ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6817303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳】11年ぶりの八ヶ岳〜舟山十字路から往復

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,304m
下り
1,304m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:18
合計
7:21
6:48
10
舟山十字路手前駐車地点
6:58
6:58
93
8:31
8:31
41
9:12
9:12
51
10:03
10:03
54
展望台
10:57
10:57
7
11:04
11:22
5
11:27
11:27
40
12:07
12:07
27
展望台
12:34
12:34
33
13:07
13:07
52
13:59
13:59
10
14:09
舟山十字路手前駐車地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
rvcar
parking舟山十字路駐車場手前の余地を利用(無料)
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1995
※最初に舟山十字路に車で到着した際に
 林道ゲート手前右側と、
 分岐右手の立場川林道の路肩は丁度
 先行車で埋まってしまった状態だったので
 周辺をうろうろした結果
 十字路手前、徒歩10分程の所に
 道と直角方向にある余地を発見し
 そこに車を停めました。
(舟山十字路への舗装道は一車線なので
 近隣に他のすれ違いスペースが
 十分あることを確認の上駐車)
コース状況/
危険箇所等
―山十字〜虎尾神社
 幅の広い道で傾斜も緩く
 至って歩き易い
虎尾神社〜御小屋山
 若干斜度は上がるものの
 カラマツの落ち葉で
 フカフカの道主体
8羮屋山〜不動清水入口
 傾斜は緩くなり
 一部アップダウンはあるものの
 道は△汎韻犬
 ストレス感は殆どなし
( 銑は危険箇所無し)
ど堝粟郷綟口〜展望台
 ここから傾斜が急にきつくなり
 道に岩や根も出てきます
ヅ庫沼罅狙召慮
 ザレた急斜面で滑りやすい
 多数のロープと一カ所梯子あり
 下りは若干要注意かと
西の肩〜阿弥陀岳頂上
 行きには摩利支天にロープで
 登った後、短鎖と梯子で
 大岩の上を下る箇所があり
 左右が切れ落ちているので
 バランスを崩さないよう注意
【舟山十字路の手前】
十字路の駐車場が全て
埋まってしまっていたので
少し戻った
こちらに停めました
(舗装道奥が西側で
 余地は右側)
※帰りに撮った写真です
5
【舟山十字路の手前】
十字路の駐車場が全て
埋まってしまっていたので
少し戻った
こちらに停めました
(舗装道奥が西側で
 余地は右側)
※帰りに撮った写真です
【舟山十字路駐車場】
10分程歩いて戻ってくると
駐車用の区画以外の路肩への
駐車が増えていました
※帰りに撮った写真です
4
【舟山十字路駐車場】
10分程歩いて戻ってくると
駐車用の区画以外の路肩への
駐車が増えていました
※帰りに撮った写真です
【舟山十字路林道ゲート】
さて出発しますか
朝日が正面から
差し込んできて眩しいっす
3
【舟山十字路林道ゲート】
さて出発しますか
朝日が正面から
差し込んできて眩しいっす
【舟山十字路→虎尾神社】
林道ゲートを越えて少し進み
左折した後も広く緩い傾斜で
とても歩き易い道
4
【舟山十字路→虎尾神社】
林道ゲートを越えて少し進み
左折した後も広く緩い傾斜で
とても歩き易い道
【虎尾神社】
広かった道もここの辺りまで
この後は若干斜度が
上がります
3
【虎尾神社】
広かった道もここの辺りまで
この後は若干斜度が
上がります
【諏訪大社奥社からの道との
 合流地点】
が、引き続きフカフカで何と
素晴らしい道なんでしょう!
4
【諏訪大社奥社からの道との
 合流地点】
が、引き続きフカフカで何と
素晴らしい道なんでしょう!
【美濃戸からの道との
 合流地点】
やっと尾根に乗った!
4
【美濃戸からの道との
 合流地点】
やっと尾根に乗った!
【御小屋山】
ピーク感が殆どない山
ところで左に見える
多数の県界標識のような
ものがあちこちに沢山
ありました
3
【御小屋山】
ピーク感が殆どない山
ところで左に見える
多数の県界標識のような
ものがあちこちに沢山
ありました
【御小屋山→不動清水入口】
右手には青い空が・・・
4
【御小屋山→不動清水入口】
右手には青い空が・・・
【御小屋山→不動清水入口】
おお、あれは南アルプス!
13
【御小屋山→不動清水入口】
おお、あれは南アルプス!
【御小屋山→不動清水入口】
南アの貴公子
甲斐駒ヶ岳
18
【御小屋山→不動清水入口】
南アの貴公子
甲斐駒ヶ岳
【御小屋山→不動清水入口】
偉大なるNo2
北岳
17
【御小屋山→不動清水入口】
偉大なるNo2
北岳
【御小屋山→不動清水入口】
気品のある女王様
仙丈ヶ岳
14
【御小屋山→不動清水入口】
気品のある女王様
仙丈ヶ岳
【不動清水入口】
ここで一服しました
不動清水は写真奥方向
登山道は左奥へ
3
【不動清水入口】
ここで一服しました
不動清水は写真奥方向
登山道は左奥へ
【不動清水分岐上】
前の写真の後すぐに
この標識が出てきます
不動清水への分岐が
2カ所出てくるなんて
知らなんだ・・・
3
【不動清水分岐上】
前の写真の後すぐに
この標識が出てきます
不動清水への分岐が
2カ所出てくるなんて
知らなんだ・・・
【展望台】
不動清水の後からは
傾斜がかなり急になり
ちょっと疲れてきました
5
【展望台】
不動清水の後からは
傾斜がかなり急になり
ちょっと疲れてきました
【展望台】
おお、あそこまで
登るのか・・・
5
【展望台】
おお、あそこまで
登るのか・・・
【展望台→西ノ肩】
展望台の後は
急傾斜の上に結構
岩が出てきます
5
【展望台→西ノ肩】
展望台の後は
急傾斜の上に結構
岩が出てきます
【展望台→西ノ肩】
森林限界を超えて
振り向くと
素晴らしい光景
6
【展望台→西ノ肩】
森林限界を超えて
振り向くと
素晴らしい光景
【展望台→西ノ肩】
北ア、左に穂高、
右に槍の図
17
【展望台→西ノ肩】
北ア、左に穂高、
右に槍の図
【展望台→西ノ肩】
あれは乗鞍岳じゃな
12
【展望台→西ノ肩】
あれは乗鞍岳じゃな
【展望台→西ノ肩】
再び振り返ると・・・
6
【展望台→西ノ肩】
再び振り返ると・・・
【展望台→西ノ肩】
あれは諏訪湖じゃないですか
8
【展望台→西ノ肩】
あれは諏訪湖じゃないですか
【展望台→西ノ肩】
目線を前に戻すも
まだまだですな・・・
4
【展望台→西ノ肩】
目線を前に戻すも
まだまだですな・・・
【展望台→西ノ肩】
左手
あれは硫黄岳ですね
5
【展望台→西ノ肩】
左手
あれは硫黄岳ですね
【展望台→西ノ肩】
硫黄岳の左奥には
天狗岳兄弟も見えます
5
【展望台→西ノ肩】
硫黄岳の左奥には
天狗岳兄弟も見えます
【展望台→西ノ肩】
この間、梯子はここ一カ所
だけでしたが
ロープはかなりありました
7
【展望台→西ノ肩】
この間、梯子はここ一カ所
だけでしたが
ロープはかなりありました
【西ノ肩】
肩に乗ると
奥に阿弥陀岳の頂上に
やっとお目にかかれます
6
【西ノ肩】
