大船山、朝駆け撃沈(坊ヶツル)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 619m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜間の大船山は分岐がちょこちょこあってルートファイティングに時間を要しました(-_-;) 積雪時のほうが、踏み跡があってわかりやすかったし、葉が少ないので テープも見つけやすい気がしました。 |
その他周辺情報 | トイレは坊ヶツルと法華院温泉にありました。 |
写真
感想
2時30分に起床。
外は星空が綺麗に見えて天気予報も5時位はまだ良さそうと思い
準備をサクっとして大船山朝駆けに出発だーっ!
大船山への朝駆けは大晦日以来。
その時は積雪があったので踏み跡を便りに歩き、葉っぱも少なかったのでテープも見つけやすく
難なくサクっと登れたのですが…今回はちょっとてこずり。
段原に到着した時に東側がガスがかかり山頂は見えないし、雲が出てきた。
うーーーーーん、御来光は微妙?!(・_・;)
とりあえず段原で流れる雲の写真を取りながら、しばし待つが山頂のガスは晴れない。
折角だし山頂に行くだけ行こうかって。
山頂に向かう途中に少し雲間が晴れて朝日が見えた!!!
もしかして少しの間でもガスが晴れるかもしれないと期待したが東側は晴れなくて御来光は見れず…。
2週連続、朝駆け撃沈(p_-)
坊ヶツルに下ってる途中に、ポツリポツリと小雨が降り出した。
テント撤収時には降って欲しくなかったんだけどなぁ〜^^:
慌ててテント撤収してそそくさと坊ヶツルを後に…。
帰りは雨も降ってるから足場が悪くないだろう林道をずっと歩くつもりが旦那さんが
途中から登山道に入った方が近いと思うから登山道を歩こうと。
林道の途中にある左側にある登山道に入り進む。
途中で分岐があり、下に進む道と上に進む道とあった。
自分達が確認してる地図には特に分岐の案内は無かったのですが
なんとなくで上に進んでみることに!
林道に出たが、これは大船林道ではなく別の林道っぽい〜(@_@;)
林道の反対側にまだまだ下に下る道が続いているので、このまま進もうと下り続けたら大船林道に出れた!
雨が降ってるし初めての道だったので、かなーーーーーり不安だったよぉ(;O;)
今回のテント泊の装備、我が家は厳冬期の九重でテント泊の装備しか持っておらず、そのまま夏山に。
テントはTHE NORTH FACEのマウンテン25。
「冬期縦走やアルパインクライミング、バッグカントリースキーのような、シビアな環境まで想定するアクティビティでこそ
能力を発揮するモデルです。」と書いてますがオールシーズン対応とは書いてたので使ってみようっと。
特に問題はありませんが、この暑い時期にテントだけで4キロ近くの荷物はヘビーでした^^:
もうちょっと軽量テントが欲しいなぁ。
でもってシュラフはモンベルのダウンハガー800♯2を使用。
始めはチャックを全開にして寝てましたが、夜中に目が覚めた時には肌寒く
シュラフも特に問題なし。
冬に比べてダウンとか防寒着がいらない分、スペースがあくと思って
夏なら42Lで大丈夫だろう!って思ってましたが
やっぱりパンパンなので冬に向けてザックは大きいのを購入する必要があるなぁ。
そうそう、夏テント泊の為に買い足したのは水を使わないシャンプー位でしょうか。笑。
流石にスーパーロングヘアかつ油肌なので、夏場の髪を洗えないのは致命的(@_@;)
まだ、お風呂に入れる環境なだけ十分と思うのですが…ついつい欲を言ってしまいますね。
あとはカメラがどうしても嵩張る(*_*)
今回は何時ものカメラ+100ミリマクロ、三脚を持参。
これだけで5キロ近くの負担。ひー。
欲を言えば広角レンズも持っていきたーいけど、無理だ…。
さて、秋には三嶺から剣山への縦走を計画してるので、それまでに大きいザックを買わねば!
と、夏山テント泊、色々と勉強になりました☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかくの朝駆け、残念でしたねぇ。。。
ただ、「次も来てね!」ってことだと思うので、また懲りずに朝駆けやって下さい
ホント、カメラ装備は重たいですよね
カメラ本体+付けっ放しレンズ+交換レンズ(マクロ or 望遠 or 広角)+三脚+交換バッテリー+レリーズ+清掃用具もろもろ。。。
あーっという間に数キロの重さに
写りの良いレンズは重いし、風に吹かれてもぐらつかない三脚も重いし、、(苦笑
カメラが趣味じゃない人から見たら「アホちゃうかー」と
まぁ、自分の趣味なので致し方なしですがww
PS。
「途中で分岐があり、下に進む道と上に進む道とあった。」ですが、いつも自分らが通る「吉部らくらくルート」は、今回通られた道です!
⇒このルートが一番平坦(^^♪
下に降りるルートは最終的に、大船林道の車止めのある橋のたもとに出てきますよ〜!
⇒ただし、急な場所があり降雨時は滑りやすいと思います!
コメントありがとうございます(^○^)
朝駆け、2週連続でダメだったので…少し心が折れそうです…。が、そうですね、また
来なさい^^って事ですよね♪
当初、土曜日、朝駆けしてから法華院まで下ろうかと思ってましたが重いから無理〜。
と思ってましたが maltenさん達のレコを見たら、そうするべきだった〜!!!と後悔。笑。
maltenさんもカメラ機材いっぱい詰めて登ってるんですね!
三脚をしまう場所とか考えるとカメラ専用ザックにしたいと思いつつ
カメラ専用ザックだとテント泊はちょっと厳しいかなぁと
色々、大きさや重さに悩んでます〜(@_@;)
maltenさんは三脚とかはどうされてますか?
おぉー私たちが通ったルートは「吉部らくらくルート」だったんですね\(^o^)/
ご質問なのですが、このルート、もう1回、分岐がありませんか?
林道を通りすぎてから平坦なルートと、ちょっと下に下っているルート。
私たちは此処で下に下るルートに行き車止めのある橋のたもとにでたんですよ〜。
何の案内もなかったので、分岐でおろおろしてました^^:
2日間お疲れ様でした♪
mariyaさん達が、夏のテン泊行くって聞いた時はチョットびっくりした(笑)
思いの他くじゅうも虫が多くて、チョットヤダナーって感じ。
法華院のテン場であれだから、坊がつるはもっと多かった?
この時期涼しいかと思ったけど、冬以外だったら、春先か秋口だろうねぇ?
朝駆けも残念だったね(>_<)
私は、前日から行かない宣言をしてたから、みんなが下山する頃まで
寝ておりました
また、お時間が合えば一緒に夏と冬以外でテン泊行きましょう
週末はお疲れ様でした(^○^)
私も夏はテント張るつもりなかったのですが先週行った久住が涼しくて
山の中なら涼しいぢゃないの?なんて甘い考えで行っちゃいました。笑。
いや〜暑いし虫多し、夏は何かない限りは行かないだろうなぁという結果に…^^:
でもchiakiさんと久しぶりにお会いできたので楽しい週末でしたよ☆☆☆
テント泊以外でも、どこか登りに行きましょう〜!
(あ、8日は大阪出張の為、Mさんの企画は参加できずで残念〜><)
朝駆はしばらくは天気が良かったんだけどね〜山頂に上るまで
どうなるかわかりません〜><
ついつい、期待しちゃって。笑。
ただ、今回は雨が降り出したので、やっぱり行くんぢゃなかった〜と
後悔でした。笑。
ご来光が見れなかったようで残念ですね!
それにしてもちゃんと朝駆けを目標に行動されるところが見習いたいなー
THE NORTH FACEのマウンテン25 4kg弱とはちょっと重いですね
だいぶかさばっちゃうのでは? でもしっかりしていて安心感はありますね!
朝、坊がつるで三脚を背負って歩いて行くマリヤさんをお見受けしましたよ!
朝駆けの目標は晴天時の雲海とブロッケン!を追い求めます〜^^
まだ一度も条件良いのを見た事がなくて^^:::
見れるまであきらめません☆笑。
我が家のテントはちょっと重すぎですよね^^:::
ザックの半分のスペースもとるので、パッキングにも苦労しますぅ〜はぅ。
でも、そうですね、先日の夜間の強風でもどっしりとしていて
心配ないのはありがたいです(^^)
ほんと、冬季には向けてるのですが、今の時期は体力消耗になるだけかもぉ〜^^:
おぉ〜朝、下山してる時に目撃されちゃったかなぁ。
ノーメイクすっぴんだったので、恥ずかしいっ、笑。
あの天気の中、朝駆けされてたんですね
ご来光は残念でしたが、山頂から見る流れる雲はなんとも迫力がありますよね。
それにしても重たいテントに重たいカメラ道具・・鍛えられてますねー
起きた深夜2時頃は星空が綺麗だったんですが…(T_T)
明け方に向けて崩れてしまいました〜。
ついつい、期待しちゃって頑張ってしまう性格で。笑。
カメラは趣味なので仕方が無いとしてテントはもうちょっと
軽いのが欲しいなぁ〜と思ってます!
我が家の大蔵大臣と色々と相談です。笑。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する