ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832443
全員に公開
ハイキング
北陸

赤摩木古、大門山:奈良岳敗退で

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:33
距離
27.3km
登り
2,083m
下り
1,984m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:58
合計
9:43
4:18
4:18
117
6:15
6:24
82
7:46
7:58
42
8:40
8:55
45
9:40
9:45
16
10:01
10:18
14
10:32
10:32
64
11:36
11:36
124
天候 快晴!のはずだったのですが、立山方面は雲が高かったです
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
r54通行止めゲートの前に10台程度は停められそうです
コース状況/
危険箇所等
 西赤尾〜ブナオ峠:約10辧I弦盧700mの車道歩きです。今のところ「ちょっと荒れ気味」の感じですが、このまま放置が続くとどんどん野生化が進むと思うので早めに手を打ってほしいですね

 ブナオ峠〜稜線分岐:3年前に来た時と比べて、下部からも大分笹が濃くなってきていましたし、稜線手前くらいになると笹だらけな感じでしたね。が、まだ普通に歩けるレベルでした。

 稜線分岐〜赤摩木古山:分岐後いきなり核心部になります。左に崖が落ちている細い登山道に右からガンガン灌木がせり出してきています。前に来たときは「そんなところもあった」って感じでしたが、今は全編そんな感じになっています。慎重に歩かないと大変なことになる区間です。
 崖際の道を過ぎると一安心、では全くなく、笹と灌木の薮が延々続きます。CT25分の道を40分以上かかりました。このペースで先に行くと時間的に厳しいので奈良岳敗退決定しました