肩に乗ると
奥に阿弥陀岳の頂上に
やっとお目にかかれます
【西ノ肩】
え、
あの人が立っている所
通るの?
11
【西ノ肩】
え、
あの人が立っている所
通るの?
【西ノ肩】
結局通りました
前の写真で人が乗っていた
岩の上に自分がいます
10
【西ノ肩】
結局通りました
前の写真で人が乗っていた
岩の上に自分がいます
【西ノ肩】
ここから下るところ
斜めの岩の先にある
梯子までの間で
一瞬緊張しました
8
【西ノ肩】
ここから下るところ
斜めの岩の先にある
梯子までの間で
一瞬緊張しました
【阿弥陀岳頂上】
そこを過ぎると
いよいよ頂上です
6
【阿弥陀岳頂上】
そこを過ぎると
いよいよ頂上です
【阿弥陀岳頂上】
いいね〜!
13
【阿弥陀岳頂上】
いいね〜!
【阿弥陀岳頂上】
向こうは赤岳
10
【阿弥陀岳頂上】
向こうは赤岳
【阿弥陀岳頂上】
赤岳〜左の横岳
10
【阿弥陀岳頂上】
赤岳〜左の横岳
【阿弥陀岳頂上】
南アの贅沢三人勢
9
【阿弥陀岳頂上】
南アの贅沢三人勢
【阿弥陀岳頂上】
フッジさ〜んも!
17
【阿弥陀岳頂上】
フッジさ〜んも!
【阿弥陀岳頂上】
まだ雪ありますね
10
【阿弥陀岳頂上】
まだ雪ありますね
【阿弥陀岳頂上】
こちらは権現岳
9
【阿弥陀岳頂上】
こちらは権現岳
【阿弥陀岳頂上】
横岳〜硫黄岳
7
【阿弥陀岳頂上】
横岳〜硫黄岳
【阿弥陀岳頂上】
松本盆地
8
【阿弥陀岳頂上】
松本盆地
【阿弥陀岳頂上】
北アの見事なラインダンス
6
【阿弥陀岳頂上】
北アの見事なラインダンス
【阿弥陀岳頂上】
360度展望を十分堪能
さてさて下りますか
5
【阿弥陀岳頂上】
360度展望を十分堪能
さてさて下りますか
【西ノ肩】
行きにあの岩を越える為に
向こうから来た時には
梯子を下る手間で
若干緊張しましたが
帰りはそれ程でもなく
通過できました
8
【西ノ肩】
行きにあの岩を越える為に
向こうから来た時には
梯子を下る手間で
若干緊張しましたが
帰りはそれ程でもなく
通過できました
【展望台→不動清水入口】
ここの区間は若干の
アップダウンがありますが
ストレスなく歩けます
5
【展望台→不動清水入口】
ここの区間は若干の
アップダウンがありますが
ストレスなく歩けます
【御小屋山】
ここまで戻ってくれば
あとはのんびりモード
5
【御小屋山】
ここまで戻ってくれば
あとはのんびりモード
【御小屋山→虎夫神社】
下ってきた道を振り返ると
なんて美しい林
なんて素晴らしい道
7
【御小屋山→虎夫神社】
下ってきた道を振り返ると
なんて美しい林
なんて素晴らしい道
【舟山十字路駐車場】
無事戻ってきました
ありがとうございました!
6
【舟山十字路駐車場】
無事戻ってきました
ありがとうございました!

感想

●八ヶ岳の高峰群に登るのは
 2013年08月に権現岳を
 訪れて以来です。
(当時、権現岳登山後に
 富士見高原(ゆり)を訪れ、更に
 最後には飯盛山にも登っていたのを
 今レコで再確認して
 我ながら元気だったなあとびっくり)

●登りの前半は
 非常に歩き易い道
 反面、後半になると
 傾斜が急になり
 ザレも多く段差も大きくなり
 結構疲れて帰ってきました。
 
●そうは言っても
 朝7時頃に出発して
 14時過ぎには下山できたので
 ひょっとして渋滞無しで
 17時前には自宅に戻れるかなと
 以前ルーティンにしていた
 八ヶ岳PAでの清里カレーを
 諦めて中央道を急いだものの
 談合坂〜小仏トンネル間で
 発生した事故の影響を
 モロに受けることとなり
 散々な目に遭ってしまったので
 ありました(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら