記録ID: 682433
全員に公開
ハイキング
甲信越
横岳(花を見に・杣添尾根から)
2015年07月21日(火) [日帰り]


- GPS
- 11:38
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:21
10:52
25分
石尊峰あたり
11:34
12:10
15分
横岳(頂上標識)
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台は停められる。7時過ぎで3台先客あり(平日)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山者用駐車場~東屋) 別荘地内は迷いやすい。「横岳登山口」又は「富士見岩」の看板に沿って遊歩道を進むのが安全。途中で道は「横岳登山口」と「富士見岩」方面に分岐する。 (東屋~三叉峰) 針葉樹の樹林帯が延々と続く。高度で800m登ると森林限界。展望は素晴らしい。 危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 甲斐大泉のパノラマ湯に寄りました。820円。 |
写真
感想
・横岳を通る時はいつもガスなので、好天の日を狙って杣添尾根から登ることにした。花には時期が遅い感じもするが、まだ咲いているだろう。
・春先に膝を痛めてから、それでなくとも遅いペースがますます遅くなり、赤岳までは無理なので、横岳だけを楽しむことにした。
・展望もよく花も残っていた。途中から赤岳方面にも、硫黄岳にもガスがかかったが
何故か横岳は最後まで晴れていた。
・杣添尾根は針葉樹が繁り展望がなく帰り道は長かったが。小同心も大同心も近くから覗けたし、花も楽しんだ。贅沢を言っちゃいけないのだろう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する