記録ID: 6835001
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
東北の思い出つくりに月山へ
2024年05月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 585m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:24
距離 8.5km
登り 585m
下り 937m
昨年に引き続き月山へ来ました
当初であれば5月20日に登る予定でしたが悪天候で断念
朝日岳撤退した後の5月21日もガスが酷く来てみたものの何もせずに引き返しました
遠征最終日の5月23日は何とか良いお天気となり良い思い出が作れました。
当初であれば5月20日に登る予定でしたが悪天候で断念
朝日岳撤退した後の5月21日もガスが酷く来てみたものの何もせずに引き返しました
遠征最終日の5月23日は何とか良いお天気となり良い思い出が作れました。
天候 | 私の観天望気より 2024年5月23日(木) 11:00月山山頂付近1930m付近:電波:調べ忘れた 晴れ/気温13度/雲形/巻雲や積雲/雲量6/雲行/東/風速6m/風向/北東/ 雪質:シャバシャバ水気多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフト1回券800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トラブルがあったようでリフト乗り場では板を外して乗る必要があった |
その他周辺情報 | 風呂:大井沢温泉ゆったり館350円(月山方面ではないが) |
写真
装備
備考 | 衛生報告:駐車場で虫が多かったので蚊取り線香など持ってきても良かったかもしれない。あと虫刺され薬 食糧報告:出発前:鳥海山大平山荘の朝弁当や薄めたポカリ500嫩、行動中:ガッツギア1袋、ペプシコーラ300嫩 装備報告:そろそろスキーブーツが限界ぽい。靴底が擦り減りまくって岩エリアで滑りまくる |
---|
感想
昨年と同じコースではもったいないと思い
牛首や柴灯森、姥ヶ岳方面も行って見ました。
最終日であり帰りの運転という大仕事が待っているため
慌ただしい行程となってしまった。
月山1880mあたりからの滑降&姥ヶ岳の滑降を楽しみました。
お花が咲いてたり美しい光景も見ることができました。
せっかく見かけた植物や生き物の名前が分からなくて情けない。
詳しくなりたいですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する