記録ID: 681523
全員に公開
ハイキング
東海
天狗の奥山・夏焼城ガ山・大井平公園からピストン
2015年08月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:30
夏焼城ガ山から天狗の奥山まではなだらかな起伏の登山道で中高年向きの心臓と脚に優しい山行ができます。
また天候・体力にアクシデントの場合、容易に林道にエスケープ可能です。
ただ、全コース緑陰トンネルで展望は期待しない方が良いです。
また天候・体力にアクシデントの場合、容易に林道にエスケープ可能です。
ただ、全コース緑陰トンネルで展望は期待しない方が良いです。
天候 | 快晴、やっぱり低山は猛暑・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース登山道は明瞭で危険ヶ所はありませんが、特に大井平公園から大栗山の間は道標が完備しており路迷いの心配はありません。 ただ、大栗山から仙石峠の間は赤テープに注意してトレースすれば問題ありませんが、笹藪がちょっとうるさいです。 仙谷峠から天狗の奥山分岐の間ははA・OLコースで大変歩き易いです。 天狗の奥山は赤テープに注意してトレースします。 |
その他周辺情報 | やっぱり、直ぐ近くの稲武の道の駅、どんぐりの湯・夏焼温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
念のため地形図(S25000以上)とコンパスが必携
|
---|
感想
今回の山行で四つのミッション
〜乾魁璽垢両況、特に大栗山から仙石峠間の藪漕の程度。
大栗山のオオキツネノカミソリの開花状態。
B膩山山頂の特定。
づ袈蕕留山の名称。
・,砲弔い
夏焼城ガ山から仙石峠間は今回も人にも熊にも会わないマイナーコースで静かな山行でした。
大栗山から仙石峠間は多少の藪は有ってもこの時期にしては大変歩き易い登山道です。
・△砲弔い
未だ早かったです、一割程の開花です。
・について
三角点はありませんが大栗山はP1038が相応しいと思います、山頂表示道標を設置して欲しいものです。
現在の山頂表示はオオキツネノカミソリ群落の山域の表示です。
・い砲弔い
以前の名称は1200高地でしたが、天狗棚の奥であり幽玄の原生林である山頂の雰囲気から天狗の奥山が相応しいと思います。
立派な三等三角点があることから早急に山頂表示道標を設置して欲しいものです。
独断と偏見の小生の思い込みです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する