記録ID: 6823605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山縦走 (中ノ沢温泉〜奥岳)
2024年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:03
距離 15.5km
登り 1,089m
下り 889m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
猪苗代駅〜中ノ湯温泉、1日4本、約30分、840円 帰路 福島交通バス 季節運行便:奥岳15:30〜岳温泉、約20分、300円 定期便:岳温泉16:22〜二本松駅、約25分、500円 いずれも交通系IC非対応。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沼尻登山口〜船明神山:鎖場一か所が段差が大きく登りづらい。絶壁の端近くを歩く箇所は通行注意。 船明神山付近:ザレの下りは滑りやすい 峰の辻から勢至平・旧道:ぬかるんで滑りやすい箇所が多い |
写真
感想
2回目数年ぶりの安達太良山。前回は奥岳登山口からの周回だったので、今回は反対側の中ノ沢温泉で前泊し、沼尻登山口と山頂を経て奥岳へ降りる縦走コースです。
岳温泉〜奥岳を結ぶ臨時便のバス狙いで、前回に引き続き今回も山開きの日に登りました。
ただ、今回はどちらかというと温泉宿に泊まるのがメインで、久しぶりの温泉旅館でのんびり。中ノ沢温泉は沼尻元湯が源泉で泉質は良いのに、週末にもかかわらず人が少ないような…。知名度なのか、温泉街に宿以外は特に何もないからか、穴場として埋もれている感あり。混んでる観光地は苦手なので、また行きたくなる良い温泉地でした。
朝食も宿で食べてからの出発。山頂でのイベントには間に合わなかったのですが、ゆっくりできたので至って満足です。
沼尻登山口は山開きの日でも駐車場に空きがあるくらいに、ここから登る人はあまり多くようで、途中のすれ違いも数えるほどでしたが、安達太良山の山頂近くまできた途端に人の数が桁違いに。
山頂はイベントも一通り終わって後片付けが始まってましたが、安達太良山観光大使のなすびさんがまだいて、記念撮影もしてもらえました(写真は敢えてアップしませんが)。2回目だと登頂に新鮮さはないものの、充実感のある山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する