ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

山歩きNO76 MHK湘南2015第1回・棒ノ折山(棒ノ嶺)

2015年07月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
778m
下り
779m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:45
合計
6:30
8:15
8:15
95
9:50
10:00
20
10:20
10:40
10
10:50
12:05
10
12:15
12:15
15
12:30
12:30
110
14:20
ゴール地点
天候 快晴(晴れ男masapyさんに雨女hanapepeの負け)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口・さわらびの湯に無料駐車場あり。公衆トイレあり。自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
▼登り
白谷橋〜岩茸石:沢を何度も渡渉します。岩場のためやや滑りやすい。
岩茸石〜山頂:林の中です。距離は短いですが、急登です。登山道もややくずれています。
▼下り
岩茸石〜河又:林の中です。木の根があるところをひたすら下ります。
やや荒れています。

その他周辺情報 登山口に日帰り温泉「さわらびの湯」あり。3時間800円。お土産も売っていました。
白い建物がさわらびの湯
3時間800円
2015年07月22日 07:42撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:42
白い建物がさわらびの湯
3時間800円
無料駐車場にてストレッチ。
2015年07月22日 07:42撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 7:42
無料駐車場にてストレッチ。
トラミン。今日はあと二人来るからね。来たら宜しく。
2015年07月22日 07:42撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/22 7:42
トラミン。今日はあと二人来るからね。来たら宜しく。
公衆トイレ。以外と綺麗。
2015年07月22日 07:48撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:48
公衆トイレ。以外と綺麗。
待ってくださーい
2015年07月22日 08:00撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 8:00
待ってくださーい
有間ダム
2015年07月22日 08:02撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 8:02
有間ダム
湘南山ガールが行く。
2015年07月22日 08:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
7/22 8:04
湘南山ガールが行く。
2015年07月22日 08:03撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:03
ここが登山口
2015年07月22日 08:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/22 8:16
ここが登山口
2015年07月22日 08:33撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:33
2015年07月22日 08:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/22 8:35
タマガワホトトギス
2015年07月22日 08:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/22 8:51
タマガワホトトギス
正面から
2015年07月22日 08:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
7/22 8:52
正面から
2015年07月22日 08:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/22 8:53
涼しいです。hanapepeとkitausagi
2015年07月22日 08:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
29
7/22 8:57
涼しいです。hanapepeとkitausagi
ゆっくり、安全に。
2015年07月22日 08:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
7/22 8:58
ゆっくり、安全に。
2015年07月22日 08:37撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:37
2015年07月22日 08:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/22 8:46
2015年07月22日 08:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/22 8:57
この場所は涼しかった。
2015年07月22日 08:45撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 8:45
この場所は涼しかった。
鎖場を行くhanapepe。
2015年07月22日 08:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/22 8:59
鎖場を行くhanapepe。
Masapyさん差し入れのモロキュー。冷たく美味しい。
2015年07月22日 09:20撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/22 9:20
Masapyさん差し入れのモロキュー。冷たく美味しい。
Masapyさんの魔法の籠
2015年07月22日 09:20撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 9:20
Masapyさんの魔法の籠
Masapyさん
2015年07月22日 09:35撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/22 9:35
Masapyさん
岩茸石にとうちゃこ
2015年07月22日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
7/22 9:56
岩茸石にとうちゃこ
ふうーン。
2015年07月22日 09:56撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 9:56
ふうーン。
2015年07月22日 10:11撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:11
ゴンジリ峠にとうちゃこ。トラミン
2015年07月22日 10:25撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 10:25
ゴンジリ峠にとうちゃこ。トラミン
オカトラノオ
2015年07月22日 10:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/22 10:53
オカトラノオ
2015年07月22日 10:51撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 10:51
2015年07月22日 10:53撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 10:53
棒の嶺山頂のMHk
MHK湘南2015のメンバー
2015年07月22日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
29
7/22 11:51
MHK湘南2015のメンバー
ベルとジョージが加わりトラベルミンジョー
2015年07月22日 10:57撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/22 10:57
ベルとジョージが加わりトラベルミンジョー
アップで
2015年07月22日 10:58撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/22 10:58
アップで
仲良し
2015年07月22日 11:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/22 11:05
仲良し
Kitausagiさんが準備していただいたチーズフォンデュ。旨かった。
2015年07月22日 11:09撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/22 11:09
Kitausagiさんが準備していただいたチーズフォンデュ。旨かった。
Kさん用意の食材。ゴチになりました。
2015年07月22日 11:09撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/22 11:09
Kさん用意の食材。ゴチになりました。
調理中のKさん
準備が大変そう。

2015年07月22日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
7/22 11:18
調理中のKさん
準備が大変そう。

2015年07月22日 11:39撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 11:39
燕のTシャツ、扇子がいい。kitausagiさん。
2015年07月22日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
7/22 11:45
燕のTシャツ、扇子がいい。kitausagiさん。
2015年07月22日 11:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/22 11:02
2015年07月22日 11:53撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 11:53
2015年07月22日 13:09撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 13:09
玉子たけ
2015年07月22日 13:10撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/22 13:10
玉子たけ
きのこ
2015年07月22日 14:05撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 14:05
きのこ
2015年07月22日 14:13撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:13
タマ紫陽花の花
2015年07月22日 14:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/22 14:16
タマ紫陽花の花
2015年07月22日 14:17撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 14:17
快晴下の合歓木。
2015年07月22日 14:17撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 14:17
快晴下の合歓木。
下山後も快晴。hanapepeの負け
2015年07月22日 14:24撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 14:24
下山後も快晴。hanapepeの負け
約束の棒の折バッチゲット。
2015年07月22日 19:51撮影 by  u1060,S1060 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 19:51
約束の棒の折バッチゲット。
ハグロソウ
2015年07月22日 08:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/22 8:21
ハグロソウ
たまあじさい
2015年07月22日 14:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/22 14:15
たまあじさい

感想

●新コラボ名「MNK湘南2015」第1回山行、hanapepeさんkitausagiさん猛暑の中お疲れ様でした。
●お二人とも雨乙女のため、天候が心配でしたが、快晴、猛暑の中、プチ沢歩きを無事、怪我、事故もなく下山出来ましてありがとうございました。⇒猛暑の中、心は折れず足が棒の折。
●白谷沢のプチ沢歩きずもう少し長いと良かったですが、結構涼しく歩けましたので、贅沢は言えません。
●kitausagiさんには、山ご飯のチーズフォンデュの準備から運搬、調理までおんぶにだっこでありがとうございました。最高に旨かったです。
次回も宜しくお願いします。
●hanapepeさんには、山行前からレコ掲載迄、面倒な調整を率先していただき、ありがとうございました。
次回はドライバーかな。

MHK初コラボで棒ノ嶺(^o^)/
埼玉は暑いかなぁと思っておりましたが、沢沿いの道は涼しい!!!
何度か川を渡渉してプチ沢登りを経験しました。涼しくてぐいぐい歩けちゃう。
楽しい!!と思ったのは途中まで、沢をすぎて岩茸山まで暑い、辛い、一気にペースが落ちて追いついていけなくなりました。やっぱり暑さに弱い私。(^_^;)
なんとか頂上に辿りつき、視界が開けると爽やか〜!!来てよかった。
奥武蔵良いところです。遠くに武甲山、大持山などなど、色々な山が見えました。
お昼はのんびり食べました。下りは延々と続く長い道ではありましたが、温泉がまっていると思うと歩けちゃう。無事に下りて来られて良かった!

masapyさん、運転とおいしい自家製きゅうりとトマトありがとうございました。
ドラえもんのポケットのような籠の中からいろいろ出てくる出てくる。冷たいゼリーまでごちそうになりました。

hanapepeさん、久々にご一緒できて楽しかったです。トラミンと会えてベルも喜んでいます。そして新しい仲間ジョージまで。
またよろしくお願いします。\(^o^)/

