ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6856030
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

★毎度の遅出 ジモテイ徘徊【朝日峠→浅間山→雪入山→剣ヶ峰】

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
11.2km
登り
635m
下り
634m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:44
合計
4:00
13:09
13:09
6
13:32
13:36
25
14:01
14:01
23
雪入ふれあいの里分岐
14:24
14:42
11
14:53
14:54
10
金命水コース入口
15:04
15:04
22
15:26
15:29
14
15:43
15:44
1
15:45
15:47
17
16:04
16:04
6
16:10
16:23
27
16:55
16:57
5
17:02
ゴール地点
天候 TKGR(高曇り)
SANT(そこまで暑くなく助かった)
SS1L(消費水分1リットル)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P:朝日峠展望公園

トイレ:今回のルート上では上記駐車場、雪入ネイチャーセンターのみ
コース状況/
危険箇所等
全体に平易なコース
・遊歩道のような道 36.5%
・登山らしい道 35.5%
・普通の道路 28.0%
(あくまで体感ww)
毎度の朝日峠駐車場。
この5ヶ月で3回も来てます。
2024年05月26日 12:59撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 12:59
毎度の朝日峠駐車場。
この5ヶ月で3回も来てます。
さて、既に13時。 得意のヒル・カラー・ハイク(英語で昼から登山の意)です。
まずは朝日峠の展望地へ。
2024年05月26日 13:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 13:01
さて、既に13時。 得意のヒル・カラー・ハイク(英語で昼から登山の意)です。
まずは朝日峠の展望地へ。
ニワゼキショウ。
確かこの名前は以前kiiro-inkoさんに教わった記憶が。
2024年05月26日 13:02撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/26 13:02
ニワゼキショウ。
確かこの名前は以前kiiro-inkoさんに教わった記憶が。
ありふれ過ぎにも程があるアザミ。
※葉がトゲ状=アザミのはず。
2024年05月26日 13:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/26 13:03
ありふれ過ぎにも程があるアザミ。
※葉がトゲ状=アザミのはず。
出だしのユルユルの坂でフーコラ言う情けなさ(笑)
2024年05月26日 13:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/26 13:04
出だしのユルユルの坂でフーコラ言う情けなさ(笑)
学名:ホニャララツツジ。
2024年05月26日 13:06撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/26 13:06
学名:ホニャララツツジ。
標高 3018M。凄い!
え? 301.8M?
目が悪いもんで(笑)
2024年05月26日 13:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/26 13:07
標高 3018M。凄い!
え? 301.8M?
目が悪いもんで(笑)
日本第2位の湖、霞ヶ浦。
2024年05月26日 13:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/26 13:08
日本第2位の湖、霞ヶ浦。
マイオセの宝篋山。
近日中にまた(きんまた)行くかんね!
2024年05月26日 13:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/26 13:08
マイオセの宝篋山。
近日中にまた(きんまた)行くかんね!
ガマズミ。

花の名前はB先輩からの助言で某Google Lensを使って同定しています。100%正解にはならないようなので、違っていたらすみません。
2024年05月26日 13:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/26 13:11
ガマズミ。

花の名前はB先輩からの助言で某Google Lensを使って同定しています。100%正解にはならないようなので、違っていたらすみません。
20分ほど道路を歩きます。
土浦市から石岡市に入る。この後かすみがうら市も通ります。
丁度この辺りで3市が接しているんですね。
2024年05月26日 13:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
5/26 13:15
20分ほど道路を歩きます。
土浦市から石岡市に入る。この後かすみがうら市も通ります。
丁度この辺りで3市が接しているんですね。
スイカズラ
2024年05月26日 13:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/26 13:15
スイカズラ
さっきより霞ヶ浦が近くなった。
2024年05月26日 13:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/26 13:18
さっきより霞ヶ浦が近くなった。
「眺望コース」登山口。
道路が終わり、ここからやっと登山らしく。
2024年05月26日 13:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
5/26 13:36
「眺望コース」登山口。
道路が終わり、ここからやっと登山らしく。
大好きな、何の障害もない道(笑)
2024年05月26日 13:48撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 13:48
大好きな、何の障害もない道(笑)
パイ(π)桜とな。
周囲3.14メートルね、なるほど。
でも、毎年サイズが変わるんじゃね?という野暮なツッコミはやめときます(笑)
2024年05月26日 13:49撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/26 13:49
パイ(π)桜とな。
周囲3.14メートルね、なるほど。
でも、毎年サイズが変わるんじゃね?という野暮なツッコミはやめときます(笑)
次第に急斜面に。
山の写真あるあるで、写真だと急斜面感が伝わらないんですよね。「難コース自慢」したくても(笑)。
「急見せアプリ」とかあったら加工するのに(笑)
2024年05月26日 13:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/26 13:58
次第に急斜面に。
山の写真あるあるで、写真だと急斜面感が伝わらないんですよね。「難コース自慢」したくても(笑)。
「急見せアプリ」とかあったら加工するのに(笑)
ここで右折、雪入センターのトイレを目指して一旦下山します。
2024年05月26日 14:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
5/26 14:01
ここで右折、雪入センターのトイレを目指して一旦下山します。
これがかなりの急斜面で、トントン下りる感じなので、腹に響く響く(笑)
あ、漏ーれミオ状態!(笑)
すみません、イタリア生活が長かったもんでww
2024年05月26日 14:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 14:05
これがかなりの急斜面で、トントン下りる感じなので、腹に響く響く(笑)
あ、漏ーれミオ状態!(笑)
すみません、イタリア生活が長かったもんでww
それでもさすがのヤマレコ魂。写真を忘れません。

ヒメウツギorウツギ
2024年05月26日 14:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
5/26 14:13
それでもさすがのヤマレコ魂。写真を忘れません。

ヒメウツギorウツギ
同上?
2024年05月26日 14:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/26 14:14
同上?
鳥の池
2024年05月26日 14:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/26 14:14
鳥の池
池としては微妙。
2024年05月26日 14:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 14:15
池としては微妙。
バードウォッチング用の「窓」が何個かついてます。
2024年05月26日 14:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 14:15
バードウォッチング用の「窓」が何個かついてます。
ヒメウツギ?
2024年05月26日 14:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/26 14:15
ヒメウツギ?
1羽も撮影できず(笑)
2024年05月26日 14:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 14:17
1羽も撮影できず(笑)
花の池。
2024年05月26日 14:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 14:16
花の池。
この池も微妙。
2024年05月26日 14:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
5/26 14:16
この池も微妙。
4つの池の名前が「花鳥風月」になっていて、オサレ。
4
4つの池の名前が「花鳥風月」になっていて、オサレ。
なかなか良い景色。
2024年05月26日 14:24撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/26 14:24
なかなか良い景色。
やっとトイレだ!
2024年05月26日 14:24撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/26 14:24
やっとトイレだ!
学名:ナントカツツジ。
2024年05月26日 14:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/26 14:26
学名:ナントカツツジ。
Lens で調べたら「ミズバショウ」と出てきました(笑)
じゃあ今年初のミズバショウってことで!(笑)
2024年05月26日 14:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/26 14:26
Lens で調べたら「ミズバショウ」と出てきました(笑)
じゃあ今年初のミズバショウってことで!(笑)
雪入ネイチャーセンター。
2024年05月26日 14:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 14:42
雪入ネイチャーセンター。
金命水まで標高を下げ、300Mほど登り返します。
2024年05月26日 14:53撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
5/26 14:53
金命水まで標高を下げ、300Mほど登り返します。
ここも急さが伝わらない(笑)
2024年05月26日 15:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/26 15:00
ここも急さが伝わらない(笑)
倒木があると、これはこれで登山道感があります。
私はもちろんひょいと跨ぎましたが、平均的日本人の方は巻いた方が無難です(笑)
2024年05月26日 15:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/26 15:15
倒木があると、これはこれで登山道感があります。
私はもちろんひょいと跨ぎましたが、平均的日本人の方は巻いた方が無難です(笑)
浅間山。
ヨシ、日本百!
え? 何か?
2024年05月26日 15:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 15:27
浅間山。
ヨシ、日本百!
え? 何か?
浅間山頂のセブン・セット・ホッコラー。
※英語で「7基でセットの祠」の意。
2024年05月26日 15:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/26 15:27
浅間山頂のセブン・セット・ホッコラー。
※英語で「7基でセットの祠」の意。
黒文字平。
これが白文字で書いてあったらツッコんだのに残念(笑)
2024年05月26日 15:43撮影 by  SCV49, samsung
3
5/26 15:43
黒文字平。
これが白文字で書いてあったらツッコんだのに残念(笑)
からの筑波山。
2024年05月26日 15:42撮影 by  SCV49, samsung
7
5/26 15:42
からの筑波山。
黒文字平から見る筑波山が一番カッコイイ説。
皆さんもメモメモしておかれると良いと思います。
2024年05月26日 15:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
13
5/26 15:41
黒文字平から見る筑波山が一番カッコイイ説。
皆さんもメモメモしておかれると良いと思います。
あきば山。漢字では青木葉山。
地味に読めねえ山名選手権出場ww。
ナマお賽銭が置いてあります。さすがに500円玉はないようです(笑)
2024年05月26日 15:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 15:46
あきば山。漢字では青木葉山。
地味に読めねえ山名選手権出場ww。
ナマお賽銭が置いてあります。さすがに500円玉はないようです(笑)
雪入山。
名前が素敵な山選手権・茨城県予選でベスト3(笑)
2024年05月26日 16:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 16:04
雪入山。
名前が素敵な山選手権・茨城県予選でベスト3(笑)
剣ヶ峰?
ヨッシャ、さらに百名山2座ゲットだ(富士山、乗鞍岳)。
え? 何か?
2024年05月26日 16:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 16:11
剣ヶ峰?
ヨッシャ、さらに百名山2座ゲットだ(富士山、乗鞍岳)。
え? 何か?
何かの鉄塔。
2024年05月26日 16:28撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 16:28
何かの鉄塔。
このゲート跨ごうとしましたが、高さ1.2Mぐらいあってさすが股下1Mの私でも無理でした(笑)
2024年05月26日 16:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/26 16:47
このゲート跨ごうとしましたが、高さ1.2Mぐらいあってさすが股下1Mの私でも無理でした(笑)
スタートの朝日峠まで戻ってきました。
2024年05月26日 16:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/26 16:56
スタートの朝日峠まで戻ってきました。
改めて、筑波山。
2024年05月26日 16:57撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/26 16:57
改めて、筑波山。
早くも秋の気配が忍び寄ってますね。
え? 違う?
2024年05月26日 16:57撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/26 16:57
早くも秋の気配が忍び寄ってますね。
え? 違う?
ゲザーンした駐車場にて。
遠足の小1みたいな服装で失礼しております(笑)
2024年05月26日 17:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
17
5/26 17:11
ゲザーンした駐車場にて。
遠足の小1みたいな服装で失礼しております(笑)
撮影機器:

感想

さてさて...
前日は私のベンジャミンが終日ポタージュ状態(笑) だったのだが、この日の朝には収まっていたので問題なしと判断して出かけた。
しかし、登山をスタートして20分も経つと「ありゃ?ヤバいかも...」となってきた。
そのとき歩いていた場所が車道上で、たまたま道路脇にレストランのような施設があった。
もうここでトイレを借りるしかない。意を決して寄ることにした。

そこで受付をしていた男性スタッフ(40歳ぐらい)に私はいかにもおずおずした感じを出し(笑)、これ以上ないぐらいの謙虚さを醸して、若干表情を曇らせる演技をしながら(笑) こう尋ねた。
「あのう、大変申し訳ないんですが、トイレだけお借りすることって出来るでしょうか」。

するとそのスタッフは、間髪入れず「出来ないです」。
その一言のみ。
あちゃー(汗)
いや、元々私が厚かましいのであって、何も文句を言える筋合いはないのだが、言い方ってあるんじゃないかなあ。
私なら例えばこう言うと思う。
「あ、申し訳ないんですが、トイレだけお貸しするというのは、対応致しかねるんですよ...」。
ここで大事なのは、冒頭の「あ」。
この一文字に「一瞬の逡巡からの→申し訳なさ、残念さ、謙虚さ」の全てが込められる。「魔法のあ」なのだ(笑)。

藁にも縋る思いで次に私は
「この辺にトイレってありますかね」と尋ねる。
すると今度は
「分かりません」の一言。

いやいや、「にべもない」「木で鼻をくくる」という言葉があるが、まさにその見本のような態度。
いや、全て私のせいであり、そのスタッフは何も間違っていない。とは言うものの、終日後味の悪さを抱えたまま歩いた。
「あれでよく客商売やってるな。俺が将来お客になる可能性だってあるのに」などと脳内で悪態をつきながら(笑)。

因みにベンジャミンの方だが、そこから1時間近く先にあるトイレまで何とか我慢(我慢達成度95%笑)。最近だいぶ弱ってきている肛◯括約筋が珍しく活躍(笑) してくれた。

そんなこんなで、山の感想は割愛させていただく。写真コメント等をご参照いただきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

こんにちは😄
まあお店側としたら無理もない対応なんでしょうけど、
物には言いようってもんがありますよね🙄
その店には絶対に行きたくありませんね〜
後々のために、あとでこっそり店名を教えてください😁
ベンジャミン不具合には市販薬のストッパがけっこう効くみたいですよ
うちのダンナさんはそれで何度か助かってます😁

あれ?「ベンジャミン・ジェラート」→「ベンジャミン・ポタージュ」に変わった?
2024/5/28 14:21
kiiro-inkoさん

早速のコメントありがとうございます。

いやー、言われた瞬間はショックで一瞬固まりましたよ。
当然、断わられる可能性も想定していたので断わられても仕方ないとは思ってましたが、ショックというのは、その究極の塩対応ぶりに対してです。

最近の日本人は、物の言い方が「優しく、無難に無難に」となる傾向がある中、このストレートさにはびっくりしました。
こんな人もいるんだ!と。
同じ店でももっと柔らかい対応をするスタッフもいると信じたいです。
ま、もう行きませんげどね(笑)
※店の名前忘れたので調べておきます。

ストッパ! 聞いたことあります。
以前は頻繁にお腹壊してたのに近年はそうでもなくなってるんですが、登山時には日帰りでも積んでおいた方が良さそうですね(泊まりの時は一応正露丸を持参してました)。

ジェラートは冷たい食べ物なのでナニのイメージに合わないなと思い(笑)、温かいポタージュに変えました。
私のレコはアップ後も加筆訂正がしばらく続くんです、すみません。
2024/5/28 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら