ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6861237
全員に公開
ハイキング
近畿

神野山 奇岩の鍋倉渓を登り大和高原の大展望からめえめえ牧場へ

2024年05月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.1km
登り
221m
下り
226m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
1:08
合計
2:20
10:08
1
塩瀬地蔵脇駐車スペース
10:09
10:11
3
塩瀬地蔵
10:14
10:15
3
大師の硯石
10:18
10:24
5
10:29
10:31
13
竜王岩分岐
10:44
10:47
7
10:54
10:55
4
弁天池の茶畑
10:59
11:24
8
神野山/昼食
11:32
11:33
7
11:40
11:43
6
ひつじの学校
11:49
12:08
7
12:15
12:19
3
竜王岩
12:22
12:23
5
12:28
塩瀬地蔵脇駐車スペース
天候 晴 快晴冷涼で快適ハイキング
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩瀬地蔵そばの大きな路側(空地?)に駐車。
なべくら渓の登山口にも10数台の駐車場(仮設トイレあり)がありました。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全域がフォレストパーク神野山の園内で、よく整備されたハイキングコースです。
危険個所もなく、普通に気をつけて歩けば問題ありません。
その他周辺情報 山麓に森林科学館があり、
敷地内には山添村観光協会直営の農産物直売所みどり屋とほっこり食堂映山紅もあります。
といっても、水曜は定休日なので閉まってたのでどんなとこかご案内できません。
※HPでチェック済でしたが念のため覗いたらやっぱり閉まってました(^^;
森林科学館。水曜日は定休。
トイレは使用OK。
2024年05月29日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 9:49
森林科学館。水曜日は定休。
トイレは使用OK。
入ってみると、
前庭からの展望がハンパない
2024年05月29日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 9:53
入ってみると、
前庭からの展望がハンパない
塩瀬地蔵。眼の御護り地蔵。
迷わず参詣するしかない😁
2024年05月29日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:09
塩瀬地蔵。眼の御護り地蔵。
迷わず参詣するしかない😁
鍋倉渓の駐車場。
天狗の御迎え。
2024年05月29日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 10:19
鍋倉渓の駐車場。
天狗の御迎え。
ヤブウツギ。かな
2024年05月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:20
ヤブウツギ。かな
鍋倉渓。全長600mの岩海。
2024年05月29日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:23
鍋倉渓。全長600mの岩海。
ニガナの花盛り。
2024年05月29日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:23
ニガナの花盛り。
タツナミソウ。
2024年05月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 10:26
タツナミソウ。
ホウチャクソウも。
2024年05月29日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:30
ホウチャクソウも。
よく見ると蕾もいっぱい。
2024年05月29日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:31
よく見ると蕾もいっぱい。
白い花の絨毯。
2024年05月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:26
白い花の絨毯。
見上げるとエゴノキ。かな
2024年05月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:34
見上げるとエゴノキ。かな
落花が笹に刺さって…
これはこれでしっくり。かも
2024年05月29日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 10:38
落花が笹に刺さって…
これはこれでしっくり。かも
このあたりの岩海は苔の波。
2024年05月29日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:39
このあたりの岩海は苔の波。
天狗岩。っぽさは感じない…
2024年05月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:45
天狗岩。っぽさは感じない…
岩肌の模様。
アルタイルを表すというが…
2024年05月29日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:46
岩肌の模様。
アルタイルを表すというが…
このあたりからちょっと急登
2024年05月29日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:48
このあたりからちょっと急登
モチツツジロード。
終盤だけど。
2024年05月29日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 10:50
モチツツジロード。
終盤だけど。
弁天池への南斜面は茶畑。
黒いシートを被っている。
2024年05月29日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:55
弁天池への南斜面は茶畑。
黒いシートを被っている。
山頂手前にアンテナ?2塔。
火の見やぐらっぽいw
2024年05月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:57
山頂手前にアンテナ?2塔。
火の見やぐらっぽいw
ヤマツツジの先に、
2024年05月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:57
ヤマツツジの先に、
一等三角点神野山618.38m
2024年05月29日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:00
一等三角点神野山618.38m
山頂に展望塔。
2024年05月29日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:00
山頂に展望塔。
から360度の大パノラマ。
東に伊賀盆地から青山高原。
2024年05月29日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 11:02
から360度の大パノラマ。
東に伊賀盆地から青山高原。
南に吉野から室生の山並。
先日の香酔山や貝ヶ平山も。
2024年05月29日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:02
南に吉野から室生の山並。
先日の香酔山や貝ヶ平山も。
左に額井岳、右が貝ヶ平。
左奥に薄っすら大峰の山影。
2024年05月29日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:09
左に額井岳、右が貝ヶ平。
左奥に薄っすら大峰の山影。
西には笠置の山並に水間峠。
左奥の山影はコンカツか?
2024年05月29日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:03
西には笠置の山並に水間峠。
左奥の山影はコンカツか?
北には鷲峰山から信楽高原。
左に愛宕山らしいがわからん
2024年05月29日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:03
北には鷲峰山から信楽高原。
左に愛宕山らしいがわからん
快晴と涼風が爽やかなので、
ちょっと早めの昼食。
2024年05月29日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:13
快晴と涼風が爽やかなので、
ちょっと早めの昼食。
ヤマ麺は一杯満足しょうゆ味
2024年05月29日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:11
ヤマ麺は一杯満足しょうゆ味
森をくぐって下山。
交差多く何度もルートロス。
2024年05月29日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:31
森をくぐって下山。
交差多く何度もルートロス。
森が開けるとめえめえ牧場。
赤屋根はひつじの学校。
2024年05月29日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:37
森が開けるとめえめえ牧場。
赤屋根はひつじの学校。
満開のオオヒョウタンボクに
2024年05月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:40
満開のオオヒョウタンボクに
ガマズミを愛でながら、
2024年05月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:40
ガマズミを愛でながら、
ひつじの学校。
2024年05月29日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:41
ひつじの学校。
わらわらと集まってくる。
コリデール君たち。
2024年05月29日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:42
わらわらと集まってくる。
コリデール君たち。
まだ小さいこの子は目が^^
2024年05月29日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:42
まだ小さいこの子は目が^^
めえめえ牧場。
ここがメインストリート。
2024年05月29日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:56
めえめえ牧場。
ここがメインストリート。
牧場にはサフォーク君も。
とりあえずみんなフレンドリー
2024年05月29日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:50
牧場にはサフォーク君も。
とりあえずみんなフレンドリー
このコにはメンチ切られた。
2024年05月29日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/29 11:52
このコにはメンチ切られた。
このコにも(^^;
2024年05月29日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:53
このコにも(^^;
みんな🐏寄ってはくるけど
なんだか素っ気ない。
2024年05月29日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:53
みんな🐏寄ってはくるけど
なんだか素っ気ない。
メインゲートの看板。
2024年05月29日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:57
メインゲートの看板。
鹿せんならぬ羊せんべい…
これが素っ気ない原因かも。
2024年05月29日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:58
鹿せんならぬ羊せんべい…
これが素っ気ない原因かも。
牧場を登り返すと、
ひと際大声でめ”え”えええ”
2024年05月29日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 12:04
牧場を登り返すと、
ひと際大声でめ”え”えええ”
フェンスに首が挟まってた。
管理棟に引き返しSOS。
お姉さんによれば”常習犯”
2024年05月29日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 12:05
フェンスに首が挟まってた。
管理棟に引き返しSOS。
お姉さんによれば”常習犯”
下りの途中に竜王岩。
鍋倉渓(=天の川)の中心とか。
2024年05月29日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 12:16
下りの途中に竜王岩。
鍋倉渓(=天の川)の中心とか。
あざみもあちこちに。
2024年05月29日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 12:20
あざみもあちこちに。
鍋倉渓登山口に帰着。
天狗のお迎え。
2024年05月29日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 12:22
鍋倉渓登山口に帰着。
天狗のお迎え。
満開のウツギや
2024年05月29日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 12:25
満開のウツギや
モチツツジもお迎え。
2024年05月29日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 12:25
モチツツジもお迎え。
大和茶の中を抜けて、
2024年05月29日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 12:44
大和茶の中を抜けて、
帰路は名阪国道へ。
対向の上りは渋滞でお気の毒
2024年05月29日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 12:51
帰路は名阪国道へ。
対向の上りは渋滞でお気の毒
と思ったらこっちも😅
さすがは名阪国道。
2
と思ったらこっちも😅
さすがは名阪国道。
途中で買物や散髪まで寄道。
娘からのマダケでお疲れ🍺
5
途中で買物や散髪まで寄道。
娘からのマダケでお疲れ🍺

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ココヘリ ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

岩がごろごろの鍋倉渓を横目に森の下の遊歩道を緩〜く登って、
急に開けた神野山(こうのさん)は爽やかな涼風が渡る広い草原でした。
平坦な山頂ですが高さ10mくらいの展望台があり、
大和高原はもちろん京都から滋賀三重にかけて360°の大パノラマを楽しめました。
※鍋倉渓は浅い谷を大小の岩が全長600ⅿに渡って埋め、その下を見えない川が流れる、
 いわゆる岩海と呼ばれる地形です。
 生まれ育った広島県では久井・矢野の岩海が天然記念物に指定されており、
 岩がごろごろしているので、ごうろまたはゴーロと呼ぶ地方もあるようです。
 黒部五郎岳や野口五郎岳もそこから来た山名だとか。
 ちなみに歌手の野口五郎は、デビュー前に挨拶に行った明星の編集長だかポリドールの
 ディレクターから、芸名を黒部五郎か野口五郎にするよう勧められ…
 とかいうのは置いといて、
 4日前に訪ねた吐山と向渕のスズラン群生地と同じく、
 94年に関西人になった折に買った観光ガイドで目にとまり、気にはなっていましたが、
 30年目にしてようやく… どんだけ腰が重いのか😅
※めえめえ牧場の羊たちは、姿が見えると駆け寄ってきてとてもテンションが上がりますが、
 食べている草を口元に持っていっても、フンと横を向き、そのうち”ナンもくれんのかい”
 とばかりに去っていきます。
 ちょっと寂しかったのですが、羊せんべいをあげられなかったことが原因だったようです。
 奈良公園の鹿せんべいと同じく羊界でもせんべいが人気なのかもしれません。
 次に行くときは買って遊んでもらいましょう。
※羊といえば首をロックの羊。救助したお姉さんによれば常習犯のコだそうですが、
 首を挟まれ身動きできなくて、め”え”え”ええええ〜と鳴いてるわりに、
 そのままその辺の草むしゃむしゃしてて草(ほんとに草😁)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら