記録ID: 6825233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
同窓会山岳部5月定例 九州五座その2 祖母山
2024年05月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 999m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:26
距離 8.8km
登り 999m
下り 991m
08:46 スタート(0.00km) 08:46 - 休憩(1.71km) 09:29 - 休憩(1.71km) 09:36 - 休憩(2.21km) 09:52 - 休憩(2.23km) 09:56 - 休憩(2.63km) 10:04 - 休憩(3.90km) 10:33 - 休憩(3.92km) 10:42 - 山頂(4.82km) 11:25 - 休憩(4.91km) 11:58 - 休憩(6.11km) 12:58 - 休憩(6.15km) 13:08 - ゴール(7.73km) 13:52
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(finetrackドラウトフォースジップネックLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトセンサージャケット)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
3シーズンパンツ(finetrackカミノパンツ)
L2:グローブ(Fox Fireスコーロン ハーフグリッパー)
L1:ソックス(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ソックス(DARN TOUGH ハイカーブーツソックミッドウェイトフルクッション)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
帽子(KARRIMOR ベンチレーションキャップST)
L1:グローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L3:グローブ(finetrackエバーブレストレイル)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンパンツ)
靴(ASOLO エルブルスGV)
ザック(MILLET プロライター30+10)
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
トレッキングポール
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
|
---|
感想
九州2座目は快晴になった。北谷登山口はカーナビのルート案内では出てこない。Google Mapを使用した。1ヵ所だけ、右折箇所がわかりにくいところがあるが、無事到着。すでにかなりの台数が来ていた。
かなり強い日差しだが、千間平コースは樹林の中の歩きやすいよく整備された道で、国観峠まで楽しいハイキングだった。ところが八合目あたりから水流で削られたような道になり、九合目からはかなり急坂となって歩きにくいことこの上ない。苦労して山頂に着くと360度の大展望が待っていた。
下りは風穴コースをとり周回することにしたが、こちらも輪をかけて歩きにくい道だった。雨の日には相当苦労することになりそうで、千間平コースをピストンしたほうがいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する