記録ID: 681377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山 山ノ鼻でキャンプ
2015年07月20日(月) ~
2015年07月21日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 19:34
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 864m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 20日:曇り時々雨 21日:晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 至仏山荘・・・キャンパーも500円で入浴可能(19:00まで) 尾瀬ぷらり館・・・下山後入浴。500円 |
写真
感想
テント泊で至仏山へ
一日目
初日は都合により、尾瀬到着は午後、すれ違う観光客の多さに尾瀬の人気の程をうかがい知る。
テント設営して散策、竜宮くらいまで行こうかと、思っていたのだが、遠くで雷の音が聞こえてきた為、早々に退散した。
日没間際にみた至仏山と月、明日に期待を膨らませる。
二日目
3時過ぎに起床して朝食と身支度、撤収。
歩き出して至仏山の登山道へ入る直前に、燧から太陽が昇ってきた。
月並みだが神々しい、という言葉しか当てはまらない光景に二人して心奪われた。
梅雨明けのタイミングで訪れた尾瀬、至仏山、忘れ得ぬ日となりました。
天気予報は良くないが尾瀬へ
NMPさんと山へ行くと、天気はいつも上方修正が。今回も期待!
初日は天気予報通り。だが、雨はそれほどでもなく快適。
2日目は天気予報が好転し好天になった。
尾瀬ヶ原の散策は貸し切り状態。後方の至仏山付近で雷が鳴り響くので様子見ながら散策した。(もう少し奥までいきたかった)
テントは先日買ったテントを初使用。テントライフのスタートは尾瀬となった。
朝起きて、テント片づけ、いざ至仏山!最初から神々しい風景を見る。幸先の良いスタート。のはずが、テント装備はかなり重い。腰や肩が・・・交互に痛い。
森林限界を越えてくると尾瀬の移り変わる景色を見させてくれた。
山頂は素晴らしいの一言に尽きる。360度すべて見えた。
今回もNMPさんにいろいろレクチャーしてくれてありがとう!運転お疲れ様!
また、山へ行こう!
いいねした人