ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682078
全員に公開
ハイキング
関東

高尾山

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
6.5km
登り
531m
下り
514m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:07
合計
2:03
12:48
30
13:18
13:18
35
13:53
14:00
43
14:43
14:43
8
14:51
ゴール地点
12:47 高尾山・清滝駅
13:18 稲荷山
14:00 高尾山
14:43 琵琶滝
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅
2015年07月12日 13:57撮影 by  CAL21, CASIO
7/12 13:57
2015年07月12日 14:32撮影 by  CAL21, CASIO
7/12 14:32

感想

午後から散歩

一ケ月ぶりの山歩き、重い体にムチを打ちなんとか家を出て高尾へ向かう。
昨年もそうだったが6月、7月はなんだか気持ちがのらない。

山歩き一年生、二年生のころは毎週とりつかれたように山に行っていた。
平日も週末の天気予報ばかり気にして過ごしていた。
しかも雨予報だとカッパが着れるのが楽しみになるくらいだった。
一度大雨の日カッパを着て高尾を歩いて最高の達成感を味わったことがある。
「晴れなら笹子あたりに行こう、雨なら高尾−陣馬だな」こんな毎日だった。
毎日ヤマレコをむさぼるように見ては、にやついている自分がいた。

しかし三年生になってからは少し様子が変わった。
一般道以外にも道があることを知り、地形図を見ながら歩くことに冒険心がくすぐられていく。一日歩いて誰にも会わないことが多くなっていた。
ヤマレコも興味のある地域とユーザーさんのレコをみるだけになってきた。
いわゆるバリエーションルートが恐ろしくもあり、楽しみでもあり。
五感が研ぎ澄まされていく感じににやついている自分がいた。

毎年夏は、南アルプスや富士山へも行く。
鳳凰三山は毎年行っていて、今年も行ってみたい。
森林限界を超える山は気持ちが良すぎてやめられない。
いつかは北アルプスにも行って見たいし、故郷北海道の山にも登ってみたい。

4年生になった。
怠けている、以前はありえないことだったが一か月も歩いてないとは。
体重も二年生のときより10キロ増えた。情けない。
一年生の頃、山の道具を揃えるため昼食のラーメン800円を我慢して、立ち食いそば300円にしてやりくりをしていた。山を初めて10K痩せたのは直接的に山を毎週歩いていたからではなく、平日の食生活が間接的にやせる要因になっていた。
今欲しいものはテントだが、これもツェルトでなんとかしのげるようになってきて当面必要なものがなくなって太りだした。

また高尾からやり直しだ。怠惰な生活には別れを告げたい。
体力・気力がなければ山歩きを楽しめない。
安全登山はまずは体力があること。
そして、体力の7割程度の計画をすることだと思う。
余裕があれば事故のリスクも減る。
イメージだが、一日20K山を歩ける力があれば15Kの計画は余裕だろう。
20Kを計画するなら25Kをなんなく歩けなければ二日で計画すべきだ。
同じ山を歩いても体調でずいぶん違う経験をかなりした。
土曜日に山を登るなら最低でも木曜、金曜は早寝早起きをして体調を整えなければいけない。間違っても金曜夜に最終電車で千鳥足で家に帰って土曜日に山に行ってはいけない。(午後から散歩はなんとかなる)

そんなことを考えながら久しぶりに千鳥足で高尾を歩いた。




7月15日は父の一周忌
あっという間の1年だった
山歩きを始めたとき
オヤジが「いい趣味をみつけたな」と言った

飽きっぽい私がまだ山歩きを続けている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

初心、忘るべからず!
chinyamaさん こんばんは

珍しく真面目な感想ですね

嵐になるので止めてください
2015/7/29 20:52
Re: 初心、忘るべからず!
珍しい山 珍山(チンヤマ)
嵐を呼ぶ男 chinyama
感想が乾燥してる ちんやま

いつもお気にかけていただきすいません。
2015/7/30 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら