記録ID: 6830744
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
経塚山...難関コースを攻略。
2024年05月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:21
距離 24.9km
登り 1,601m
下り 1,598m
17:44
ゴール地点
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は少しあり。テープも少しあり、トレイルは明瞭です。もちろん必要なところは不明瞭!分岐も案内なしのところがある。 メインの経塚山は平出集落から林道を行き、峠からは関電の鉄塔巡視路をいく。 山頂から北へはほぼ踏み跡不明瞭ですがたまにテープがあります。谷筋へおりて登り返しはまったくトレイル無しで、千頭岳への林道へ無理矢理の直登です。本日一番のつらいルートです。P457と経塚山のPHさんのプレートも見つからなかったし...。 踏み跡、トレイル、関電巡視路、林道は多々あり、山域全体の紙地図とGPSは必携。 |
写真
感想
京都南部の339山を探索。
P457、経塚山のPHさんのプレートがみつからず。くやしい!
まわりに東海自然歩道があり、メジャーな山があるのに、周回コースを組むと、とんでもなく厳しいコースになる山が経塚山です。とてもヘンピな場所にある山です。
GPSをつかっても、コースミスをするし、テープを頼りに行ってもどん詰まり気味の踏み跡だし、挙げ句に踏み跡不明でガムシャラに上り詰めていかなきゃなんなくなった。という楽しいトレイルでした。
降りてから駐車地にもどるのに、分譲地に入り込んだのは間違いだった。かなり余分な距離を歩いてしまった。つかれているのに...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する