記録ID: 6833909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
✳︎オーレン小屋で⛺️✳︎今年は早いねツクモグサ✳︎小屋のボルシチもね♩
2024年05月21日(火) ~
2024年05月22日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:50
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,865m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 9:55
距離 11.7km
登り 1,276m
下り 831m
6:14
2分
スタート地点
16:09
2日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:11
距離 9.3km
登り 589m
下り 1,081m
6:01
53分
宿泊地
13:16
天候 | 21日 朝から快晴☀️ 22日 ガスガスたまに晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上中下とありますが中に停めました。 トイレは使えませんでした。 ダートな林道を30分は進みます。 最徐行でゆっくり行けば普通車でも行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全てのコース、整備されてるので危険箇所はなし。 ツクモグサの咲いてる場所は足場の悪い場所もあるので注意です。 |
その他周辺情報 | オーレン小屋 テント⛺️2000円 お風呂1000円 その他軽食メニューは写真にて。 |
写真
感想
21~22の連休。
体が二つ欲しいくらい行きたい場所はある。
以前から気になってたオーレン小屋でテントをして横岳のツクモグサを見に行こう。
今年は2週間も早く、もう可愛く咲き始めてるみたい^^
1番の難所は桜平までの運転でした。
ダートな道を私は行けるだろうか💧
前日、仕事終わってから出発して双葉SAで仮眠。
明るくならないとあの道は通れない。
4:30ごろに出発して、ガタゴト悪路を通過して6時前に到着。
あー!ここでだいぶ疲れた(笑)
以降の山行は写真にて^^
今回の目的
①いつも素通りしてしまうオーレン小屋で⛺️
②ツクモグサに会いに行く
③オーレン小屋のボルシチを食べる!
全部できました◯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
二日間ともお天気良くて良かったね。
八ヶ岳、登山口までの道がどこもデコボコだよね(;´д`)
パンクしなくて良かったね。
オーレン小屋でテントいいね(^.^)
ツクモグサも可愛く咲いていて、来年、久しぶりに見に行こうかな
お疲れ様でした。
尾瀬に行こうか、八ヶ岳にしようか迷ったよー。こちらも晴れて良かった♩
八ヶ岳、ほんと何故林道の整備をしないんだろう(^^;;
あんなに登山者が多い山域なのにね(笑)
桜平の駐車場まで、凸凹だし尖った石もたくさん!ほんとパンクが怖くてゆっくりゆっくり走ったよ💧
1番の核心部だった(笑)
オーレンのテント、お風呂も入れて良かったよ♩ ツクモグサも可愛いね!
これからウルップソウも楽しみだね!
梅雨入り前のこの時期、登りたい山や会いたい花がたくさんあって、まさに体がふたつ欲しいと思っちゃいますね。
山梨県に住んでいて横岳には何度も登っているのに、ウルップソウにはまだ会えていないんですよ。
オーレン小屋にはお風呂もあるんですね。いつか泊まってゆっくり歩いてみたいな。
ほんとこの時期、体2〜3個欲しいくらいです笑 しかも今年はお花がずいぶん早くて、計画してる山がどうなっちゃうのか不安😅
横岳のウルップソウ、ちょうどツクモグサが終わる頃に咲き出すんですよね。遅咲きのツクモグサが残ってから嬉しいコラボも見れますよ😊
オーレン小屋、テン場が予約不要なので行きやすいです。お風呂も入れるし、トイレも小屋の中の綺麗なトイレが使えました♩
のんびりするにはいい場所です😊
22〜23日と私もめずらしく連休で、実は八ヶ岳に泊まりに行こうかな、とも考えたのですが・・・
23日に夕方から仕事があったので、結局、リハビリ兼ねてyasubeさんと離山、
翌日パパさんやFさんと鍋割山になりました。
さくらが来る以前には八ヶ岳を縦走したりもしたのですが、日帰りでは硫黄岳までがせいぜい。
なのでツクモグサも見たことがないんです。
いつか、今年は無理でもオーレン小屋宿泊で行こうかな
ボルシチも食べたいし。
素敵なレポを拝見して、さくら卒業後のアレコレを夢見ております。
ありがとうございました。
私も久しぶりの八ヶ岳でした。
ツクモグサを最短で見るには杣添尾根なんですが、今回はオーレン小屋目的もあり、桜平の悪路を頑張りました(笑)
オーレン小屋、泊まった方のお話ではとても快適だったそうですよ。夕食の桜鍋も美味しかったと仰ってました☺
私も小屋泊もしてみたいなーって思いました。
さくらちゃんが虹の橋を渡ってしまい、はなはなさんも寂しいと思いますが、またパパさんと八ヶ岳をのんびり歩いたり山を楽しんでください🌿
コメントありがとうございました😊
同じ日に同じ稜線を歩いていましたね〜
可愛いツクモグサも咲いてて良かったですよね
きっと同じ子を撮影していたと思います。
オーレン小屋のテント泊も最高ですね
何時か泊まりたいと思っていますが、ついつい通過点になってしまいます
ルリビタキもいるなんて鳥好きな私にはもってこの場所です
秋にでも泊りに行ってみます
山行の参考になる素敵なレコをありがとうございます。
また何処かでお会いしましょう!
覚えててくださってありがとうございます!
ほんとこの日はツクモグサが可愛らしく咲いてましたね♡
まだまだ咲きたてで産毛が可愛くて☺
私もオーレン小屋はいつも通過点になっちゃってたんですが、テントも気になってて。
今回とても楽しめました♩
ルリビタキはいつも会えるので、きっと小屋近くに棲んでるんてしょうね☺
ウソちゃんにも会えたことありますよ!
ぜひ、秋に行かれて見てください。
横岳あたりのチョウノスケソウもまた見たいてす。これからお花の時期!
また何処かでお会いするかもですね☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する