 稜線分岐〜大門山:急騰部分から笹薮がうるさく山頂直下は笹の海になっていましたが、灌木がなければ薮なんて屁でもありませんw
r54通行止めゲートから出発。強い気持ちで向かいます
2024年05月22日 04:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 4:01
r54通行止めゲートから出発。強い気持ちで向かいます
東の空が明るくなって来ましたね
2024年05月22日 04:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 4:51
東の空が明るくなって来ましたね
通行止め区間を1時間以上歩いて来て現れたコーンは
2024年05月22日 05:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 5:04
通行止め区間を1時間以上歩いて来て現れたコーンは
大きく陥没していました。西赤尾からのこのルートも、中河内からの小矢部川ルートと同じ運命になるのでしょうか・・・。で、
2024年05月22日 05:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
5/22 5:05
大きく陥没していました。西赤尾からのこのルートも、中河内からの小矢部川ルートと同じ運命になるのでしょうか・・・。で、
振り返ると日の出
2024年05月22日 05:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 5:06
振り返ると日の出
谷筋のルートに日が差します
2024年05月22日 05:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 5:07
谷筋のルートに日が差します
朝日が当たります。で、
2024年05月22日 05:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
5/22 5:35
朝日が当たります。で、
大笠が姿を現しました
2024年05月22日 05:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 5:45
大笠が姿を現しました
三方岩方面かな
2024年05月22日 06:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 6:06
三方岩方面かな
尖がりは籾糠山で
2024年05月22日 06:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 6:06
尖がりは籾糠山で
大門も現れました。そして
2024年05月22日 06:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 6:12
大門も現れました。そして
ブナオ峠到着。2時間半くらいかかってます。小矢部川方面はもう二度と歩くことはないでしょう
2024年05月22日 06:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 6:27
ブナオ峠到着。2時間半くらいかかってます。小矢部川方面はもう二度と歩くことはないでしょう
大門山登山口からの登山道は
2024年05月22日 06:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 6:28
大門山登山口からの登山道は
峠の名の通り
2024年05月22日 06:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 6:30
峠の名の通り
ブナの森が続きます
2024年05月22日 06:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 6:33
ブナの森が続きます
樹間から猿ヶ山
2024年05月22日 06:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 6:45
樹間から猿ヶ山
マイヅルソウも咲き始めていて
2024年05月22日 06:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 6:54
マイヅルソウも咲き始めていて
タムシバも白くなってくると
2024年05月22日 07:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 7:06
タムシバも白くなってくると
残雪が現れます
2024年05月22日 07:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 7:07
残雪が現れます
ムシカリの葉や
2024年05月22日 07:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 7:30
ムシカリの葉や
リョウブも若くなりますが
2024年05月22日 07:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 7:32
リョウブも若くなりますが
ツツジはムラサキヤシオツツジになってます。が、
2024年05月22日 07:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 7:36
ツツジはムラサキヤシオツツジになってます。が、
カタクリもピークな感じです。季節が混在してる感じですが
2024年05月22日 07:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 7:43
カタクリもピークな感じです。季節が混在してる感じですが
こんな樹間からの雪渓が5月の醍醐味ですね。と、いうことで
2024年05月22日 07:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 7:45
こんな樹間からの雪渓が5月の醍醐味ですね。と、いうことで
稜線の分岐に到着。笹に飲み込まれかけているベンチでしばし休憩して、
2024年05月22日 07:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 7:49
稜線の分岐に到着。笹に飲み込まれかけているベンチでしばし休憩して、
出発しますが
2024年05月22日 08:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 8:00
出発しますが
大門方面も
2024年05月22日 08:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 8:00
大門方面も
赤摩木古方面も薮々な感じで
2024年05月22日 08:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 8:01
赤摩木古方面も薮々な感じで
振り返ると劔立山。この日は立山町に濃霧注意報なんかが出てたせいか雲が高いですね
2024年05月22日 08:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 8:01
振り返ると劔立山。この日は立山町に濃霧注意報なんかが出てたせいか雲が高いですね
大笠はかっこいいですし
2024年05月22日 08:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 8:06
大笠はかっこいいですし
この残雪ポイントは大好きなのですが・・・。崖際の狭い道にガンガン灌木が張り出している難路になってます
2024年05月22日 08:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 8:07
この残雪ポイントは大好きなのですが・・・。崖際の狭い道にガンガン灌木が張り出している難路になってます
難路を超えて残雪ポイントにたどり着いて猿ヶ山方面を見返ります
2024年05月22日 08:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 8:15
難路を超えて残雪ポイントにたどり着いて猿ヶ山方面を見返ります
途中白山方面も見えましたが、とにかく薮が酷いです。笹だけなら何とかなるのですが、灌木や倒木が張り出してきて、体力と時間と心をガンガン削ってきますwで、
2024年05月22日 08:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 8:26
途中白山方面も見えましたが、とにかく薮が酷いです。笹だけなら何とかなるのですが、灌木や倒木が張り出してきて、体力と時間と心をガンガン削ってきますwで、
何とか赤摩木古到着wヤマレコマップのCT25分を45分くらいかかってますwこの日は何としてでも奈良岳まで行くという強い気持ちで臨んだのですが、この先も同じペースなら時間的にも厳しそう。
2024年05月22日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 8:44
何とか赤摩木古到着wヤマレコマップのCT25分を45分くらいかかってますwこの日は何としてでも奈良岳まで行くという強い気持ちで臨んだのですが、この先も同じペースなら時間的にも厳しそう。
大笠から白山
2024年05月22日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
5/22 8:44
大笠から白山
見越はチラ見
2024年05月22日 08:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 8:45
見越はチラ見
人形山塊はちょっと印象が違いますね。右の丸いのが三ヶ辻
2024年05月22日 08:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 8:57
人形山塊はちょっと印象が違いますね。右の丸いのが三ヶ辻
籾糠と猿ヶ馬場。そして、
2024年05月22日 08:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 8:57
籾糠と猿ヶ馬場。そして、
猿ヶ山。中宮温泉には猿ヶ浄土なんて山もあります。白山周辺には「猿ヶ」と「三方」が多いように思います
2024年05月22日 08:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 8:58
猿ヶ山。中宮温泉には猿ヶ浄土なんて山もあります。白山周辺には「猿ヶ」と「三方」が多いように思います
赤摩木古平と名付けたいような地形を見下ろし撤退します。ひどい薮をもう一度歩いて帰らないといけません
2024年05月22日 08:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 8:59
赤摩木古平と名付けたいような地形を見下ろし撤退します。ひどい薮をもう一度歩いて帰らないといけません
残雪の上は歩きやすいのですが
2024年05月22日 09:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 9:12
残雪の上は歩きやすいのですが
カタクリは満開でしたが、藪の下なので撮影意欲は湧かず
2024年05月22日 09:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 9:21
カタクリは満開でしたが、藪の下なので撮影意欲は湧かず
タムシバアップを撮って、せっかくなので大門に向かいます
2024年05月22日 09:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 9:39
タムシバアップを撮って、せっかくなので大門に向かいます
分岐からすぐに大笠から白山の展望。この後急登と笹薮を進んで
2024年05月22日 09:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 9:47
分岐からすぐに大笠から白山の展望。この後急登と笹薮を進んで
山頂到着
2024年05月22日 10:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 10:04
山頂到着
今日行きたかった方面が一望できます
2024年05月22日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 10:05
今日行きたかった方面が一望できます
奈良岳、見越山。奥三方や高三郎と同じく登頂困難の山になってしまいました。犀川源流の秘境化が進んでいますね・・・。下山します
2024年05月22日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
5/22 10:05
奈良岳、見越山。奥三方や高三郎と同じく登頂困難の山になってしまいました。犀川源流の秘境化が進んでいますね・・・。下山します
好きな感じの若いムシカリ
2024年05月22日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 10:31
好きな感じの若いムシカリ
分岐手前の展望ポイントでもう一度
2024年05月22日 10:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 10:34
分岐手前の展望ポイントでもう一度
薮の薄いところでカタクリ撮影
2024年05月22日 10:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
5/22 10:40
薮の薄いところでカタクリ撮影
大門山頂を見返ります
2024年05月22日 10:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/22 10:43
大門山頂を見返ります
ツバメオモトはちらほら。で、
2024年05月22日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/22 10:44
ツバメオモトはちらほら。で、
美しい
2024年05月22日 11:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/22 11:04
美しい
ブナの森を
2024年05月22日 11:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 11:16
ブナの森を
下って
2024年05月22日 11:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/22 11:33
下って
ブナオ峠まで降りてきました。この後延々と車道の下りですw
2024年05月22日 11:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/22 11:37
ブナオ峠まで降りてきました。この後延々と車道の下りですw
撮影機器:

感想

 石川県の秘境、犀川源流域。十数年前は登山道のあった奥三方山や高三郎山は登頂困難な山になってしまいました。その中で大門山から赤摩木古山は初心者向けの山で、健脚の方は見越、奈良岳まで歩けるブナオ峠ルートだったのですが、数年前の土砂災害以降県道の通行止めが解除されないどころか、工事も行われていないよう。
県道が開通しないと登山道の整備も行われないので、登山道の状況もどんどん悪化していくはず。これはいけるときに行かないと、ってことでこの日は多少の薮にも動じない強い心をもってチャレンジしたのですが・・・。

 ブナオ峠から大門分岐までのルートも3年前に来た時と比べ薮が濃くなっていたのですが、その先が酷かったw崖際の細い登山道にガンガン灌木が張り出してきていて、時間をかけて慎重に進む必要がありましたし、崖際から遠ざかっても灌木や倒木に阻まれながら歩かないといけませんでした。で、結局CT25分程度のところを45分くらいかかる羽目になりました。赤摩木古より先は片道CT2時間くらいなので、この整備状況だと往復5時間以上かかってもおかしくない。ということで強い気持ちもどこへやらw撤退を決めましたww
 折角なので大門に寄ったのですが見越から大笠までの稜線がきれいに見え、「ああ、私はもうこの稜線は眺めるしかないんだな」と、何とも言えない気持ちになってしまいました。

 帰りに県道通行止め区間を歩いていると、こんな時間に登ってくる方がいました。話を聞くと県道の状態を仕事で視察に来たということでした。登りの時点では完全に見捨てられていると感じていたのですが、一応誰かが気にはしてくれてるようで。でも時間がかかればかかるほど復旧は大変になり、残された時間はあまり多くはないと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら