ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682877
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

水浸しの泥まみれin燧ヶ岳

2015年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
25.6km
登り
1,524m
下り
1,515m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:27
合計
8:27
4:50
50
5:40
5:40
14
5:54
5:54
9
6:03
6:03
24
6:27
6:27
10
6:37
6:40
17
7:29
7:29
95
9:04
9:12
11
9:23
9:30
13
9:43
9:43
12
9:55
9:55
73
11:08
11:08
5
11:13
11:16
15
11:31
11:34
13
11:47
11:47
12
11:59
11:59
20
12:19
12:19
6
12:25
12:25
9
12:34
12:34
42
13:16
13:16
1
13:17
ゴール地点
4:50 大清水
5:40 一ノ瀬休憩所
5:54 冬路沢橋
6:03 岩清水
6:27 三平峠(尾瀬峠)
6:37 三平下(尾瀬沼山荘)
6:57 南岸分岐(冨士見峠方面分岐)
7:29 沼尻平
9:12 俎
9:25 燧ヶ岳
9:55 ミノブチ岳
11:08 長英新道分岐
11:16 三本唐松
11:31 長蔵小屋
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田IC〜国道120〜国道401
大清水駐車場1日500円.トイレあり
コース状況/
危険箇所等
大清水駐車場〜一ノ瀬
旧道が登山道として利用されている。ゆるやかな登りの樹林帯

一ノ瀬〜三平下
本格的な登りが始まるが木段や木道などの整備が行き届いており歩きやすい。展望のないただの休憩所のような三平峠を過ぎると下りになる。ここも木道が完備。

三平下〜沼尻
尾瀬沼の湖畔に引かれた木道を行く。ほとんど平坦だが、所々で木道の破損や傾きがあるので転倒や沼ポチャに注意

ナデッ窪
段差の高い岩場の急登。雨後は登山道が激しく沢化していて軽い沢登りの様相。滑りやすく危険です。後半は樹林が低くなり天気が良ければ展望の良い道なはず。

マナイタグラ、しばやすぐら
山頂直下は基本岩場。しばやすのほうがやや岩場感が強いか。

長英新道
下山で利用した。ナデッ窪より傾斜は緩やか。やはり雨後は沢化した登山道だがこれもナデッ窪に比べたら大したことなく感じられる。全体的に泥濘が酷く足元をすくわれやすいので要注意。

長英新道分岐〜三平下
木道がメイン。ニッコウキスゲの群落やアヤメなど THE尾瀬といった風景を楽しめる。
見た目に違いがない木道が続くので、分岐では道標で行き先をしっかり確認する。

その他周辺情報 ほっこりの湯
http://www.hokkorinoyu.com/#id30
暗かったからピント合わないまま撮ってしまった
2015年07月24日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 4:57
暗かったからピント合わないまま撮ってしまった
なんとかショウマ、うろ覚え
2015年07月24日 05:47撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 5:47
なんとかショウマ、うろ覚え
つりがねにんじんと勝手に決めつけていたけどなんだこれ?
2015年07月24日 05:54撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 5:54
つりがねにんじんと勝手に決めつけていたけどなんだこれ?
分かってないまま撮る
2015年07月24日 06:22撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 6:22
分かってないまま撮る
遥かな尾瀬、遠い行く先・・・
2015年07月24日 06:25撮影 by  SC-05G, samsung
1
7/24 6:25
遥かな尾瀬、遠い行く先・・・
三平峠<尾瀬
2015年07月24日 06:26撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 6:26
三平峠<尾瀬
ヤマオダマキだー、と声に出した
2015年07月24日 06:41撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 6:41
ヤマオダマキだー、と声に出した
折角の燧ケ岳も見えないし当然沼にも映り込まない
2015年07月24日 06:55撮影 by  SC-05G, samsung
1
7/24 6:55
折角の燧ケ岳も見えないし当然沼にも映り込まない
最近はおなじみになりつつあるゴゼンタチバナ
2015年07月24日 07:09撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 7:09
最近はおなじみになりつつあるゴゼンタチバナ
ワタスゲ畑
2015年07月24日 07:16撮影 by  SC-05G, samsung
1
7/24 7:16
ワタスゲ畑
でも雨でいいとこなし
2015年07月24日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:23
でも雨でいいとこなし
遥かな尾瀬、遠い燧ケ岳、というか見えてない
2015年07月24日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:23
遥かな尾瀬、遠い燧ケ岳、というか見えてない
今さら沼と言われてもピンとこない風景
2015年07月24日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:25
今さら沼と言われてもピンとこない風景
トキソウだと思ってましたがどうなんだろ
2015年07月24日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 7:25
トキソウだと思ってましたがどうなんだろ
キンコウカってこれのことか
2015年07月24日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:26
キンコウカってこれのことか
最近の山行でよく見ているハクサンシャクナゲもまだ尾瀬では見られました
2015年07月24日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:26
最近の山行でよく見ているハクサンシャクナゲもまだ尾瀬では見られました
ギンリョウソウがなんか頑張ってる感発揮中
2015年07月24日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:28
ギンリョウソウがなんか頑張ってる感発揮中
薄っすら晴れてきたんですよ!
2015年07月24日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 7:32
薄っすら晴れてきたんですよ!
オトギリソウってこの間の岩菅山で覚えた
2015年07月24日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 7:33
オトギリソウってこの間の岩菅山で覚えた
チングルマって一昨年覚えた
2015年07月24日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:34
チングルマって一昨年覚えた
キンコウカロード、のつもりで撮ったけどあまり目立ってないよキンコウカ
2015年07月24日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:34
キンコウカロード、のつもりで撮ったけどあまり目立ってないよキンコウカ
やはり気品があり、だいぶアピール度もある
2015年07月24日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/24 7:35
やはり気品があり、だいぶアピール度もある
トキソウってこれか?
ならさっきのピンクが強い奴はなんだ??
2015年07月24日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 7:36
トキソウってこれか?
ならさっきのピンクが強い奴はなんだ??
ウラジロヨウラクだと思って撮ってる
2015年07月24日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:37
ウラジロヨウラクだと思って撮ってる
なにこれ、きれいだけど
2015年07月24日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:39
なにこれ、きれいだけど
ミゾホオズキ
2015年07月24日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:40
ミゾホオズキ
ディフェンシブなチーム、コバイケイソウ
2015年07月24日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:41
ディフェンシブなチーム、コバイケイソウ
?さっぱりだ
2015年07月24日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:50
?さっぱりだ
ナデッ窪は岩場
2015年07月24日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 7:52
ナデッ窪は岩場
写真じゃ分からんがデカかったぞ
2015年07月24日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 8:03
写真じゃ分からんがデカかったぞ
写真じゃ伝わらんが酷かった沢化した登山道
2015年07月24日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 8:06
写真じゃ伝わらんが酷かった沢化した登山道
初めて見たキヌガサソウ
相方から大きめの花だ、と聞いていたので見た瞬間納得した
2015年07月24日 08:41撮影 by  SC-05G, samsung
1
7/24 8:41
初めて見たキヌガサソウ
相方から大きめの花だ、と聞いていたので見た瞬間納得した
サンカヨウだと思っていたけどシロバナノヘビイチゴだな
2015年07月24日 08:55撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 8:55
サンカヨウだと思っていたけどシロバナノヘビイチゴだな
標記が無いけど俎ぐら
2015年07月24日 09:07撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:07
標記が無いけど俎ぐら
芝安ぐらへの鞍部
木道があったけど必要か?
2015年07月24日 09:16撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:16
芝安ぐらへの鞍部
木道があったけど必要か?
2015年07月24日 09:23撮影 by  SC-05G, samsung
2
7/24 9:23
折角来たけどこの展望
2015年07月24日 09:31撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:31
折角来たけどこの展望
アキノキリンソウ??
2015年07月24日 09:47撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:47
アキノキリンソウ??
不明
2015年07月24日 09:48撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:48
不明
長英新道はナデッ窪より整備が行き届いてる気がした
2015年07月24日 09:55撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 9:55
長英新道はナデッ窪より整備が行き届いてる気がした
マルバダケブキは知ってるよ
2015年07月24日 10:01撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 10:01
マルバダケブキは知ってるよ
ダラダラ長かった長英新道
2015年07月24日 10:42撮影 by  SC-05G, samsung
7/24 10:42
ダラダラ長かった長英新道
パキっとした色合いのアザミ
2015年07月24日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 11:20
パキっとした色合いのアザミ
2015年07月24日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/24 11:20
2015年07月24日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 11:20
ザ尾瀬
2015年07月24日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/24 11:23
ザ尾瀬
2015年07月24日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/24 11:23
カキツバタだよ
2015年07月24日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/24 11:31
カキツバタだよ
2015年07月24日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 11:31
長蔵小屋の花壇にて

家で調べたところヒメサユリという日本原産のユリみたい
2015年07月24日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/24 11:35
長蔵小屋の花壇にて

家で調べたところヒメサユリという日本原産のユリみたい
一級「河川」
2015年07月24日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 11:40
一級「河川」
カキツバタらしき群生
2015年07月24日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 11:50
カキツバタらしき群生
これはアヤメだよ
2015年07月24日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/24 11:50
これはアヤメだよ
最期の旧道歩き 足の裏が疲れて痛い
2015年07月24日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/24 12:58
最期の旧道歩き 足の裏が疲れて痛い

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 山と高原地図 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食

感想

一昨年は初めて尾瀬に行き、友人のGARNETさんらと花や大自然、はたまた唐突に現れた岩城こういち夫妻に大はしゃぎをした。

昨年は雨が途中で降りだしそれでも一瞬の隙をついて至仏山にアタックし、雨宿り中に会ったナイスガイhidanogakuさんと至仏山で再び会い、でも買って間もない靴を泥まみれにした。

そして尾瀬歴3年目の今年はいよいよ燧ヶ岳への挑戦だ。ついでに尾瀬沼も初訪問。

前夜、大清水駐車場で天気予報を確認するとこのあと深夜に豪雨の予報。よっぽど帰ろうかと思いもしたが朝になって普通の雨程度なら尾瀬沼散策しようと気持ちを切り替えて就寝。起床4時で雨はごく弱いので行くこと決定。あわよくば燧ヶ岳も行けそうだと睨み、山スイッチを切らさぬまま歩きだす。

一ノ瀬でだいぶ雨が強くなり諦めムードだったが沼尻につく頃は日差しも出てきたのでこのまま燧ヶ岳へ挑戦することにした。

ナデッ窪。言葉のリズムがよいこの登山道はとんでもないものだった。
前夜の豪雨と雪解け水もだろうか、登山道の沢化である。昨年の至仏山もそうだったがレベルが違う。疑似沢登りと言ってもいいほど水がはね上がる程の水量だった。
そんなもんだから幾度となく足を滑らせ危うく滑落、なんて場面が数度あったと記憶している。そして記憶にないままいつの間にか雨も再び降ってきていた。

ようやく視界が開けた、と思われる森林限界も風雨に晒されガスで何も見えず。許されるのは近場に咲く高山植物を見ることだけ。それでも初めて見たキヌガサソウに嬉しさ100倍、元気1.15倍くらい?をもらいどうにかまずは爼ぐらに着。先着していた既に定年を迎えたという男性ハイカーさんとお話をしてこの辛い山登りをサッと洗い流すことが出来た。

そして目の前にあるはずの芝安ぐらが全く見えないが手探り状態で道標に従い進み、こちらは独り占めにて到着。パン一個の休憩で下山を開始した。

長英新道の下りはナデッ窪よりラクな傾斜で、こちらも沢化した登山道だったが激しさはなく歩ける。それでも泥濘は延々と続き靴やズボンは泥はね&泥まみれで気が付けばニッコウキスゲの咲きほころぶ湿原に到着していた。薄っすら明るいが薄っすら降り続く雨のなかでもさすがは尾瀬、人はたくさん歩いていた。

木道で滑り、木段で滑り、どうにか尻もちはつかずに帰路に着いたが汗なんだか雨なんだか泥水なんだかよくわからない状態で駐車場へ到着。「大清水」なんて地名が皮肉に思えるくらい「大泥水」山行で締めくくった2015年の尾瀬であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

こんにちは
bo-tyu-zaiさんお久振りです。
今年も尾瀬に行かれたんですね。あの、雨宿りの最中にお会いしてから一年かぁ
もうそんなに経つんですね。いつも、ヤマレコを読ませて楽しませてもらっています。
昨年の至仏山に続いて、燧ケ岳…登頂おめでとうございます。
ニッコウキスゲの鮮やかさが特に素晴らしいです。
自分も再び尾瀬にいつか行きたくなりました。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
2015/7/24 22:37
Re: こんにちは
hidanogakuさん、こんばんは。

勝手に名前を出してしまってすみませんでした。
それでもhidanogakuさんとの出会いは尾瀬の思い出の一つとして外せなかったもので(笑)

燧ケ岳はもっと天気を選んで登るべきでした。自己満足はしていますがやはり展望も期待しての山チョイスですからその辺は運が無かったというほかありません。

私もいつも楽しくレコを読ませていただいています。
こちらこそまたお会いできる日を楽しみにしていますよ。
2015/7/24 22:49
尾瀬のニッコウキスゲ
bo-tyu-zaiさん こんにちは。

以前、至仏山に登った時に晴れているのに階段状の登山道が沢の様になっていましたが、やはり尾瀬の山はどこも水が多いんでしょうかね。大清水だから余計多い?
でも尾瀬のニッコウキスゲは色が濃くて群生していると、とても鮮やかですね。それだけでも雨霧にむせぶ尾瀬を訪れた価値はありますね。
我が隊は25kmも歩けないので、燧は圏央道が東北道に繋がるまでじっと我慢です。
2015/7/26 16:02
Re: 尾瀬のニッコウキスゲ
yuzupapaさん、こんばんは。

至仏山の時より沢の様相が豪快でホントに沢を登っていく感覚でした。何度も足を滑らせ遂には左足が水没しましてそっからはもうタガが外れて破れかぶれで四足歩行で登っていきました。

あのニッコウキスゲの群落を見るのも3年目。過去2回とは別の場所でしたが尾瀬の雰囲気はいい意味でどこも変わらず、爽やかな気持ちになりました。

大清水から一ノ瀬までマイクロバスが出てます、有料ですけど。大清水から行くには一ノ瀬から歩くのが尾瀬沼経由燧ケ岳登山の一般的なコースだと思います。これで帰りもマイクロバスを使えば5キロ以上は短縮できますよ、いかがでしょうか?
2015/7/26 22:27
花の名前
こんにちは、楽しく読ませていただきました。

花の名前ですが、14枚目はサワラン、23枚目はトキソウだと思います。
ご参考までにどうぞ(間違っていたらすみません)。
2015/7/27 12:34
Re: 花の名前
pinckyさん、はじめましてこんにちは。

なんだかやっぱりわからない、覚えられない花の名前。サワランというのですね、ありがとうございます。

トキソウが当たっていたのでちょっとづつ名前を覚えられてきましたが、この先もどうぞご教授お願い致します!
2015/7/27 13:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら