乗鞍岳(トレランvs自転車)国民休暇村↘鈴蘭橋↗乗鞍岳↘三本滝↘国民休暇村
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離:21km 累積標高:1600m 雪渓ありますが、ツボ足で問題なし。 危険個所なし。 よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 国民休暇村の温泉。 LUFT HIDAの飛騨牛ステーキ。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
携帯
時計
ツェルト
カメラ
水2.5L
ポカリ0.5L
|
---|---|
備考 | 余り:水1Lとポカリ0.5L |
感想
本日のテーマは、自転車とトレランどっちが早い?
ということで、対決してきました。
予想では、登りではトレラン。
下りでは、自転車。
自転車といっても、がちのヒルクライマーではなく、ポタリング程度なのであしからず。
結果は、登りはぶっちぎりで、トレランの勝利。
下りは、2分ぐらい差で、トレランの勝利でした。
スタート地点は、国民休暇村。
僕は、一旦、鈴蘭橋まで下ってから、登山道に取り付きました。
過去のヤマレコ情報でも、あまり情報が少なかったので、一回登ってみたいと思いこのルートをチョイス。
意外や意外。
よく整備されており、斜度も緩やかなので登りやすい。
しかも、日蔭。いいじゃないですか。
前半は、樹林帯。
後半は、沢歩きみたいな感じで、全然飽きない。
また、登山者はほとんどいないかな〜と思っていましたが、
両手で数えるぐらいの方が登っておりました。
そんなこんなで、頂上に着いた時は、自転車組は、8合目だとか。
なので、さっさと下山開始。
下りでだいぶ時間に余裕が出来たので、遠回りして下山することに。
せっかくなので、三本滝を見てから、一旦、三本滝レストハウスを通過してハイキング道で、国民休暇村に戻ることに。
三本滝は、一見の価値あり。
そして、ハイキング道は、人は誰もいないので、若干怖いぐらい。
よく整備されているけど、誰もいない。
そして、熊除けの鐘を鳴らせときたもんだ。
そして、牛溜池は、超穴場。
良かったです。
そして、国民休暇村に着いて2分後にチャリ組がやってきました。
完全勝利いたしました。
その後、国民休暇村の温泉に入りました。
空いていてよかったです。
ケーキもいただきました。
その後高山方面に飛騨牛を食べに。
ふっと立ち寄った、お店が大当たり。
初めて食べる触感に感激でした。
ありがとうございます。
とっても美味しかったです。
また訪れたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人