ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682355
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【観音平から周回】編笠山〜権現岳

2015年07月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,410m
下り
1,409m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:50
合計
7:20
8:10
60
9:10
70
10:20
11:00
20
11:20
30
11:50
30
12:20
12:30
50
13:20
10
13:30
40
14:10
80
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れ後曇り後霧雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車スペースを利用しました。
平日のため8時で少し空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
2年前に悩まされたアブはほとんどいなかった(涼しいため?今年は少ない?)
3連休後の平日のため(?)観音平は駐車スペースが少し残っていた。
2015年07月22日 08:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 8:06
3連休後の平日のため(?)観音平は駐車スペースが少し残っていた。
登り始めます。
2015年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 8:07
登り始めます。
はやる気持ちを抑えて意識的にゆっくりと。
2015年07月22日 08:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/22 8:47
はやる気持ちを抑えて意識的にゆっくりと。
途中で小学生の遠足グループが休んでいました。
2015年07月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 9:12
途中で小学生の遠足グループが休んでいました。
ホントにあとちょっと!
2015年07月22日 10:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 10:14
ホントにあとちょっと!
山頂は青空。真ん中に小さく写っているのは後で写真を撮ってくれた方。
2015年07月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/22 10:15
山頂は青空。真ん中に小さく写っているのは後で写真を撮ってくれた方。
2年前はガスガスでした。これは嬉しい。
2015年07月22日 10:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 10:17
2年前はガスガスでした。これは嬉しい。
編笠山に到着!なんと家を出発して5時間後に八ヶ岳の山頂。
2015年07月22日 10:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11
7/22 10:21
編笠山に到着!なんと家を出発して5時間後に八ヶ岳の山頂。
撮っていただきました。ありがとう。
2015年07月22日 10:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
7/22 10:21
撮っていただきました。ありがとう。
権現岳の方向を向いておにぎりタイム。
2015年07月22日 10:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/22 10:34
権現岳の方向を向いておにぎりタイム。
富士山は西から笠がかぶってきた。
2015年07月22日 10:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10
7/22 10:39
富士山は西から笠がかぶってきた。
ずっと見ていたけど赤岳や阿弥陀岳は姿を見せず。2年ぶりの今回は権現岳まで行きたい!
2015年07月22日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/22 10:40
ずっと見ていたけど赤岳や阿弥陀岳は姿を見せず。2年ぶりの今回は権現岳まで行きたい!
花1
2015年07月22日 11:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 11:01
花1
青年小屋に下ります。
2015年07月22日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/22 11:04
青年小屋に下ります。
「遠い飲み屋」
2015年07月22日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/22 11:20
「遠い飲み屋」
さあここからいよいよ権現岳へ。
2015年07月22日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 11:23
さあここからいよいよ権現岳へ。
振り返って編笠山
2015年07月22日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 11:43
振り返って編笠山
左に編笠山、右に西岳
2015年07月22日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/22 11:45
左に編笠山、右に西岳
花2
2015年07月22日 11:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
7/22 11:47
花2
のろし場。風林火山の甲斐と諏訪の関係を思うと重要かつ最適な場所に思えました。(後でもっと調べよう)
2015年07月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 11:48
のろし場。風林火山の甲斐と諏訪の関係を思うと重要かつ最適な場所に思えました。(後でもっと調べよう)
北側は崩落して怖い眺め。右奥に気になる場所が見える。(後で調べよう)
2015年07月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 11:48
北側は崩落して怖い眺め。右奥に気になる場所が見える。(後で調べよう)
花3
2015年07月22日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
7/22 11:53
花3
登ります。この先には鎖も。
2015年07月22日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 12:03
登ります。この先には鎖も。
ガスってきました。 
2015年07月22日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 12:05
ガスってきました。 
時々、降りてくる方がいます。
2015年07月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 12:08
時々、降りてくる方がいます。
権現小屋
2015年07月22日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 12:25
権現小屋
権現岳の山頂
2015年07月22日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 12:28
権現岳の山頂
権現岳ってどこにも書いてないのですね。
2015年07月22日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 12:28
権現岳ってどこにも書いてないのですね。
うまく撮れなかった・・・
2015年07月22日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/22 12:30
うまく撮れなかった・・・
おぉ・・・これは西丹沢だ。
2015年07月22日 13:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
7/22 13:08
おぉ・・・これは西丹沢だ。
三ッ頭
2015年07月22日 13:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 13:22
三ッ頭
前三ッ頭分岐
2015年07月22日 13:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 13:25
前三ッ頭分岐
地図で想像した通り緩やかな尾根だが、けっこう単調である。
2015年07月22日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/22 13:43
地図で想像した通り緩やかな尾根だが、けっこう単調である。
よく見るとヘリ〜ポート
2015年07月22日 14:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 14:07
よく見るとヘリ〜ポート
遊歩道を右に曲がる。足にきてダブルストックのお世話になる。
2015年07月22日 14:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/22 14:55
遊歩道を右に曲がる。足にきてダブルストックのお世話になる。
地図によってはアレ?って思う違いがありました。設置の案内図はさすがに正しいですね。
2015年07月22日 15:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/22 15:37
地図によってはアレ?って思う違いがありました。設置の案内図はさすがに正しいですね。
撮影機器:

感想

珍しく平日の休暇。今日は遠征です。
朝起きたらもう明るくなってましたが支度を急いで5時半に出発。
目的地は夜叉神峠(往復2時間歩き)の予定でしたが、甲府盆地まで来ると
南アルプス上空はどっしりとした雲。
北に目を移すと八ヶ岳は中腹に少し雲があるものの天気が良い。
予定を変更して2年前に登った編笠山の再訪に決定。
編笠山まではいいペースだったが、下りの長い尾根で疲れが出てきた。
距離は10卍度だったとは思えなかった。感覚的には15〜17劼離魁璽垢任靴拭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

お久しぶりです。
aosanさん、お久しぶりです。
これはうちの八ツDebutのルートです。
三ツ頭からの下りが長〜く感じますよね。

右奥の気になる場所は、阿弥陀南稜の青ナギっていう自然崩壊地です。昨夏あそこを二回通過しましたが、最高に気持ちの良い不思議な空間です。
あといろいろは、調べるお楽しみに。

南八ツも南〜東やバリで登ると静かで奥深いです。
2015/7/23 0:28
mmgさん
あそこは自然崩壊地なんですね。遠目で見るとコンクリートの堰堤のような
人工物にも思えて不思議でした。
長い下りの尾根は「自分はなぜこんな所を延々と歩いているのだろう?」とう
気持ちを久々に味わいました。
行き帰りの高速道路はスムーズだったものの、日帰り強行の疲れが残り
返信が遅れました。
昔はこれくらい何でもなかったのになぁ〜としみじみです
2015/7/25 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら