☺?
2024年05月18日 13:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 13:54
裏金勝山に到着です。想像以上の山頂標識😳眺望はないけれど、やわらかい緑の新緑に包まれた山頂😌穏やかな気持ちにさせてくれます☺?
金勝山に到着、標高は264m🤗ここ一部が開けて、眺望がいいんです😍それでは景色を楽しみます✌?
2024年05月18日 14:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 14:02
金勝山に到着、標高は264m🤗ここ一部が開けて、眺望がいいんです😍それでは景色を楽しみます✌?
山頂からの景色がキレイ🤗近くでうぐいす鳴いている声がする🐦肌をなでる風が心地よき😌緑の木、夏の匂いも感じます☺そして誰も来ない穏やか😌すべての感覚が心地よき、穏やかな気持ちにさせてくれました😌
それでは、のんびりとの帰ります💞お疲れ様でした🤗
2024年05月18日 14:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/18 14:02
山頂からの景色がキレイ🤗近くでうぐいす鳴いている声がする🐦肌をなでる風が心地よき😌緑の木、夏の匂いも感じます☺そして誰も来ない穏やか😌すべての感覚が心地よき、穏やかな気持ちにさせてくれました😌
それでは、のんびりとの帰ります💞お疲れ様でした🤗

感想

外秩父七峰縦走ハイキングコースは、昭和61年に神戸六甲山縦走ハイキング大会の関東版として開始🫡

42kmあるコース、かつては1日で歩いていたようです。「楽しく歩いて、自分の脚力を自分で判断する大会」という名目のもと、走ること、トレッキングポールは使用禁止だったらしいです😳

今回は外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部、官ノ倉山に登りました。駅から駅へとアクセスも良いこのコース。ついでに近くにある金勝山にも立ち寄りました🤗

コースタイム、獲得標高ともに、比較的お気軽なゆる登山🤗事前調べによると、山頂はちょっと狭いらしい🤔なので、お昼ごはんは下山をしてから食べることにしました🫡

お昼ごはんは、埼玉県最古の古民家【吉田家】へ💨趣のある茅葺屋根の古民家では、冷たいお蕎麦をいただきました🤤山飯、下山飯🤤どっちも大好きなワタシ💞行く山を決めた後は、いつも事前調べで何を食べるかを悩みます🤔だけど、それがワタシの山行スタイルなんだと、最近はしみじみ感じるようになりました🤗

小川町は初めて来ましたが、里の景色が広がるよきところ😌外秩父七峰縦走ハイキングコース 制覇するために、また訪れたいと思います💪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら