ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6848497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳 淀川登山口~白谷雲水峡+尾之間のキャンプ場

2024年05月23日(木) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
24:37
距離
34.9km
登り
1,730m
下り
2,461m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
15:12
2
スタート地点
15:14
15:14
51
16:05
2日目
山行
7:18
休憩
1:32
合計
8:50
16:05
85
6:38
6:41
7
6:49
6:59
10
7:09
7:13
22
7:35
7:39
26
8:05
8:19
25
8:44
8:55
26
9:21
9:21
7
9:29
9:29
77
10:46
10:46
23
11:09
11:46
20
12:06
12:06
37
12:42
12:50
25
13:15
13:16
48
3日目
山行
11:26
休憩
1:23
合計
12:49
14:04
79
6:33
6:36
11
6:47
6:51
37
7:28
7:28
8
7:36
7:37
30
8:06
8:27
26
8:53
8:53
63
10:00
10:12
60
11:13
11:13
18
11:31
11:31
18
11:49
12:24
29
12:53
12:59
8
13:06
13:10
7
13:17
13:17
212
16:49
16:49
49
17:38
17:38
28
18:06
宿泊地
4日目
山行
5:23
休憩
0:00
合計
5:23
7:02
112
宿泊地
8:54
8:55
26
9:20
9:20
185
12:25
ゴール地点
天候 1日目2日目:雨
3日目:曇り時々晴れ
4日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
伊丹~屋久島:往復飛行機
屋久島空港~淀川登山口:タクシー¥11.000
白谷雲水峡~二又川バス停:バス(小原町乗り換え)
二又川バス停~空港:バス
バスは乗り放題券2日で3,000円
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されています。
但し雨の中の木道は滑りやすかったです。
その他周辺情報 水場の心配はありません。小屋にも登山道にも汲めるところがたくさんあります。
伊丹空港から屋久島空港までプロペラ機
こんな小さな飛行機なんだ
2024年05月23日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 13:07
伊丹空港から屋久島空港までプロペラ機
こんな小さな飛行機なんだ
空港から淀川登山口までタクシー
11,000円
運転手さんおもろい^_^
2024年05月23日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/23 15:13
空港から淀川登山口までタクシー
11,000円
運転手さんおもろい^_^
レインウエア着て、いざ!出発!
2024年05月23日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 15:13
レインウエア着て、いざ!出発!
サクラツツジ
2024年05月23日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 15:22
サクラツツジ
2024年05月23日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 15:24
苔苔
2024年05月23日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/23 15:26
苔苔
1本1本全てでかい。
2024年05月23日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/23 15:28
1本1本全てでかい。
ひとつひとつの樹木が巨大
2024年05月23日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/23 15:37
ひとつひとつの樹木が巨大
2024年05月23日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 15:44
ヒメシャラゴもめちゃくちゃでかい。
1
ヒメシャラゴもめちゃくちゃでかい。
2024年05月23日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 15:50
16:00淀川小屋
テントを張りたかったのですがテン場が水浸し。
2024年05月23日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 16:04
16:00淀川小屋
テントを張りたかったのですがテン場が水浸し。
水場は川から汲みます
1
水場は川から汲みます
小屋前でご飯を炊きます
小屋の中は人が多すぎて、一酸化中毒の可能性があるのでやめるようガイドさんらしき方に言われました。
2024年05月23日 17:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/23 17:09
小屋前でご飯を炊きます
小屋の中は人が多すぎて、一酸化中毒の可能性があるのでやめるようガイドさんらしき方に言われました。
小屋の中は白い枠の中では収まりきらず、通路もパンパン。
2024年05月24日 04:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 4:56
小屋の中は白い枠の中では収まりきらず、通路もパンパン。
2日目
5:10出発
曇りの予報は外れて朝から雨
2024年05月24日 05:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 5:12
2日目
5:10出発
曇りの予報は外れて朝から雨
しっかり雨が降ってます。
天気予報では曇りのはず。
2024年05月24日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 7:03
しっかり雨が降ってます。
天気予報では曇りのはず。
花之江河
2024年05月24日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 7:08
花之江河
美しい
2024年05月24日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 7:08
美しい
2024年05月24日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 7:08
黒味別れにザックをデポして黒味岳へ
2024年05月24日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 8:45
黒味別れにザックをデポして黒味岳へ
一般の登山道から外れるので、急にハードな道になります
1
一般の登山道から外れるので、急にハードな道になります
黒味岳
ハードな山でした。
舐めてはいけません。
2024年05月24日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 8:08
黒味岳
ハードな山でした。
舐めてはいけません。
真っ白だ
2024年05月24日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 8:08
真っ白だ
ピンク色の石楠花が満満開
2024年05月24日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 8:08
ピンク色の石楠花が満満開
コースに戻って進みますよう
2024年05月24日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 8:57
コースに戻って進みますよう
なかなか雨は上がりません
2024年05月24日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 9:19
なかなか雨は上がりません
投石岩屋
2024年05月24日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 9:26
投石岩屋
今年は石楠花の当たり年だそうです。
2024年05月24日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/24 9:44
今年は石楠花の当たり年だそうです。
ピンク色、白色、赤。。。
2024年05月24日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 9:56
ピンク色、白色、赤。。。
山肌の白いところは全て石楠花
2024年05月24日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 10:17
山肌の白いところは全て石楠花
2024年05月24日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 10:21
雨でも十分美しい
でも、ここの登りはしんどい
2024年05月24日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/24 10:26
雨でも十分美しい
でも、ここの登りはしんどい
宮之浦岳山頂
降ったり止んだり
風がないのでのんびりお昼ご飯
2024年05月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/24 11:40
宮之浦岳山頂
降ったり止んだり
風がないのでのんびりお昼ご飯
ガッツポーズ
花を愛でながら降ります
2024年05月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 11:57
花を愛でながら降ります
2024年05月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 11:57
お猿さんは人を見ても逃げません。
大人しい。
2024年05月24日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 12:20
お猿さんは人を見ても逃げません。
大人しい。
2024年05月24日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 12:21
鹿さんとお猿さんは仲良し?
2024年05月24日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/24 12:21
鹿さんとお猿さんは仲良し?
2024年05月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 12:27
素晴らしい場所。晴れなら。。。
明日の予報は晴れ。明日、テント場からピストンでもう一度登ってこようか?
2024年05月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 12:27
素晴らしい場所。晴れなら。。。
明日の予報は晴れ。明日、テント場からピストンでもう一度登ってこようか?
もしピストンするとしたら明日何時にテント場出発したら良い?など考えながら。。。
2024年05月24日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 12:38
もしピストンするとしたら明日何時にテント場出発したら良い?など考えながら。。。
ごめんなさい
2024年05月24日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 12:38
ごめんなさい
超満開
2024年05月24日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/24 12:39
超満開
2024年05月24日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 12:39
明日もう一度、宮之浦岳に登るなら永田岳は明日でいいか。
2
明日もう一度、宮之浦岳に登るなら永田岳は明日でいいか。
2024年05月24日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 12:41
サクラツツジ
このあと、木の階段で足を滑らして左足を負傷
なので、翌日再度登る案は廃案に。
2024年05月24日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 13:09
サクラツツジ
このあと、木の階段で足を滑らして左足を負傷
なので、翌日再度登る案は廃案に。
雨の中、小屋泊まりにするか悩みました。この時間で小屋は5割程度。
でも最終、詰めても入りきらず出口の外で寝ているいる人も出ました。
テントは快適。
2024年05月24日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/24 14:44
雨の中、小屋泊まりにするか悩みました。この時間で小屋は5割程度。
でも最終、詰めても入りきらず出口の外で寝ているいる人も出ました。
テントは快適。
びしょ濡れのレインは小屋前に干しておきました
びしょ濡れのレインは小屋前に干しておきました
水も美味しい。
いい雰囲気
2024年05月24日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 14:44
いい雰囲気
テントのこの時間が堪らない
1
テントのこの時間が堪らない
痛めた膝はますます痛みがキツくなって来ます。とても下山できない。レスキューを呼んだ方がいいのかと悩みました。
1
痛めた膝はますます痛みがキツくなって来ます。とても下山できない。レスキューを呼んだ方がいいのかと悩みました。
雨は一旦上がりましたがまたすぐに降り出します。
2024年05月24日 18:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 18:55
雨は一旦上がりましたがまたすぐに降り出します。
3日目
なんとか、痛みを堪えて下山開始。
2024年05月25日 05:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 5:10
3日目
なんとか、痛みを堪えて下山開始。
下山道は小屋の奥
2024年05月25日 05:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 5:15
下山道は小屋の奥
なんとか歩ける。
でも木道がツルッと滑るような恐怖。
2024年05月25日 05:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 5:13
なんとか歩ける。
でも木道がツルッと滑るような恐怖。
2024年05月25日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:05
高塚小屋に到着
遠かった
2024年05月25日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 6:33
高塚小屋に到着
遠かった
高塚小屋
ご綺麗だけと狭い
2024年05月25日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:36
高塚小屋
ご綺麗だけと狭い
2024年05月25日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:48
写真だと大きさ分からん
2024年05月25日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/25 6:48
写真だと大きさ分からん
2024年05月25日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/25 6:49
2024年05月25日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:50
2024年05月25日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 7:06
夫婦杉
2024年05月25日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 7:24
夫婦杉
ヒメシャラもツイン
2024年05月25日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 7:25
ヒメシャラもツイン
大王杉
2024年05月25日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 7:29
大王杉
ウィルソン株の中から見上げてみると
2024年05月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/25 8:17
ウィルソン株の中から見上げてみると
ウィルソン株は切り株。外から見るとこんな感じ
2024年05月25日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 8:18
ウィルソン株は切り株。外から見るとこんな感じ
トルネード
2024年05月25日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 8:35
トルネード
この辺はトレッキングツアーコース
この辺はトレッキングツアーコース
トロッコ道に出ました
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 8:54
トロッコ道に出ました
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 8:55
2024年05月25日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 9:10
2024年05月25日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 9:11
三代杉
2024年05月25日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 9:56
三代杉
口を開いた大きな蛇
2024年05月25日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 10:19
口を開いた大きな蛇
苔が綺麗
2024年05月25日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 10:39
苔が綺麗
2024年05月25日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 11:25
サクラツツジかな
2024年05月25日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 11:27
サクラツツジかな
アップで
苔が美しい
2024年05月25日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 11:41
アップで
苔が美しい
白谷山荘
ここでお昼ご飯
2024年05月25日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 12:18
白谷山荘
ここでお昼ご飯
観光地らしくなんでも名前が付いてます
2024年05月25日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 12:23
観光地らしくなんでも名前が付いてます
ギンリョウソウ
2024年05月25日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 12:24
ギンリョウソウ
日がさします
ナメ滝みたい
2024年05月25日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 13:05
ナメ滝みたい
2024年05月25日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 13:08
もうすぐ登山口
到着です
2024年05月25日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 13:29
到着です
白谷雲水峡の管理小屋前
足の痛みを誤魔化しながらなんとか降りて来ました。
2024年05月25日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 13:17
白谷雲水峡の管理小屋前
足の痛みを誤魔化しながらなんとか降りて来ました。
バス停はすぐ横
13:45のバスに乗り
2024年05月25日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 13:22
バス停はすぐ横
13:45のバスに乗り
14:10に小原町で乗り換え5分
2024年05月25日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 14:12
14:10に小原町で乗り換え5分
二又川バス停下車
2024年05月25日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 14:50
二又川バス停下車
2024年05月25日 16:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 16:15
目の前にムッチョム岳がドーン。
もし天気が良くて膝を痛めてなければ明日登る予定でした。
2
目の前にムッチョム岳がドーン。
もし天気が良くて膝を痛めてなければ明日登る予定でした。
15分ほど歩いて
2024年05月25日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 15:19
15分ほど歩いて
ジェリーズキャンプ場
なんて素敵なところ
2024年05月25日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 15:26
ジェリーズキャンプ場
なんて素敵なところ
正面にモッチョム岳
2024年05月25日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 15:26
正面にモッチョム岳
広いテント場
2024年05月25日 16:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 16:02
広いテント場
キャンプ場から徒歩20分で尾之間温泉
2024年05月25日 16:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 16:51
キャンプ場から徒歩20分で尾之間温泉
トロトロ、熱々。300円。
トロトロ、熱々。300円。
地元スーパーAコープで晩御飯買い出し
2024年05月25日 16:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 16:42
地元スーパーAコープで晩御飯買い出し
さつま揚げ、お刺身、アジフライ、スパサラ
贅沢な晩餐
1
さつま揚げ、お刺身、アジフライ、スパサラ
贅沢な晩餐
テント場に戻って
のんびり
2024年05月25日 18:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 18:06
テント場に戻って
のんびり
日が暮れて行きます
2024年05月25日 18:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 18:13
日が暮れて行きます
4日目
ゆっくり6時起床
ネムノキから落ちてくる花びら
2024年05月26日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 6:03
4日目
ゆっくり6時起床
ネムノキから落ちてくる花びら
尾之間灯台へ
2024年05月26日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 7:17
尾之間灯台へ
珍しい花
2024年05月26日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 7:24
珍しい花
ガクアジサイも青みがかった白
2024年05月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 9:47
ガクアジサイも青みがかった白
灯台へ遊歩道を進みます
2
灯台へ遊歩道を進みます
2024年05月26日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 7:41
2024年05月26日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 7:44
ゆっくりコーヒー
2024年05月26日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 8:00
ゆっくりコーヒー
Aコープでお昼ご飯買い出し
お寿司3パック1,000円
トビウオのお刺身
フルーツも
2024年05月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/26 10:15
Aコープでお昼ご飯買い出し
お寿司3パック1,000円
トビウオのお刺身
フルーツも
たまたまやってた。
屋久島消防署の大会
2024年05月26日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 8:33
たまたまやってた。
屋久島消防署の大会
2024年05月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 10:53
2024年05月26日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 7:28
再び尾之間温泉へ
誰もいないので風呂の壁の絵画を写真に
2024年05月26日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 9:20
再び尾之間温泉へ
誰もいないので風呂の壁の絵画を写真に
ほんとに良い湯です。
2024年05月26日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 9:20
ほんとに良い湯です。
テント場に戻って来ました。
ネムノキの花びら
2024年05月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 12:12
テント場に戻って来ました。
ネムノキの花びら
プロペラ機で帰阪
充実の4日間でした
2
プロペラ機で帰阪
充実の4日間でした

感想

宮之浦岳、山小屋1泊、山中テント場1泊、海近くのキャンプ場1泊。
思い出に残ると素晴らしい山行でした。
1日目
伊丹空港からプロペラ機で屋久島空港へ直行便。
空港はすでに雨,タクシーで淀川登山口へ。
淀川小屋まで巨木に驚きながら淀川小屋到着。
テント泊の予定でしたがテント場が雨で水たまり。小屋は入った時は3割程度しかいませんでしたが、団体含めどんどん人が増え、通路もパンパンでした。しかし、山慣れた方ばかりで18時には静まり返ってみなさんおやすみでした。
2日目
予報は外れて朝からしっかり雨。レインウエアを着込んで出発。花之江河は広い湿原。黒味岳はハードな登り。
ここからが核心部。宮之浦岳への登りはそれなりにしんどい。でも一面の石楠花。本州の真っ赤な花でなく、ピンクがかった白、白の花びらの下の方だけピンク、赤色も混じり、超満開。山の斜面を埋め尽くしています。
山頂では少し止んでいたので食事。7~8人の人がいましたがみんなずぶ濡れでも元気。
そしてまた花を楽しみながら降って行きましたが、途中相方が転倒。幸い大した事はありませんでしたが、それを見て気をつけて降りていたつもりが自分も木道で足を滑らして転倒。
なんとかテント場まで歩きましたが、痛みは増すばかり。
新高塚小屋の中は落ち着かないのでテント。これは大正解でした。痛めた足はなんとか回復を祈って就寝。
3日目
夜中で雨は上がりました。宮之浦岳ピストンは足の具合を考えて諦め下山スタート。降り基調で楽ではありましたが昨日の滑るイメージが抜けずゆっくり降ります。
途中陽も差し、気分良く降ります。トレッキングツアーの団体とすれ違い、写真を撮りながら無事下山。バスでキャンプ場まで。
芝生のテント場はまさに極楽。食材を買いに行ったスーパーは驚きの安さ^_^
そこから徒歩10分の地元の温泉は¥300円でトロトロアツアツ。
4日目
飛行機の時間まで近くの灯台まで歩きました。たまたま地元消防署の競技大会。見学しながらまたもやスーパーで買ったお寿司。
最後にもう一度温泉に入りました。
完全燃焼?の4日間。
また、来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

私の時はガラガラでしたが、花の時期は小屋が混んでいますね。
足は大丈夫ですか?
濡れた木道は気を付けていても滑りますから軽症だと良いですね。
私も痛めた膝が大丈夫かと思い山歩きをするとまた痛くなる繰返しで完治するまで山はお休みです。
無理をしないで早く治して下さい、お大事に🙋
2024/5/28 23:57
melkenさんこんにちは。小屋は次から次に団体さんが入ってこられました。みなさん石楠花目当てのよう。確かに見たこと無いぐらい満開。この状態は4日間ぐらいとの事。
膝はゆっくり治してまたいっぱい登りたいです。
2024/5/29 8:57
お疲れ様でした。やっぱり屋久島は☔️ですね。私も5月の末に行きました。
1日だけ雨でした。石楠花かきれいでした。最後の日にとなりの口永良部島が噴火して島民が屋久島に避難してきました。
岩と新緑、神様の庭らしく素晴らしかったです。
また、行きたい。
2024/5/30 20:25
torusugiさん、こんにちは。
もう一度行きたいと思っています。来年7月ごろ計画しますのでお誘いいたします。
2024/5/31 4:11
参加します。
スケジュールが決まったら教えて下さい。
2024/5/31 11:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら