記録ID: 6817973
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山縦走
2024年05月17日(金) ~
2024年05月18日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypba37222468e7776.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 963m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:27
距離 5.8km
登り 804m
下り 159m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:58
距離 12.6km
登り 800m
下り 815m
天候 | 1日目 強風の薄曇り 2日目 やや強風の晴れ、視界良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
船
東京から新幹線で新潟 新潟港から佐渡汽船のカーフェリーで両津港 両津港からドンデンライナーでアオネバ登山口 下山後: 白雲台からタクシーで両津港(8,000円) あと往路の逆 |
写真
撮影機器:
感想
お花が素晴らしいと聞く佐渡の山を、人気のドンデン山荘泊で縦走してきました
別の山域では1輪に狂喜したシラネアオイ、ショウジョウバカマ、カタクリの大群生をはじめ、たくさんのお花が出迎えてくれました
稜線に出れば、右に左に海を眺める最高の眺め
山頂の神社前で振り返った時の感動は忘れられません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する