hanausagiコラボにmasapyさんが今回加わり、みんな頭文字をとって「MHK湘南2015」として、第一回目の登山です。
masapyさんが、車をだしてくださり、山ごはんはkitausagiさんがいつものように担当です。hanapepeの担当は、、、。
天気予報は晴れでしたが、酷暑の予想。はたしてこの暑さの中、1000mにも満たない低山に登れるのか??との不安がよぎりました。
3人とも棒ノ嶺は初めて。登りは沢沿いをあがるため、渡渉は何度もありましたが、夏場は涼しい、、もちろん汗だくですけど、直射日光があたることはありません。
マイナスイオンの中を進みます。
しかしながら、masapyさんの体力とhanausagiたちの体力の差は、早くも歩き始めから歴然。どんどん話されてしまいます。
優しいmasapyさんは、私たちに合わせてくれ、途中ゆっくりと進みます。
熱中症対策のため、こまめに休憩をとり、masapyさんの自家製の冷しキュウリやトマトをごちそうになり、(これが最高においしい♪)山頂では、kitausagiさんのチーズフォンデュがこれまた絶品。「暑くてほとんどご飯たべられそうにない」と言っていた私の予想を裏切り、山頂では食欲満点になってしまうのでした。
下山後は「さわらびの湯」でさっぱり(^O^)。超満足の山行でした。
それにしても、masapyさんには何から何までお世話になりっぱなし。
また、下りで遅れる私を心配そうに何度も振りかえってくれる優しさに感動でした。
MHK湘南2015の第2回が開催されることを願います!
お二人ともありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

あら?!
MHKの皆様、地元奥武蔵の山へようこそ(^O^)/ 名栗で人気の棒ノ嶺ですね〜。しかし滝ノ平尾根は、地味に長かったのでは…?低山と言えども1000M級、白谷沢は沢歩きの楽しみもありますし、山ゴハンを食べ、下山口で温泉を堪能…良いですね! 暑い中、お疲れ様でした^_^
2015/7/22 22:47
ゲスト
Re: あら?!
makoto7675さんコメントありがとうございます。
棒の嶺は低山ながらプチ沢歩きのため涼しく登山
下山の滝ノ平尾根は日蔭のため涼しく下山。三人のため長さは感じられませんでした。
 by masapy
2015/7/22 22:54
Re: あら?!
makotoさん
奥武蔵、地元だったんですね。
断りもなくお邪魔して失礼いたしました(笑)
沢歩きは涼しいですけど、やっぱり暑かったです
仙丈ヶ岳の計画、拝見しましたよ〜、いいなぁ仙丈。。。行きたいなぁ〜。
山男2人で楽しく行ってらっしゃいませ!!
2015/7/23 21:22
Re: あら?!
makoto7675さんはじめまして!
コメントありがとうございます。
頂上から奥武蔵の山々が見えて、またお邪魔したくなりました。
プチ沢登り楽しかったです。
2015/7/23 21:32
お疲れ様でした^^
みなさま こんばんは

「MHK湘南2015」結成おめでとうございます。
とても暑かったのでしょうけど、沢渡りに冷やしきゅうり!とても涼しげでいいですね。それにしても、登山でチーズフォンデュ!!素晴らしい!山ごはんの域を完全に超えてますね〜。
棒ノ嶺も沢有り鎖有り展望良しで、いい山ですね。
第2回目以降のレコも楽しみにしています。

お疲れ様でした〜^^
2015/7/22 23:27
ゲスト
Re: お疲れ様でした^^
aisato21さんコメントありがとうございます。
チーズフォンデュは山ごはんの域を完全に超えてます。
旨かった。
次回も晴れを期待して、乞うご期待を!!
2015/7/22 23:51
Re: お疲れ様でした^^
aisatoさん
コメントありがとうございます。
MHK湘南2015が、静岡方面や箱根方面に行くときには、よかったら、aisatoさんもジョイントして下さい♪
でも本当に歩くの遅いですよ。ご参加の際は、いらいら覚悟でどうぞ!(笑)
2015/7/23 21:34
Re: お疲れ様でした^^
aisato21さん初めまして、コメントありがとうございました。
沢は涼しく、登りは息が上がりましたが、登山道は思ったよりは暑くなかったです。
下山した途端めちゃ暑かった。
温泉が近くにあり、さっぱりして帰ることができました。
山と温泉はいいですね!!
2015/7/23 21:36
MHK湘南のみなさま、おはようございます!
masapyさん、hanapepeさん、はじめまして!

初めての棒ノ嶺山はいかがでしたか?
この辺りでは一番好きな山かと思います。
プチ沢登り、前より格段に視界が開けた山頂、下山後すぐに温泉施設があるなど...。

実は同じ日に棒ノ嶺山へ登ろうかとも思っていたのですが、「温泉に入る時間がないからまたの機会にしよう」と考え直し、違う山にしてしまいました。
もし行ったのでしたら、白谷沢登山口付近ですれ違っていたでしょう。(登山口付近に駐車をしピストンです)

MHK湘南の第1回ハイクのご成功、おめでとうございました♪
2015/7/23 5:05
ゲスト
Re: MHK湘南のみなさま、おはようございます!
ayamoekano さんおはようございます。
コメントありがとうございます。
「MHK湘南2015」はヤマレコ仲間で湘南地区に在住のため結成しました。
白谷沢は涼しく歩け。プチ沢歩きを満喫できました。
今年も猛暑ですのでお互い、体調管理に気を付けましょう。
2015/7/23 6:13
Re: MHK湘南のみなさま、おはようございます!
ayamoekanoさんコメントありがとうございます。
奥武蔵とっても良いとこですね〜!プチ沢登り楽しかった。私は鎖場とか好きみたいです。
もしかしたらお会いできたかもしれないですね!
山と温泉は最高です。
2015/7/23 21:42
Re: MHK湘南のみなさま、おはようございます!
ayamoekanoさん
はじめまして。hanapepeです。
棒ノ嶺ですれ違えず残念でした。。
私は奥武蔵の山域の山は初めてでした。
その他にも伊豆ヶ岳とか武甲山などよさそうですね。
昨年は、奥多摩方面に足を伸ばし、圏央道が湘南方面までつながったのを機に埼玉方面にも短時間で行けるようになり、じわじわ北側方面へ進出していきたいと思います^^
2015/7/23 21:44
「MNK湘南2015」第1回山行おめでとうございます!
みんさん、こんばんは!

「MNK湘南」いい名前ですね。
リーダーmasapyさんの晴れパワーで、とてもいい天気で楽しそうです。
hanapepeさんは、レコと調整の担当、kitausaちゃんは食事担当で、それぞれ役割分担がいい感じです♪第2回山行もありそうですね。
棒ノ折山(棒ノ嶺)は、沢があるんですね。登りの渡渉は涼しげです。

kiausaちゃんへ
準備と重いのにすごいね。みんなに喜んでもらえて良かったね!

みなさん、お疲れ様でした(^_^)
2015/7/23 21:01
Re: 「MNK湘南2015」第1回山行おめでとうございます!
アドちゃんコメントありがとうございます!!
久々の山登り、歩けてよかった。夏山に向けてトレーニング開始です。
暑い中チーズフォンデュはどうかと思ったけれど頂上の日陰は涼しくて食べてもらえました。
よかった。
奥武蔵は良い山がたくさんありそうです。ちょっと遠いけどね〜!!
2015/7/23 21:48
Re: 「MNK湘南2015」第1回山行おめでとうございます!
ado-yoさん
コメントありがとうございます。
masapyさんは、未だにレインウェアを使ったことがないそうです。
恐るべき晴れ男です。
役割分担ですが、ほぼ、私は役割なしでした。参加することに意義がありました(笑)
次回からは何か役に立てるよう考えてみたいと思います(^O^)
2015/7/23 21:49
masapyさん食事係お疲れ様です。
埼玉エリアに竹籠で登場ですね。展望に恵まれつつ、涼しそうな沢歩きもあり、充実した山行になったのではないでしょうか。no.45タマゴタケおいしそうです。
私も早く歩き たいのですが、しばらくは難しい かもしれません。
2015/7/25 9:40
ゲスト
Re: masapyさん食事係お疲れ様です。
Yamaさんコメントありがとうございます。
Masapyはデザート係でした。
早く夏休み取って、北アルプス行きなさい!
2015/7/25 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら